知って得・あなたの生活をもっと豊かに!

こんにちは、拙作ブログのご紹介です。このブログは河原健次がお届けしています。大分市出身、木更津市在住です。すでに半世紀以上も生存しています。その長い歴史から、日常生活や人生に参考になりそうな情報を提供しています。読者のみなさんに役立つことを願っています。

高校球児の素顔を追う、私の見た高校野球(その6)

f:id:kawa2496:20190621060832j:plain

 

こんにちは、

拙作ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今回は、

「私の見た高校野球(その6)」です。

 

今後もこのシリーズを続けるつもりです。

 

私がやってきた野球取材の総括です。

 

取材期間 :
 2000年~2014年(15年間)

 

その間に撮りためた写真が、
100万枚を超えました。

 

この写真1枚1枚は、

高校球児たちの歴史と同時に、

私の歴史でもあります。

 

写真ですので、

その瞬間、

高校球児たちと同じ場所にいなければなりません。

 

その時間と空間の中から、
私の感性で切り取ったのが、

この写真集です。

 

だから、
この写真の中には
私の気持ちが入っています。

 

それは「こだわり」と
いったほうがよいかもしれません。

 

その「こだわり」を集大成したものが、

今回のシリーズ「私の見た高校野球」です。

 

なお、素材は下記HPからの抜粋となります。

 

高校野球私設応援団

 

 

 

楽天/高校野球  Amazon/高校野球

楽天/野球用品  Amazon/野球用品

 

1.外野ノック

f:id:kawa2496:20190404165701j:plain

2002年4月6日 志学館にて


ノックは受けるほうも大変ですが、

ノックするほうも大変です。


部員が多いチームでは、

外野だけでも20人はいます。


外野は飛球も遠いので、

そのぶん、打球に力が必要です。


しかも、

打球に微妙な距離や方向が求められます。


「当たりそこない」になると、

部員から、それこそブーイングです。


だから、ノッカーも大変なんです。

 

(写真) 2002年4月6日 志学館にて撮影

 


2.その純粋さと、素朴さがいい

f:id:kawa2496:20190405070647j:plain

2002年4月6日 志学館・大木くん 志学館にて

どうでしょうか。


写真から素朴さが伝わってきませんか。


こういう素朴な選手、

最近はほとんど見かけなくなりました。


帽子やユニフォームをみてください。


どこにも格好をつけたところがありません。


外見なんか関係ないんですね。

 

無性にボールを追っかけています。


そんな子どものような純粋さが、

伝わってきませんか。

 

(写真) 2002年4月6日 志学館にて撮影

 


3.日頃の生活が出ます

f:id:kawa2496:20190405070752j:plain

2002年4月6日 志学館にて


放課後のグランドです。


ベンチに、

バッグと靴がきれいに揃えられていました。


これを見ただけで、

その選手の日頃の生活が見えてきます。


家庭でも、

きちんと躾ができているのでしょう。


監督さんも厳しい人と見受けました。


モノを大事にするということは、

こんなところから始まるのですね。

 

(写真) 2002年4月6日 志学館にて撮影

 


4.熱心なお母さんたち

f:id:kawa2496:20190405070847j:plain

2002年2月16日 志学館にて

選手のお母さんたちが、

練習風景を見ていました。


熱心ですね。


寒い中ご苦労様です。

 

選手に代わってお礼を言わせていただきます。

 

ありがとうございます。


見に来られた選手は照れくさいでしょうが、

心の中では喜んでいるでしょうね。


きっと。

 

(写真) 2002年2月16日 志学館にて撮影

 


5.暗くなると心眼に頼るしかない

f:id:kawa2496:20190405070939j:plain

2002年2月23日 志学館にて


放課後の練習風景です。


陽が落ちて、

辺りは暗くなってきました。


でも、

集中すればボールは見えるんですね。


まさに、心眼です。

 

(写真) 2002年2月23日 志学館にて撮影

 


6.冬場は寸暇を惜しんで

f:id:kawa2496:20190405071105j:plain

2002年2月16日 志学館にて


放課後の練習ですが、

かなり暗くなってきました。


それにしても熱心ですね。


たしかに、

冬場の放課後は陽が短くて大変です。


大抵の学校には照明などはありません。


だから、
手際よく練習メニューをこなすのです。


早くしないと暗くなるからです。


密度の高い練習で、

そのハンディをカバーするのです。

 

不十分な環境は、

知恵と工夫で何とかします。

 

(写真) 2002年2月16日 志学館にて撮影

 


7.早朝練習その13

f:id:kawa2496:20190405071252j:plain

2013年11月23日 拓大紅陵にて



今日は屋内での早朝練習でした。


といっても、
その過酷さは屋外と変わりません。


写真は「ケツ割り」による、
足腰の鍛錬です。


既に限界を超えています。


でも、コーチがそばで見ているので、
やめるわけにはいきません。


声にもならない「悲鳴」
が聞こえてきます。


こちらも、
つい歯を食いしばってしまいます。


地獄絵です。


壮絶です。

 

(写真) 2013年11月23日 拓大紅陵にて撮影

 


8.激励

f:id:kawa2496:20190405071606j:plain

2013年11月16日 富津市営球場にて


ピンチに立ったとき、
いつも目にするのがこのシーンです。


みんなでピッチャーを激励します。


激励の中心は、
ベンチからの「伝令」です。


監督からの指示をピッチャーに伝えます。


実は、
効果はこの「伝令」だけではありません。


この「間合い」が、

ピッチャーを落ち着かせるのです。

 

(写真) 2013年11月16日 富津市営球場にて撮影

 


9.秋

f:id:kawa2496:20190405071631j:plain

(写真) 2013年11月16日 富津市営球場にて撮影


いつの間にか夏が通り過ぎてしまいました。

あの照りつけるような日差しは
どこにいったのでしょうか。


”優しい陽差し”


球児達に、
しばしの休息を与えているようです。

 

(写真) 2013年11月16日 富津市営球場にて撮影

 


10.講習会

f:id:kawa2496:20190405071940j:plain

2013年11月3日 市原臨海球場にて


写真は講習会の風景です。


地元の高校生が
中学生たちに野球の基礎を教えます。


毎年恒例の行事です。


教わる中学生の目が輝いています。


教える高校生にも力が入ります。


「教えながら教わる」


お互いに収穫の多い1日でした。

 

(写真) 2013年11月3日 市原臨海球場にて撮影

 

11.まとめ

f:id:kawa2496:20200129123139j:plain


どうでしたか。


今回も厳粛な思いを込めて、

私の見た高校野球(その6)

をお届けしました。

 

どの写真も思い出深いものです。

 

写真ですので、

その瞬間に私(カメラマン)が、

そこにいたことになります。

 

つまり、
球児達と、時間と場所を共有したのです。

 

しかも、
その瞬間は永遠にとまったきりです。

 

色あせることもありません。

 

その瞬間が永遠に存在するのです。

 

そう考えると、

そこに居合わせたことに感謝しなければ。

 

そう思いつつ本稿を閉じます。

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

【関連記事】

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

※更新履歴※

【更新】2019年10月25日、2020年2月11日、6月25日、11月16日、2021年9月4日、2022年10月26日
少しだけ校正させていただきました。

 

※CMリンク※

 

楽天/高校野球  Amazon/高校野球

楽天/野球用品  Amazon/野球用品

 

www.star.ne.jp

 

 

 
白球の世紀 高校野球100回秘史

球児に響く言葉力