知って得・あなたの生活をもっと豊かに!

こんにちは、拙作ブログのご紹介です。このブログは河原健次がお届けしています。大分市出身、木更津市在住です。すでに半世紀以上も生存しています。その長い歴史から、日常生活や人生に参考になりそうな情報を提供しています。読者のみなさんに役立つことを願っています。

何気ない暮らしの中に人々の営みが、私流の写真撮影(その21)

f:id:kawa2496:20190818110215j:plain


こんにちは、

拙作ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今回は,

私流の写真撮影(その21)」です。

 

今後もこのシリーズを続けるつもりです。

 

私はカメラが大好きです。

 

カメラというより、
写真といったほうが正解でしょうね。

 

今、手元にはデジイチ(デジタル一眼)が2台あります。

 

1)昔は銀塩カメラ

昔はデジタル一眼とかはなかったので、

銀塩カメラでした。

いわゆるフィルムカメラですね。

その「フィルムカメラ」を持って、
よく写真を撮りにいったものです。

 

2)被写体は何でも。

被写体ですか。

被写体は何でもありです。

風景から、そのへんに咲いている草花など・・。

とにかく何でも撮りまくりました。

 

3)フィルム時代が懐かしい。

ただ、フィルムですので、その場で確認できないのがつらかった。

お店で現像、焼き付けをしてもらっていましたので、

最低でも1週間ぐらいはかかっていました。

その間の長いこと。

しまいに、

シャッターを押したときの感動が
薄くなっていきます。

 

ただ、

その待つ時間も悪くはありませんでした。

出来上がりを見たときに、

別の感動がわき上がってくるのです。

あるいは、


「なあんだ、
ちっともよくないじゃん」

 

となることもあります。

冷めた気持ちで被写体を見るからでしょうね。

 

4)デジイチは勝負が早い。

その点、デジイチは勝負が早い。

その場で確認ができるからです。

ただし、カメラのモニターは小さいので、


確認するといっても、

写っているかどうかぐらいです。

 

それでも、

家に帰ればPCモニターで確認できますので、
ピントの精度まで見ることができます。

おかげで、

デジイチになって
撮影枚数は飛躍的に増えました。

その膨大な写真のなかで、
私なりにピックアップさせていただきました。

しかも解説付きです。

 

5)小難しいのは大嫌い。

ここでお断りしておきます。

私、小難しいのは嫌いです。

というか、

性(しょう)に合っていません。

 

だから、
このシリーズも「普段着」でいきます。

 

 

 

楽天/人生   Amazon/人生

楽天/野球用品  Amazon/野球用品

 

1.少年野球が熱い

f:id:kawa2496:20190818110609j:plain

2006年10月8日 木更津市営球場にて


少年野球の公式戦にお邪魔しました。

 

写真は請西ブレーブス(木更津)が
サヨナラ勝ちしたシーンです。


バックの応援スタンドがわき上がっています。


かなり熱狂しています。

 

少年野球といえども(失礼)、
燃えるんですね。

 

でも、
負けた木更津モーニングスがかわいそう。


かなりショックを受けているようです。

 

早く立ち直ればよいのですが。

 

(写真) 2006年10月8日 木更津市営球場にて撮影

 


2.鼻血、出ちゃったのかな?

f:id:kawa2496:20190818110824j:plain

2006年8月19日 祇園小(木更津)にて


祇園ブルーソックスです。


木更津市にある少年野球チームです。


その名のとおり、
祇園小を本拠地にしています。

 

あれっ?


鼻血、出ちゃったのかな?

 

鼻にティッシュを詰めています。


張り切りすぎたのでしょうか。

 

でも、坊主頭がかわいいね。


ちょっとだけ休んでいればすぐとまるよ。

 

心配ないよ。


すぐに治るからね。

 

(写真) 2006年8月19日 祇園小(木更津)にて撮影

 


3.卒業式まで、あと1週間

f:id:kawa2496:20190818110927j:plain

2019年3月8日 自宅にて


卒業式のシーズンです。


我が家にも、
その卒業式を迎える娘がいます。

 

机の前のホワイトボードには、
今の心境が書かれていました。

 

卒業式。


楽しみなのかな?


それとも、さびしいのかな?

 

本人の表情をみると、
その両方のようです。

 

もう2ヶ月前から書いていた「カウントダウン」。


来週(3月15日)で、

そのカウントはゼロになります。

 

6年間、よくがんばったね。

 

(写真) 2019年3月8日 自宅にて撮影

 


4.東日本大震災、あれから8年が

f:id:kawa2496:20190818111027j:plain

2011年7月9日 千葉マリンスタジアムにて


東日本大震災から明日(2019年3月11日)で、

丸8年がたちます。


毎年、
この時期を迎えるとあのときの恐怖が思い出されます。

 

この日本に住んでいる限り、
地震から逃げることはできません。

 

地震とは常に隣り合わせなのです。

 

防災とはいいません。


減災でいきましょう。

 

少しでも被害を小さくするのです。

 

まずは、命が大事です。

 

そのための避難場所、
避難経路、家族との連絡手段。


これを確認しておいてください。

 

写真は、

東日本大震災が発生した年に開催された、
夏の千葉大会の開会式です。

 

(写真) 2011年7月9日 千葉マリンスタジアムにて撮影

 


5.ピカピカの一年生

f:id:kawa2496:20190818111141j:plain

2013年4月5日 自宅付近にて


入学式のシーズンです。


あちらこちらに、
ピカピカの一年生が沢山います。

 

しょっているランドセルも。

着ている洋服も。

履いている靴も。

 

みんなピッカピカです。

 

何より笑顔がピカピカです。


目が輝いています。

 

お日様も祝福しています。

 

桜も、もうじきだね。

おめでとう、新一年生!

 

(写真) 2013年4月5日 自宅付近にて撮影

 

6.新入部員のキャッチボール

f:id:kawa2496:20190818111302j:plain

2003年5月11日 請西小(木更津)にて


請西ブレーブスです。
木更津市にあります。

 

キャッチボールをしていました。
新人のようです。

 

ボールの投げ方がぎこちないので、
すぐに分かりました。

でも、
その真剣さは十分伝わって来ました。

 

まずは野球を楽しもうね。


うまくなるのはその次だ。

自然と上手になるよ。
がんばってね。

 

(写真) 2003年5月11日 請西小(木更津)にて撮影

 

7.まとめ

f:id:kawa2496:20190818110156j:plain



 どうでしたか。

 

 へたな写真と解説では、
面白くなかったでしょう。

 

ごめんなさいね。

 

7-1.普段の生活

私がいつも狙っているのは、

「普段の生活」です。


その「普段の生活」を、

写真というかたちに切り取っています

 

写真ですので、

 

動きもなければ、
音も声もありません。

 

その一瞬の中から、
生活感を出すのです。

 

簡単そうですよね。

 

でも、実際は難しいんですよ・・。

 

7-2.大事なのは写す人の感性

写真はカメラのシャッターを押せば、 

誰でも、なんでも写せます。

 

 露出も、ピントもすべて「自動(オート)」です。


いわゆる「バカチョン」です。

 

だから誰でも写せます。

 

あとは、
何を、どのように写すかです。

 

そこに、

写す人の「感性」が必要になってきます。

 

7-3.生活密着型

私の場合は、冒頭にもご紹介したように、
普段の生活が被写体になっています。

 

この「普段」「生活」がキーワードです。

 

ようするに、

「かたぐるしい話抜き」の世界です。

 

「泥臭い」

 

これが、私の目指すものです。

 

「ああ、今生きている」

 

と実感できる光景が好きなのです。

 

今回ご紹介した写真からも、

そのような
「泥臭さ」感じられたら
嬉しい限りです。

 

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

 

【関連記事】

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

※更新履歴※

【更新】2020年7月13日、7月23日、2021年10月31日、2022年12月25日
少しだけ校正させていただきました。

 

※CMリンク※

 

 

楽天/人生   Amazon/人生

楽天/野球用品  Amazon/野球用品

 

 

 


フォトコン別冊 スポーツ写真テクニック 2013年 10月号 [雑誌]

写真上達コーチングブック (玄光社MOOK)

まるごとわかる! 撮り方ブック スポーツ編

Canon 望遠ズームレンズ EFレンズ EF70-300mm F4-5.6 IS II USMフルサイズ対応 EF70-300IS2U

 


デジカメ 防水 防水カメラ デジカメ 水中カメラ デジタルカメラ デジカメ スポーツカメラ フルHD 1080P 防水デジタルカメラ 24.0MPデュアルスクリーン オートフォーカス デジカメ 水に浮く

デジタルカメラ デジカメ HD 18.0MP 1800万画素 8倍デジタルズーム 2.7インチ液晶ディスプレイ 日本語システムサポート 550mAh充電式リチウムイオン電池が付属

Nikon デジタルカメラ COOLPIX A100 光学5倍 2005万画素 シルバー A100SL


Canon デジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss X9」ダブルズームキット (ブラック) EOSKISSX9BK-WKIT

Nikon デジタル一眼レフカメラ D5600 ダブルズームキット ブラック D5600WZBK

Nikon デジタル一眼レフカメラ D3400 ダブルズームキット ブラック D3400WZBK


インスタグラム商品写真の撮り方ガイド

スマホで成功! 売れる商品写真撮影講座 (玄光社MOOK)

何気ない暮らしの中に人々の営みが、私流の写真撮影(その20)

f:id:kawa2496:20190717111906j:plain


こんにちは、

拙作ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今回は、

私流の写真撮影(その20)」です。

 

今後もこのシリーズを続けるつもりです。

 

私はカメラが大好きです。

 

カメラというより、
写真といったほうが正解でしょうね。

 

今、手元にはデジイチ(デジタル一眼)が2台あります。

 

1)昔は銀塩カメラ

昔はデジタル一眼とかはなかったので、

銀塩カメラでした。

いわゆるフィルムカメラですね。

その「フィルムカメラ」を持って、
よく写真を撮りにいったものです。

 

2)被写体は何でも。

被写体ですか。

被写体は何でもありです。

風景から、そのへんに咲いている草花など・・。

とにかく何でも撮りまくりました。

 

3)フィルム時代が懐かしい。

ただ、フィルムですので、その場で確認できないのがつらかった。

お店で現像、焼き付けをしてもらっていましたので、

最低でも1週間ぐらいはかかっていました。

その間の長いこと。

しまいに、

シャッターを押したときの感動が
薄くなっていきます。

 

ただ、

その待つ時間も悪くはありませんでした。

出来上がりを見たときに、

別の感動がわき上がってくるのです。

あるいは、


「なあんだ、
ちっともよくないじゃん」

 

となることもあります。

冷めた気持ちで被写体を見るからでしょうね。

 

4)デジイチは勝負が早い。

その点、デジイチは勝負が早い。

その場で確認ができるからです。

ただし、カメラのモニターは小さいので、


確認するといっても、

写っているかどうかぐらいです。

 

それでも、

家に帰ればPCモニターで確認できますので、
ピントの精度まで見ることができます。

おかげで、

デジイチになって
撮影枚数は飛躍的に増えました。

その膨大な写真のなかで、
私なりにピックアップさせていただきました。

しかも解説付きです。

 

5)小難しいのは大嫌い。

ここでお断りしておきます。

私、小難しいのは嫌いです。

というか、

性(しょう)に合っていません。

 

だから、
このシリーズも「普段着」でいきます。

 

 

 

 

楽天/少年野球  Amazon/少年野球

楽天/高校野球  Amazon/高校野球

楽天/野球用品  Amazon/野球用品

 

 


1.朝焼けに放つ

f:id:kawa2496:20190721101513j:plain

2006年12月18日 木更津モーニングス  木更津二小にて


木更津モーニングスの練習に行って来ました。


このチームの名物、朝練です。


今朝は冷え込みました。


気温は氷点下です。


放射冷却のせいでしょう。


おかげで快晴です。


朝日がきれいです。


その朝焼けに向かって、
バッティング練習です。


日が当たると少しは暖まりますかね。


やっと調子が出てきました。


おっと、
学校が始まる時間だ。


早く朝ご飯を食べて、
学校に行かなくては。


といっても、
ここは学校のグラウンドだ。


あとは教室に入るだけだ。


みんなお疲れさん。


いってらっしゃ~い。

 

(写真) 2006年12月18日 木更津モーニングス
 木更津二小にて撮影


2.少年野球のあとかたづけ

f:id:kawa2496:20190721101554j:plain

2006年5月4日 木更津モーニングス  木更津二小にて


また木更津モーニングスにやってきました。

 

練習が終わったのでしょうか。


あとかたづけをしていました。


ボールの回収です。

 

散らかったボールを拾うのは大変です。


何とか、いっぺんに運ぼうと欲ばっています。

 

しかし、お兄ちゃんのようにいきません。


それでも、何とかしようとするのは、
負けず嫌いからでしょうか。


うん、
こんなところにも野球の良さが出ています。

 

あと一つだ。


何とか運んだね。


粘り強さの鍛錬にもなります。

 

(写真) 2006年5月4日 木更津モーニングス
 木更津二小にて撮影

 


3.少年野球の原点

f:id:kawa2496:20190721101707j:plain

2007年9月26日 青空西部WINGS(木更津)にて


青空西部WINGSです。


小さな町の、
小さな少年野球チームです。


木更津市にあります。


おっと、看板が立ってますね。

 

「弥生町後楽園」

 

ほう「後楽園」ですか。


大きく出ましたね。

 

このグラウンドは、
どうも
町の人が作ったグラウンドのようです。

 

ウォーミングアップのランニングですね。

思い思いの服装で、
思い思いの走りをしています。

 

これぞ、少年野球です。

子供の野球です。

思い思いでやっていいんだよ。

 

(写真) 2007年9月26日 青空西部WINGS(木更津)にて撮影


4.女の子も野球をやるんだよ

f:id:kawa2496:20190721101926j:plain

2010年9月19日 富岡ファイターズ  木更津二小にて


富岡ファイターズ(木更津)の試合です。
公式戦のようです。


そこに女の子がいたので、
びっくりしました。

 

正選手です。


あっこれ、差別用語ではありません。
男の子より、はるかに「さま」になっています。


男女平等です。
気持ちが良いですね。


中学になると、
女の子はソフトボールに変更するのかな?


このまま野球を続けさせたいですよね。

 

ちなみに、
富岡ファイターズのユニフォームは、
拓大紅陵高校を真似ています。

 

小枝監督(故人)は了承ずみだそうです。

 

(写真) 2010年9月19日 富岡ファイターズ
 木更津二小にて撮影

 


5.シニアへの体験入部

f:id:kawa2496:20190721102028j:plain

2007年1月3日 木更津シニアにて


木更津シニアに来ました。


今日は少年野球チームの選手が、
体験入部に来ていました。

 

身につけているのは、
少年野球チームのユニフォームです。
(木更津モーニングスみたい)

 

そういえば、顔も幼いですよね。


体もまだできていません。

 

それでも、
シニアへの体験ですので、

扱うボールは硬式です。

 

まずは、
至近距離からのキャッチングです。


監督さんがトスをしてあげていました。

 

冗談を交えながら、
子供たちの緊張感をほぐします。

 

このへんの対応は見事なものです。

 

子供たちも、
だんだん慣れてきたようです。

 

これで、シニアに入ってくれれば良いのですが。

 

(写真) 2007年1月3日 木更津シニアにて撮影

 

 

ベースランニング

f:id:kawa2496:20190721102307j:plain

2007年1月13日 君津周西(すさい)クラブ  周西(すさい)小学校(君津市)にて


少年野球チーム・君津周西クラブです。


ベースランニングをしていました。

 

でも、何だかちょっとおかしい。

 

ボールを手に持っています。

 

なるほど。
手のボールはバトンの代わりなんですね。

「リレー」をしていたのですね。


こうやって競争させながら、
選手たちの闘争心を出させるのですね。

 

指導者もいろいろと考えています。

 

それにしても、子供たちは楽しそうです。


楽しみながら体力をつける。


これが一番です。

 

(写真) 2007年1月13日 君津周西(すさい)クラブ
 周西(すさい)小学校(君津市にて撮影

 

7.まとめ

f:id:kawa2496:20190717111618j:plain

 

どうでしたか。

 

 へたな写真と解説では、
面白くなかったでしょう。

 

ごめんなさいね。

 

1)普段の生活

私がいつも狙っているのは、

「普段の生活」です。


その「普段の生活」を、

写真というかたちに切り取っています

 

写真ですので、

 

動きもなければ、
音も声もありません。

 

その一瞬の中から、
生活感を出すのです。

 

簡単そうですよね。

 

でも、実際は難しいんですよ・・。

 

2)大事なのは、写す人の感性

写真はカメラのシャッターを押せば、 

誰でも、なんでも写せます。

 露出も、ピントもすべて「自動(オート)」です。
いわゆる「バカチョン」です。

 

だから誰でも写せます。

あとは、
何を、どのように写すかです。

 

そこに、

写す人の「感性」
必要になってきます。

 

3)生活密着型

私の場合は、冒頭にもご紹介したように、
普段の生活が被写体になっています。

 

この「普段」「生活」がキーワードです。

 

ようするに、

「かたぐるしい話抜き」の世界です。

 

「泥臭い」

 

これが、私の目指すものです。

 

「ああ、今生きている」

 

と実感できる光景が好きなのです。

 

今回ご紹介した写真からも、

そのような「泥臭さ」感じられたら

嬉しい限りです。

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

【関連記事】

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

※更新履歴※

【更新】2020年7月13日、2021年10月30日、2022年12月24日
少しだけ校正させていただきました。

 

※CMリンク※

 

楽天/少年野球  Amazon/少年野球

楽天/高校野球  Amazon/高校野球

楽天/野球用品  Amazon/野球用品

 

 

 


デジカメ 防水 防水カメラ デジカメ 水中カメラ デジタルカメラ デジカメ スポーツカメラ フルHD 1080P 防水デジタルカメラ 24.0MPデュアルスクリーン オートフォーカス デジカメ 水に浮く

デジタルカメラ デジカメ HD 18.0MP 1800万画素 8倍デジタルズーム 2.7インチ液晶ディスプレイ 日本語システムサポート 550mAh充電式リチウムイオン電池が付属

Nikon デジタルカメラ COOLPIX A100 光学5倍 2005万画素 シルバー A100SL


Canon デジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss X9」ダブルズームキット (ブラック) EOSKISSX9BK-WKIT

Nikon デジタル一眼レフカメラ D5600 ダブルズームキット ブラック D5600WZBK

Nikon デジタル一眼レフカメラ D3400 ダブルズームキット ブラック D3400WZBK


インスタグラム商品写真の撮り方ガイド

スマホで成功! 売れる商品写真撮影講座 (玄光社MOOK)

高校球児の素顔を追う、私の見た高校野球(その25)

f:id:kawa2496:20190613145903j:plain


こんにちは、

拙作ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今回は、

「私の見た高校野球(その25)」です。

 

今後もこのシリーズを続けるつもりです。

 

私がやってきた野球取材の総括です。

 

取材期間 :
 2000年~2014年(15年間)

 

その間に撮りためた写真が、
100万枚を超えました。

 

この写真1枚1枚は
高校球児たちの歴史と同時に、

私の歴史でもあります。

 

写真ですので、

その瞬間、

高校球児たちと同じ場所にいなければなりません。

 

その時間と空間の中から、
私の感性で切り取ったのが、

この写真集です。

 

だから、
この写真の中には、
私の気持ちが入っています。

 

それは「こだわり」、

といったほうがよいかもしれません。

 

その「こだわり」を集大成したものが、
今回のシリーズ
「私の見た高校野球」です。

 

なお、素材は下記HPからの抜粋となります。

  高校野球私設応援団

 

 

 

 

楽天/高校野球  Amazon/高校野球

楽天/野球用品  Amazon/野球用品

 


1.劇的なサヨナラ勝ち

f:id:kawa2496:20190620135533j:plain

2007年7月20日 船橋二和(ふたわ)  習志野秋津球場にて


逆転した場面です。


2対3で迎えた8回の表。

1点差を追う船橋二和(ふたわ)高校が反撃にでます。

 

まず、2死三塁から1点を返し同点へ。

 

まだチャンスは続く。

 

2死一、二塁から、タイムリーが出て逆転へ。

 

その場面が上の写真だ。


ホームに還ってきた走者が嬉しそうです。


ベンチも喜んでいます。


野球をやっていて良かった、

と思える瞬間です。


苦しい練習が実を結んで良かったね。


劇的なサヨナラ勝利、おめでとう!

 

(写真) 2007年7月20日 習志野秋津球場にて撮影


2.ゲームセットの瞬間、勝者と敗者

f:id:kawa2496:20190620135559j:plain

2007年7月20日 船橋二和(ふたわ)  習志野秋津球場にて


習志野秋津球場にやってきました。

 

夏の千葉大会です。


ゲームセットの瞬間です。


勝者と敗者、

明と暗が分かれました。


バックの応援スタンドも悲しそうです。


負けたら終わりの1発勝負。


勝負の世界は厳しい。

 

(写真) 2007年7月20日 習志野秋津球場にて撮影

 


3.真面目が一番、その真面目さを大切に

f:id:kawa2496:20190620140633j:plain

2004年3月16日 検見川高校 志学館にて


検見川高校が志學館へ練習試合に来ていました。

 

そこで真面目そうな選手に出会いました。


「真面目そう」でなく、

「真面目」そのものでした。


監督さんの話を聞き漏らさないよう、
真剣に聞いていました。


その表情が私の心を打ちました。


その瞬間だけでも、

10回以上もシャッターを押したでしょうか。


人間、真面目が一番です。


その真面目さをずっと持ち続けてください。

 

(写真) 2004年3月16日校 志学館にて撮影

 


4.地獄の朝練、そこまでやるか

f:id:kawa2496:20190620140732j:plain

2012年1月8日 拓大紅陵にて


拓大紅陵、真冬の定番、地獄の朝練です。


いえ、朝練ではなく、

早朝練習というべきでしょうね。


だって、

練習は朝4時前から始めます。


約3時間、

みっちりとメニューが組まれています。


バックに流れる景気のいい音楽とは裏腹に、

選手たちの表情は、

ご覧のように苦痛にみちています。


それでも、

その苦しさに耐えているから立派です。


寒さと苦しみ。
そのあとに暖かい球春が待っています。

 

それが楽しみなのです。

 

今は耐えるだけです。

 

(写真) 2012年1月8日 拓大紅陵にて撮影

 


5.勝者と敗者(夏の千葉大会)

f:id:kawa2496:20190620140954j:plain

2007年7月25日 西部台千葉 袖ヶ浦球場にて


ゲームセットの瞬間です。


1点差で迎えた最終回。


9回の表。


アウトカウントは2アウト。


最後のバッターなんかになるもんか。


とにかく、思いっきりバットを振った。


当たりは良かった。


しかし、打球やライトのほぼ正面だった。


この瞬間、ゲームセットとなった。


相手チームが引き揚げるのを見ながら、
暫く立てなかった。


試合終了が信じられなかった。


いや信じたくなかった。

 

毎年、繰り返される勝者と敗者。


歓喜の中で、敗者の涙が痛々しい。


呆然(ぼうぜん)と座り込む最後のバッター。


その背中が寂しそう。


さあ、立ってくれ。


胸をはって、

最後の挨拶にいってくれ。


精一杯、戦ったではないか。


最後まで堂々と。


そして、

相手チームに礼をいおう。


「ありがとうございました!」

 

(写真) 2007年7月25日 袖ヶ浦球場にて撮影

 

まとめ

f:id:kawa2496:20190620134500j:plain


どうでしたか。

 

今回も厳粛な思いを込めて、

私の見た高校野球(その25)

をお届けしました。

 

どの写真も思い出深いものです。

 

写真ですので、
その瞬間に私(カメラマン)が、
そこにいたことになります。

 

つまり、
球児達と、時間と場所を共有したのです。

 

しかも、
その瞬間は永遠に止まったきりです。

 

色あせることもありません。

 

その瞬間が永遠に存在するのです。

 

そう考えると、
そこに居合わせたことに感謝しなければ。

 

そう思いつつ、本稿を閉じます。

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

【関連記事】

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

※更新履歴※

【更新】2020年7月27日、2021年10月29日、2022年12月21日
少しだけ校正させていただきました。

 ※CMリンク※

 

楽天/高校野球  Amazon/高校野球

楽天/野球用品  Amazon/野球用品

 

 


白球の世紀 高校野球100回秘史

 

高校球児の素顔を追う、私の見た高校野球(その24)

f:id:kawa2496:20190610140123j:plain


こんにちは、

拙作ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今回は、

「私の見た高校野球(その24)」です。

 

今後もこのシリーズを続けるつもりです。

 

私がやってきた野球取材の総括です。

 

取材期間 :
 2000年~2014年(15年間)

 

その間に撮りためた写真が、

100万枚を超えました。

 

この写真1枚1枚は、

高校球児たちの歴史と同時に、

私の歴史でもあります。

 

写真ですので、

その瞬間、

高校球児たちと同じ場所にいなければなりません。

 

その時間と空間の中から、

私の感性で切り取ったのが、

この写真集です。

 

だから、
この写真の中には
私の気持ちが入っています。

 

それは「こだわり」と
いったほうがよいかもしれません。

 

その「こだわり」を集大成したものが、

今回のシリーズ「私の見た高校野球」です。

 

なお、素材は下記HPからの抜粋となります。

  高校野球私設応援団

 

 

 

楽天/高校野球  Amazon/高校野球

楽天/野球用品  Amazon/野球用品

 

 

1.負けたスタンドには、まだ悲しみが

f:id:kawa2496:20190611154615j:plain

2003年7月28日 志学館  千葉マリンスタジアムにて


夏の千葉大会です。


幕張にあるマリンスタジアムにきました。


負けたチームの応援スタンドでは、
あと片付けをしていました。


すると、
突然チアの女の子が泣き出しました。


負けた悲しさに感極まったのでしょう。


周りは、
声をかけることができません。


でも、そのあと、
みんなと一緒にゴミ拾いをしていました。


彼ら、彼女らが去った後は、
ゴミひとつ残っていませんでした。


ちょっぴり悲しい。


でも、
さわやかな夏のひとときでした。

 

(写真) 2003年7月28日 千葉マリンスタジアムにて撮影

 


2.果敢な三塁へのヘッドスライディング

f:id:kawa2496:20190611154828j:plain

2008年4月27日 佐倉南 袖ヶ浦球場にて

今回もヘッドスライディングのシーンです。


ヘッドスライディングが、一番見応えあるからです。


このヘッドスライディングは、

正面から撮るのがコツです。


しかし、
このようなシチュエーションは、
なかなかありません。

 

そういう中で、
運良く撮影できたのが上の写真です。


三塁側からのローアングルです。


地面すれすれの角度から撮影しました。


選手の顔まで分かる迫力ある写真です。


一生懸命にプレーする選手には、
こちらも一生懸命に応えなければ。

 

(写真) 2008年4月27日 袖ヶ浦球場にて撮影

 


3.う~んダメだっ、空振り三振だっ

f:id:kawa2496:20190611155022j:plain

2003年7月19日 薬園台 市原臨海球場にて

夏の千葉大会です。


薬園台高校の選手が空振り三振です。


このような写真は、
掲載したくはなかったのですが、

その悔しそうな表情が印象的でしたので、
掲載させていただきました。


写真の本人には、ごめんなさいです。


でも、
私はこのような一生懸命さが大好きです。


力一杯バットを振っての三振です。


これだけ力一杯の三振だ。


見ている人だって、
スッキリしたと思うよ。


味方チームも、
きっと元気をもらったと思うよ。

 

(写真) 2003年7月19日 市原臨海球場にて撮影

 


4.ヘルメットを飛ばしてホームへまっしぐら

f:id:kawa2496:20190611155202j:plain

2007年7月16日 館山 袖ヶ浦球場にて

夏の千葉大会です。


場所は袖ヶ浦球場。


館山高校の選手でしょうか。


二塁から三塁を回って、
一気にホームへ。


途中、

ヘルメットが勢い余って、
吹っ飛びました。


得点できる喜びでしょうか。


その気持ちが、
ヘルメットに乗り移ったようです。


「それ行けーっ!」

 

 

(写真) 2007年7月16日 袖ヶ浦球場にて撮影

 


5.本当は自分も出たかった・・控えの選手が慰め役に

f:id:kawa2496:20190611155335j:plain

2007年7月20日 四街道 習志野秋津球場にて


習志野秋津球場へ行って来ました。


夏の千葉大会です。


敗戦の瞬間、
選手たちが泣き崩れてしまいした。


それを、
控えの選手(背番号10番)が慰めています。


ここでも、
出遅れてしまいました。


本来であれば、
自分も泣き崩れる輪に
入りたかったのでしょう。


最後の最後まで「控え」に
なってしまいました。


本当は自分も試合に出たかったのに。
そうしたら、
この悲しみがもっと味わえたのに・・。

 

背番号10番くん。


君は十分自分の役割を果たしたよ。


今だって、
慰め役をやっているじゃないか。


チームにはね。


こういう人も必要なんだよ。


ちょっとさびしいけどね。

 

(写真) 2007年7月20日 習志野秋津球場にて撮影

 

 

6.アルバイト、年賀状配り

f:id:kawa2496:20190611155537j:plain

2002年1月1日 木更津高校・山村くん  JR木更津駅付近にて

木更津高校の野球部員さんが、
年賀状配達をしていました。


もちろん、
事前に情報を仕入れて取材に行ったのですが、

カメラを向けるとポーズをとってくれました。
(ちょっと照れくさそうですね)


アルバイトでためたお金は、
春の遠征費にするそうです。


野球は勉強です。


勉強は、

グラウンドだけではありません。


アルバイトも勉強。


仕事の大切さと、
お金を稼ぐ大変さを学んでください。


おっとごめん、
仕事(年賀状配達)の邪魔をしてしまったね。

 

 

(写真) 2002年1月1日 JR木更津駅付近にて撮影

 

 

まとめ

f:id:kawa2496:20190610150234j:plain


どうでしたか。

 

今回も厳粛な思いを込めて、

私の見た高校野球(その24)

をお届けしました。

 

どの写真も思い出深いものです。

写真ですので、
その瞬間に私(カメラマン)が
そこにいたことになります。

 

つまり、
球児達と、時間と場所を共有したのです。

 

しかも、
その瞬間は永遠に止まったきりです。

色あせることもありません。

 

その瞬間が永遠に存在するのです。

そう考えると、

そこに居合わせたことに感謝しなければ。

 

そう思いつつ、本稿を閉じます。

 

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

 

【関連記事】

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

※更新履歴※

【更新】2020年7月27日、2021年10月27日、2022年12月20日
少しだけ校正させていただきました。

※CMリンク※

 

楽天/高校野球  Amazon/高校野球

楽天/野球用品  Amazon/野球用品

 

 

 


白球の世紀 高校野球100回秘史

 

第二の人生を豊かにする5つのヒント

f:id:kawa2496:20190223102517j:plain


 こんにちは、

拙作ブログをご覧いただきありがとうございます。


今回は、第二の人生について考えてみたいと思います。

 

まさに、私がその第二の人生を歩んでいます。


といっても、まだ1年生です。

そのへんも含めて書きたいと思います。

 

 

 

楽天/人生   Amazon/人生

 

1.第二の人生とは?

 

「第二の人生」とは、会社を定年退職し、
会社での仕事や、ややこしいルール、
厳しい束縛から開放された人生を指します。

 

面倒な上司や部下との関係もありません。

 

自由人です。

 

一方で、人生の折り返し点を過ぎた年代でもあります。

人生のゴールが見えてきた人たちです。
(おっと、また嫌なことを思い出させてしまいました)

子供達も巣立ち、立派な一人前になったころでしょう。

 

そんなときに、自分のやりたいことを思い出して、
いろんなことにチャレンジするのです。

 

1-1.現役時代

現役時代(会社勤めの時)は、こうでした。


「お金がない」

「時間がない」

「気持ちに余裕がない」


まさに「ないない」づくしでした。

 

1-2.第二の人生

でも、今は違います。


「(少しだけど)お金はある」

「時間もある」

「気持ちに余裕が出てきた」
(老眼が進み、体力は少し衰えてきたけど)

 

でも(いえ、だからこそ)、
今がチャンスです。


さあ、

みんなで有意義な第二の人生の過ごし方を考えてみましょう。

 

2.第二の人生の特徴

第二の人生とは会社つとめから開放された人生です。

 

自由な身です。

 

何でもできるときです。

 

一方で、あまりの自由に目標を失い、

退屈な毎日を過ごすことになります。


それでは、もったいない。

 

有意義な毎日を過ごそうではありませんか。


2-2.お金もそれなりに

第二の人生ともなると、
会社からの給料はなく、
年金に頼る生活になります。

よって、収入は減りますが、一方で支出も減ります。

子供が自立しており、
いわゆる養育費や子供の生活費も要らない、
という人が殆どでしょう。

また家のローンなども完済していることでしょう。

勿論、本人や家族たちの加齢による出費は増えます。
(医療費など)


ここで、主要な収支をあげておきます。

○、△、×はメリット/デメリットです。

<収入>
・給料なし ×
・年金 ○
・退職金 ○
・貯蓄 △
・アルバイト △

<支出>
・子供の養育費、生活費なし ○
・ローン完済 ○
・健康保険料アップ ×
・加齢による医療費アップ ×


2-2.時間もある

第二の人生では、

仕事から解放されるぶん、

自由な時間が増えます。

 

中にはアルバイトなどをしている人もいると思いますが、

その時間は会社勤めに較べれば、

半分以下でしょう。

 

しかも、時間に束縛されないのが最も大きな特徴です。

何時に起きても良いし、何時でも休めるのです。

 

自分で使える時間がたっぷりあって、

しかも誰からも束縛されない。


これだけでも幸せというものです。

 

2-3.気持ちに余裕も

お金がそこそこあって時間もある。


そうなると気持ちに余裕が出てきます。

 

人間関係の煩わしさもありません。

 

当然余計なストレスがなくなります。

 

反面、緊張感がなくなって、
何となく「怠け癖」がついてくるのも、
第二の人生の特徴です。

 

2-4.体力、気力の衰え

一方で、加齢により体力、気力が衰えてきます。

気力の衰えは、なかなか気づきにくいのですが、
体力の衰えはてきめんです。

 

駅の階段の上り下りがきつい。


デパートを歩き回るだけできつい。

 

こんな経験、誰にでもあるでしょう。

 

2-5.でも知力はある

体力、気力が衰える反面、
「知力」という大きな味方がいます。

長年培った、知識や経験です。

 

中でも「知恵」は大きな財産です。

 

過去に経験した、苦労や困難が、
「生きる知恵」として、
あなたの中に蓄積されています。

 

2-6.家族や親戚、知人との関係

家族や親戚、知人との関係について考えてみます。


もちろん、現役時代でも、
家族や親戚、知人との関係がありました。

 

でも、第二の人生となると、
残された時間が少なくなりますので、
自分に置かれた立場というものが大きくなります。

 

ある意味、
自分勝手ができにくくなるということです。

この辺の気配りが必要です。


前述の「自由」と矛盾しますが、
頭に入れておかなければなりません。

 

では、今回のテーマに移ります。

第二の人生を豊かに過ごす
5つのヒントです。
 

 

3.第二の人生を豊かに過ごす5つのヒント

 

3-1.趣味・特技を活かす

この年代になると、

趣味や特技が一つや二つはあるでしょう。

 

手芸、盆栽、オーディオ、カメラ、野球、サッカー、水泳・・と、

数えれば切りがありません。

 

第二の人生では、これらの趣味・特技を積極的に活かしましょう。


●今までの延長

その活かし方ですが、

最も分かりやすいのが、今までの延長です。

 

働いていた頃には、

やりたくても時間がなく、お金もなかったため、

やれなかったことがあるでしょう。

 

それを第二の人生でやるのです。

やり遂げるのです。

 

いわゆる「完成の時代」にするのです。


●別な趣味も

見方を変えて別な趣味を始めてみてはいかがでしょうか?

人間の幅を広めるためにも、

こちらを推奨したいくらいです。

 

例えば、盆栽からカメラ、オーディオ、釣りへの転向です。

 

意外と”はまる”かもしれません。

 

盆栽を写真に撮っていたら、

いつのまにかカメラにはまってしまったケースです。


3-2.自治会の役員やボランティアも


ちょっと変わったところでは、

自治会の役員やボランティアという道もあります。

 

「世話好き」も立派な特技です。

 

この「世話好き」を活かして、

自治会の役員として活躍するのです。

 

小学生の登下校の誘導も立派なボランティアです。

 

3-3.のんびり旅行でも

自由な時間を活かして、

のんびり旅行するのも一つの手です。

 

夫婦旅行や家族旅行です。

 

日帰り旅行とはいわず、

まだ体力が残っているうちに、

2~3泊されることをお奨めします。

 

1)国内旅行。

若いときに全国を回ったといっても、
全部ではないでしょう。

この際だから、
行っていないところに出かけるのも手です。

行き先は、海・山・温泉どこでもよいでしょう。

 

”足”はマイカーが便利で、
時間に制約を受けないメリットがありますが、

ドライバーの疲労や交通事故などを考えると、

ここは電車、バスを利用しましょう。

 

そして目的に着いたところで、
レンタカーを借りるのです。


旅行プランは専門の業者に頼んだり、
パックツアーを利用するのも良いのですが、
(気楽で行けるので)

ここは自分で計画を立てましょう。

もちろん、計画は大変ですが、
それだけ楽しみが増えます。

 

旅行に行く前から、
旅行気分が味わえます。

 

2)海外旅行。

旅行は旅行でも、
思い切って海外旅行なんかはいかがでしょうか。

まだ体力、気力が残っているでしょう。


確かに敷居は高いでしょう。

 

言葉の問題、食事の問題、病気にかかったときの問題、
と国内ではない心配事が沢山あります。

 

でも、だからこそ、
海外旅行にしかない魅力があるのです。

 

その国の食事、その国の文化、
その国の風を、自分の
体で感じるのです。

 

きっと、

今までになかった新鮮なものを
感じることでしょう。

 

と同時に、日本の良さを
(気になると
ころも)、
再認識するでしょう。

 

そのためには、
そこに行ってみないと分かりません。

 

「海外旅行」は敷居は高いですが、
それだけの価値があります。 

 

3-4.チャレンジ

第二の人生には、
今だからこそできることが沢山あります。

 

昔やりたくてもやれなかったことを
思い出しながら、

いろいろなものにチャレンジしてみましょう。

 

1)転職、起業。

今さら働きたくないという人もいるかもしれませんが、
もう一度働いてみるのも立派なチャレンジです。

転職・起業です。

自分のやりたかった職業に就くことです。

しかし、転職といっても、
なかなか自分の希望する仕事は見つかりません。

 

その一番の壁は「年齢」です。

例えば、「新規採用は55歳まで」という制限です。

であれば、自分で会社を起こす(起業する)のです。


起業には資金が必要です。


経理の知識も必要です。

でも、あなたが社長になれるのです。
これほど素敵なことはないと思うのですが・・・。

 

2)焼き鳥屋だって。

よく聞く例ですが、

退職後に夫婦でお店を持つ例です。

焼き鳥屋が卑近例ですが、
ピサ屋、手製弁当の出前もあります。

夫婦や家族でやるところに意義があります。

3)資格取得。

また資格を取ることもお奨めです。

その資格が仕事につながり、
収入源となります。


人気のある資格を挙げておきましょう。

例えば、介護士などは、
これからの少子高齢化に向けて、
ニーズがありますので、狙い目だと思います。
もちろん、介護には体力を使いますが。


◆思い切って移住も。
移住することも一つのチャレンジです。
(究極のチャレンジかもしれません)

都会から、空気の良い田舎へ引っ越して、
そこで新しい人生を始めたという話、
よく聞きます。

場合によっては、
そこで自給自足の生活をする、

のも良いかもしれません。

 

3-5.健康維持

何をするにも体が基本です。

特に第二の人生となると、
どうしても体力が落ちてきます。

病気や怪我をしやすくなります。

よって、
いかに体力の衰えを防ぐかが大事になります。

体力の衰えを防ぐことができないのであれば、
衰えるペースを遅くするのです。

体力増強を主に考えていた、
現役時代とは、ここが違います。

 

1)適度な運動を。

健康維持のためには運動が一番です。

しかも過激な運動ではなく適度な運動です。

・ランニングでなくジョギング
・ジョギングでなくウォーキング
・ウォーキングでなく散歩

従来の運動方法から1ランクレベルをさげましょう。


もちろん、
元気のよいひとは市民マラソンに参加してもよいでしょう。

しかし、人と競争するのは止めましょう。

時計をにらみながら、
自己新記録を目指すのもやめましょう。

目的は健康維持です。

それを忘れると本末転倒になります。

◆運動靴にはお金をかける。

ここで「靴(運動靴)」について触れておきましょう。


運動するときの服装は何でも良いのですが、

運動靴には、少しお金をかけましょう。

 

安い運動靴はそれなりです。

 

問題があります。足首、かかと、膝を痛めます。
(着地時のショックを和らげる効果が薄いのです)

一方、高い運動靴には、高いだけの理由があります。

着地時のショックを和らげて、
足首、かかと、膝を守ります。

よく聞きますよね。

「運動して筋をいためた」

「膝を痛めた」

「腰を痛めた」と。

 

これも、健康維持に始めた運動が、
健康を害した「本末転倒の」例です。

また、その高価な運動靴でも、
早めに買い替えましょう。

外見は新品同様でも、使っていくと、
衝撃吸収部分が”へたって”きます。
(バネが弱るので同じです)

 

2)無理をしない。

運動は良いことですが、

無理をしないでください。

 

第二の人生は、無理が利かない人生です。

・きつかったら休む

・熱があれば休む

・二日酔いであれば休む

・暑かったら(寒かったら)休む

・雨が(雪が)降ったら休む

決して無理はいけません。

 

目的は「健康維持」です。

「体力増強」ではありません。

「根性」など必要ありません。

 

3)少しずつ続ける。

運動は続けることで効果が出ます。

だから、長く続けましょう。

毎日続けるのがきつければ、

2日に1回、3日に1回でもよいでしょう。

 

1週間に1回でも毎週続ければ効果があります。

 

4)人間ドックも。

また、1年に1回は人間ドックで、

健康状況をチェック(診断)しましょう。

 

人間ドックとまでいかなくても、

毎日、体重や血圧を測ることも健康管理の面でお奨めです。

 

運動の効果が目に見えてきますので、

励みにもなります。

 

4.まとめ

 

f:id:kawa2496:20190223102844j:plain

 

どうでしたか。

第二の人生の楽しみ方がお分かりになったでしょうか。


楽しいことばかりで、浮き浮きしてきますよね。

 

第二の人生の特徴はこうでした。


「(少しだけど)お金はある」、

「時間もある」、

「気持ちにも余裕が出てきた」


だからやりたいことができる、

となるわけですね。


趣味や特技を活かすこともできます。

 

のんびりと旅行にも行けます。

 

その気になれば、転職や起業もできます。

 

その土台である運動もできます。


ただ、注意して欲しいのは、
今までの現役時代と違うことです。


余生(というと暗くなりますが、

現実ですので仕方がありません)が見えて来ました。

 

だから無理はできません。

 

やりなおすにも時間がないのです。

 

お金もありません。


株や利回りの良い投資に手を出すわけにはいきません。

損をしたときに、

取り返すほどの時間やお金に余裕がないのです。


・安全第一

・健康第一


このことを常に頭に入れて
おかなければなりません。


自由奔放ではありません。


家族、親戚、知人に
迷惑や、心配はかけられません。


幸い、第二の人生には、

過去の長い歴史のなかで培った、

「賢さ(かしこさ)」があります。


「知恵」があります。


「何が危険」、

「その度合いは」、

「発生割合いは」

までが直感できます。


その危険を回避しながら、
生きていって欲しいのです。

 

あなたの人生は一度きりです。


ですが、

周りの人の人生も一度きりです。

 

人生のキーワードは、

 

「明るく」、

「楽しく」、

「元気よく」です。


このキーワードを携えて、

積極的に生きていきましょう。

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

※関連記事※

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

 

※更新履歴※

【更新】2021年10月26日、2022年12月19日
少しだけ校正させていただきました。

※CMリンク※

 

 楽天/人生   Amazon/人生

 

 

何気ない暮らしの中に人々の営みが、私流の写真撮影(その19)

f:id:kawa2496:20190705093604j:plain


こんにちは、

拙作ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今回は、

私流の写真撮影(その19)」です。

 

今後もこのシリーズを続けるつもりです。

 

私はカメラが大好きです。

 

カメラというより、

写真といったほうが正解でしょうね。

 

今、手元にはデジイチ(デジタル一眼)が2台あります。

 

1)昔は銀塩カメラ

昔はデジタル一眼とかはなかったので、

銀塩カメラでした。

いわゆるフィルムカメラですね。

その「フィルムカメラ」を持って、
よく写真を撮りにいったものです。

 

2)被写体は何でも。

被写体ですか。

被写体は何でもありです。

風景から、そのへんに咲いている草花など・・。

とにかく何でも撮りまくりました。

 

3)フィルム時代が懐かしい。

ただ、フィルムですので、その場で確認できないのがつらかった。

お店で現像、焼き付けをしてもらっていましたので、

最低でも1週間ぐらいはかかっていました。

その間の長いこと。

しまいに、

シャッターを押したときの感動が
薄くなっていきます。

 

ただ、

その待つ時間も悪くはありませんでした。

出来上がりを見たときに、

別の感動がわき上がってくるのです。

 

あるいは、

「なあんだ、
ちっともよくないじゃん」

 

となることもあります。

冷めた気持ちで被写体を見るからでしょうね。

 

4)デジイチは勝負が早い。

その点、デジイチは勝負が早い。

その場で確認ができるからです。

ただし、カメラのモニターは小さいので、


確認するといっても、

写っているかどうかぐらいです。

 

それでも、

家に帰ればPCモニターで確認できますので、
ピントの精度まで見ることができます。

おかげで、

デジイチになって
撮影枚数は飛躍的に増えました。

その膨大な写真のなかで、
私なりにピックアップさせていただきました。

しかも解説付きです。

 

5)小難しいのは大嫌い。

ここでお断りしておきます。

私、小難しいのは嫌いです。

というか、

性(しょう)に合っていません。

 

だから、
このシリーズも「普段着」でいきます。

 

 

 

楽天/何気ない暮らし  Amazon/何気ない暮らし

 

 

1.少年野球だって必死だ

f:id:kawa2496:20190717111328j:plain

2006年10月8日  祇園小ブルーソックス 対 富岡ファイターズ  木更津市営球場にて


少年野球の公式戦にお邪魔しました。


木更津 市営球場です。


祇園小ブルーソックス 対 富岡ファイターズです。

 

少年野球といっても、かなり白熱した試合です。

 

ご覧のようなクロスプレーもありました。

ヘッドスライディングです。

 

見ているほうは、
ケガでもするのではないかと、
ひやひやです。

 

しかし、両者真剣なときは、
意外とケガはしないものです。


ケガがなくて本当に良かった。。
お疲れさまでした。

 

(写真) 2006年10月8日
 祇園小ブルーソックス 対 富岡ファイターズ
 木更津市営球場にて撮影

 

2.野球は楽しく

f:id:kawa2496:20190717111451j:plain

2002年5月29日 木更津シニアにて

f:id:kawa2496:20190717111506j:plain

2002年5月29日 木更津シニアにて


木更津シニアにお邪魔しました。

 

「シニア」について補足しておきます。

 

シニアとは、
中学生を対象にした野球チームです。


通常、中学生までは軟式野球ですが、
シニアでは「硬式」となります。

 

高校野球の「中学版」ですね。

 

ボールが重くて、硬いので、
その分、体に負担がかかります。

 

特に、

小学校出たての中学1年生は大変です。

 

それだけ、
監督さんも気を遣ってくれます。


監督さんが細かくアドバイスしてくれます。
(写真)

 

そうなんです。


野球は楽しむことから入っていき。

 

それにしても本当に楽しそうですよね。

 

(写真) 2002年5月29日 木更津シニアにて撮影

 

3.百目木(どうめき)公園(袖ヶ浦

f:id:kawa2496:20190717111618j:plain

2009年11月25日 百目木公園にて

百目木(どうめき)公園です。


袖ヶ浦市(千葉県)にあります。

「百目木(どうめき)」って、
珍しい名前ですよね。

 

この公園には大きなグラウンドがあり、

それと隣接して広い芝生と遊具があります。


夏はプールで、遊ぶことも出来ます。


この日は少年野球の試合が行われていました。

 

実はその試合の取材が目的だったのですが、

あまりにも天気が良かったので、

遊具のほうにもお邪魔しました。

 

ご覧のように、
子供たちが楽しそうに遊んでいました。

 

野球よりこちらのほうにひかれました。


子供たちの表情が生き生きしていました。

 

(写真) 2009年11月25日 百目木公園にて撮影

 


4.僕たちの手作りのグラウンド

f:id:kawa2496:20190717111727j:plain

2006年5月6日 君津シニアにて


君津シニアのグラウンドに来ました。

山奥にあります。

 

通常の野球グラウンドとは、
環境がまったく違います。


聞くところによると、
民間の地主さんに土地を借りたそうです。

 

それをみんなで開拓したそうです。

 

私がお邪魔したときには、まだ工事中でした。


それでも、野球の練習をしていました。

 

緑に囲まれた静かなグラウンドです。


みんなの気持ちと汗がこもったグラウンドです。

 

ますますやる気が出てきました。

 

(写真) 2006年5月6日 君津シニアにて撮影

 

5.朝練終わった、さぁ朝ごはんを食べて学校だ

f:id:kawa2496:20190717111906j:plain

2006年12月18日 木更津モーニングス  木更津二小にて


木更津モーニングスです。

 

チーム名が「モーニングス」とあるように、
朝練をモットーにしています。

 

朝練がある日は、
「ランドセル」と「朝食」持参です。

 

練習が終わると、
急いで朝食を食べます。


朝食を食べ終わるとランドセルを背負って、
そのまま学校です。

 

といっても、
練習場所が学校のグラウンドですので、

教室までは数分です。


はい、みんな行ってらっしゃい。
しっかり勉強もしてね。

 

(写真) 2006年12月18日 木更津モーニングス
 木更津二小にて撮影

 

6.泥んこの熱戦、ラグビー

f:id:kawa2496:20190717112010j:plain

2002年12月28日 志学館にて

今回は変わったところで、
ラグビーを取り上げました。


ラグビーって汚いですよね。


よくあんなラグビーをやる人がいるもんだと、

感心する人も多いのではないでしょうか。

 

でも、私はラグビーが大好きです。


男らしく、かっこいいと思っています。

 

約束を守り、ルールを守る。


レフリーのジャッジ(判定)には、

決して文句をいいません。

 

ラフプレーもありません。

 

たしかにケガは多いです。


痛いです。


タックルは恐いです。

 

でも、
好きなものは好きなんですね。


ラグビーにはそんな魅力があります。

 

(写真) 2002年12月28日 志学館にて撮影

 

7.まとめ

f:id:kawa2496:20190706105417j:plain

 

どうでしたか。

 

 へたな写真と解説では、
面白くなかったでしょう。

 

ごめんなさいね。

 

7-1.普段の生活

私がいつも狙っているのは、

「普段の生活」です。


その「普段の生活」を、

写真というかたちに切り取っています

 

写真ですので、

 

動きもなければ、
音も声もありません。

 

その一瞬の中から、
生活感を出すのです。

 

簡単そうですよね。

 

でも、実際は難しいんですよ・・。

 

7-2.大事なのは写す人の感性

写真はカメラのシャッターを押せば、 

誰でも、なんでも写せます。

 

 露出も、ピントもすべて「自動(オート)」です。
いわゆる「バカチョン」です。

 

だから誰でも写せます。

 

あとは、
何を、どのように写すかです。

 

そこに、

写す人の「感性」が必要になってきます。

 

7-3.生活密着型

私の場合は、冒頭にもご紹介したように、
普段の生活が被写体になっています。

 

この「普段」「生活」がキーワードです。

 

ようするに、

「かたぐるしい話抜き」の世界です。

 

「泥臭い」

 

これが、私の目指すものです。

 

「ああ、今生きている」

 

と実感できる光景が好きなのです。

 

今回ご紹介した写真からも、

 

そのような「泥臭さ」感じられたら

嬉しい限りです。

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

【関連記事】

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

※更新履歴※

【更新】2021年10月25日、2022年12月18日
少しだけ校正させていただきました。

※CMリンク※

 

楽天/何気ない暮らし  Amazon/何気ない暮らし

 

 


デジカメ 防水 防水カメラ デジカメ 水中カメラ デジタルカメラ デジカメ スポーツカメラ フルHD 1080P 防水デジタルカメラ 24.0MPデュアルスクリーン オートフォーカス デジカメ 水に浮く

デジタルカメラ デジカメ HD 18.0MP 1800万画素 8倍デジタルズーム 2.7インチ液晶ディスプレイ 日本語システムサポート 550mAh充電式リチウムイオン電池が付属

Nikon デジタルカメラ COOLPIX A100 光学5倍 2005万画素 シルバー A100SL


Canon デジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss X9」ダブルズームキット (ブラック) EOSKISSX9BK-WKIT

Nikon デジタル一眼レフカメラ D5600 ダブルズームキット ブラック D5600WZBK

Nikon デジタル一眼レフカメラ D3400 ダブルズームキット ブラック D3400WZBK


インスタグラム商品写真の撮り方ガイド

スマホで成功! 売れる商品写真撮影講座 (玄光社MOOK)

何気ない暮らしの中に人々の営みが、私流の写真撮影(その18)

f:id:kawa2496:20190616150312j:plain


こんにちは、

拙作ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今回は、

私流の写真撮影(その18)」です。

 

今後もこのシリーズを続けるつもりです。

 

私はカメラが大好きです。

 

カメラというより、
写真といったほうが正解でしょうね。

 

今、手元にはデジイチ(デジタル一眼)が2台あります。

 

1)昔は銀塩カメラ

昔はデジタル一眼とかはなかったので、

銀塩カメラでした。

いわゆるフィルムカメラですね。

その「フィルムカメラ」を持って、
よく写真を撮りにいったものです。

 

2)被写体は何でも。

被写体ですか。

被写体は何でもありです。

風景から、そのへんに咲いている草花など・・。

とにかく何でも撮りまくりました。

 

3)フィルム時代が懐かしい。

ただ、フィルムですので、その場で確認できないのがつらかった。

お店で現像、焼き付けをしてもらっていましたので、

最低でも1週間ぐらいはかかっていました。

その間の長いこと。

しまいに、

シャッターを押したときの感動が
薄くなっていきます。

 

ただ、

その待つ時間も悪くはありませんでした。

出来上がりを見たときに、

別の感動がわき上がってくるのです。

あるいは、


「なあんだ、
ちっともよくないじゃん」

 

となることもあります。

冷めた気持ちで被写体を見るからでしょうね。

 

4)デジイチは勝負が早い。

その点、デジイチは勝負が早い。

その場で確認ができるからです。

ただし、カメラのモニターは小さいので、


確認するといっても、

写っているかどうかぐらいです。

 

それでも、

家に帰ればPCモニターで確認できますので、
ピントの精度まで見ることができます。

おかげで、

デジイチになって
撮影枚数は飛躍的に増えました。

その膨大な写真のなかで、
私なりにピックアップさせていただきました。

しかも解説付きです。

 

5)小難しいのは大嫌い。

ここでお断りしておきます。

私、小難しいのは嫌いです。

というか、

性(しょう)に合っていません。

 

だから、
このシリーズも「普段着」でいきます。

 

 

 

楽天/何気ない暮らし  Amazon/何気ない暮らし

 

 

1.千葉県に雪が降る

f:id:kawa2496:20190705092643j:plain

2019年2月9日 自宅(木更津市)にて


2019年2月9日のことです。

 

ここ千葉県に雪が降りました。


しかも、うっすらと積もりました。


喜んだのは子供たちです。
(一部の大人もいたようですが・・笑)


早速、恒例の雪だるま作りです。


寒かったようですが、
夢中で作っていました。


いい思い出ができました。


というと、雪国の人に悪いのですが、

こちらでは珍しいので勘弁してください。

 

(写真) 2019年2月9日 自宅(木更津市)にて撮影

 


2.微妙な距離

f:id:kawa2496:20190705092808j:plain

2006年3月4日 木更津モーニングス  木更津二小にて


木更津モーニングスです。


公式ユニフォームを着ているので、
今日は試合かな?


ベンチをみると、
二人が話をしていました。


その距離が「びみょう」なのです。


面白い光景でしたので、
シャッターを切りました。


断っておきますが、
この二人、
決して仲が悪いわけではありません。


途中に道具があったので、
こんな距離になったようです。

この微妙な距離で、
話に夢中になっています。

 

(写真) 2006年3月4日 木更津モーニングス
 木更津二小にて撮影

 


3.いつも、にこやか

f:id:kawa2496:20190705093010j:plain

2006年1月29日 請西ブレーブス  請西小(木更津)にて


木更津市の請西ブレーブスです。


このチームは明るさを特徴としています。


とくに下級学年の選手たちは、
ご覧のように、
カメラを向けるとポーズをとってくれます。


ベースを運んでいるようですね。


早く持っていかないと、
練習が始まってしまうよ。


と、いつもこんな具合なんです。

 

(写真) 2006年1月29日 請西ブレーブス
 請西小(木更津)にて撮影

 


4.仲良し二人姉妹

f:id:kawa2496:20190704150208j:plain

2012年1月3日 自宅付近にて

身内の写真ですみません。


仲良し二人姉妹です。


いつも元気で困っています。(笑)


でも、
子供は元気が一番ですよね。


いつも、わいわい、がやがやです。


たまには喧嘩もします。


でも、
一人の時はさびしそう。


やっぱり姉妹は多いほうがいいですよね。

 

(写真) 2012年1月3日 自宅付近にて撮影

 


5.スライディング練習

f:id:kawa2496:20190705093120j:plain

2007年12月1日 請西ブレーブス  請西小(木更津)にて


請西ブレーブスです。


木更津市にあります。


この日は、
ヘッドスライディングの練習をしていました。


もちろん、
ケガをしないように砂のあるところです。


見ていると、
少し怖がっている選手もいました。


すべるタイミングが早かったり、
遅かったりすることも。


でも、
段々とうまくなりました。


最後は恐怖感との闘いです。

 

(写真) 2007年12月1日 請西ブレーブス
 請西小(木更津)にて撮影

 


6.必死に三塁へ

f:id:kawa2496:20190705093343j:plain

2007年8月4日 祇園ブルーソックス  祇園小(木更津)にて


祇園小学校に来ました。


木更津市にあります。


この小学校を拠点にしているのが、
祇園ブルーソックスです。


今日は練習試合のようです。


二塁のランナーが三塁へ必死に走っています。


その真剣振りが印象に残りました。


表情がいいですね。


目がいいですね。

 

(写真) 2007年8月4日 祇園ブルーソックス 
祇園小(木更津)にて撮影

 

7.初めての授業(木更津・真舟小学校)

f:id:kawa2496:20190705093458j:plain

2014年4月8日 真舟小(木更津)にて


木更津市にある真舟小学校です。


入学式です。
初めての授業です。


みんな少し緊張気味です。


幼稚園や保育園などとは、
少し勝手が違うようです。


ちょっとだけ大人になった気分です。


早く学校に慣れて、
お友だちを沢山つくろうね。

 

(写真) 2014年4月8日 真舟小(木更津)にて撮影

 

8.羊さんだよ(マザー牧場

f:id:kawa2496:20190705093604j:plain

2009年3月19日 マザー牧場(富津)にて


マザー牧場に来ました。


千葉県にあります。


菜の花と羊が有名なところです。


その羊と触れ合うことができます。


でも、
小さなこどもは、少し恐そうです。

 

おっと、
前ばかり見ていないで。。

後ろにもいるよ。


でも、恐くないよ。


お友だちになりたいみたいだよ。

 

(写真) 2009年3月19日 マザー牧場(富津)にて撮影

 

9.まとめ

f:id:kawa2496:20190616150045j:plain

 

どうでしたか。

 

 へたな写真と解説では、

面白くなかったでしょう。

 

ごめんなさいね。

 

1)普段の生活

私がいつも狙っているのは、

「普段の生活」です。


その「普段の生活」を、

写真というかたちに切り取っています

 

写真ですので、

動きもなければ、
音も声もありません。

 

その一瞬の中から、
生活感を出すのです。

 

簡単そうですよね。

 

でも、実際は難しいんですよ・・。

 

2)大事なのは、写す人の感性

写真はカメラのシャッターを押せば、 

誰でも、なんでも写せます。

 

 露出も、ピントもすべて「自動(オート)」です。


いわゆる「バカチョン」です。

 

だから誰でも写せます。

あとは、何を、どのように写すかです。

 

そこに、

写す人の「感性」が必要になってきます。

 

3)生活密着型

私の場合は、冒頭にもご紹介したように、
普段の生活が被写体になっています。

 

この「普段」「生活」がキーワードです。

 

ようするに、

「かたぐるしい話抜き」の世界です。

 

「泥臭い」

 

これが、私の目指すものです。

 

「ああ、今生きている」

 

と実感できる光景が好きなのです。

 

今回ご紹介した写真からも、

そのような「泥臭さ」感じられたら
嬉しい限りです。

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

【関連記事】

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

※更新履歴※

【更新】2021年10月24日、2022年12月17日
少しだけ校正させていただきました。

 ※CMリンク※

 

楽天/何気ない暮らし  Amazon/何気ない暮らし

 

 

 


デジカメ 防水 防水カメラ デジカメ 水中カメラ デジタルカメラ デジカメ スポーツカメラ フルHD 1080P 防水デジタルカメラ 24.0MPデュアルスクリーン オートフォーカス デジカメ 水に浮く

デジタルカメラ デジカメ HD 18.0MP 1800万画素 8倍デジタルズーム 2.7インチ液晶ディスプレイ 日本語システムサポート 550mAh充電式リチウムイオン電池が付属

Nikon デジタルカメラ COOLPIX A100 光学5倍 2005万画素 シルバー A100SL


Canon デジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss X9」ダブルズームキット (ブラック) EOSKISSX9BK-WKIT

Nikon デジタル一眼レフカメラ D5600 ダブルズームキット ブラック D5600WZBK

Nikon デジタル一眼レフカメラ D3400 ダブルズームキット ブラック D3400WZBK


インスタグラム商品写真の撮り方ガイド

スマホで成功! 売れる商品写真撮影講座 (玄光社MOOK)