知って得・あなたの生活をもっと豊かに!

こんにちは、拙作ブログのご紹介です。このブログは河原健次がお届けしています。大分市出身、木更津市在住です。すでに半世紀以上も生存しています。その長い歴史から、日常生活や人生に参考になりそうな情報を提供しています。読者のみなさんに役立つことを願っています。

何気ない暮らしの中に人々の営みが、私流の写真撮影(その7)

f:id:kawa2496:20190920101830j:plain

 

こんにちは、

拙作ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今回は、

私流の写真撮影(その7)」です。

 

今後もこのシリーズを続けるつもりです。

 

私はカメラが大好きです。

 

カメラというより、
写真といったほうが正解でしょうね。

 

今、手元にはデジイチ(デジタル一眼)が2台あります。

 

1)昔は銀塩カメラ

昔はデジタル一眼とかはなかったので、

銀塩カメラでした。

いわゆるフィルムカメラですね。

その「フィルムカメラ」を持って、
よく写真を撮りにいったものです。

 

2)被写体は何でも。

被写体ですか。

被写体は何でもありです。

風景から、そのへんに咲いている草花など・・。

とにかく何でも撮りまくりました。

 

3)フィルム時代が懐かしい。

ただ、フィルムですので、その場で確認できないのがつらかった。

お店で現像、焼き付けをしてもらっていましたので、

最低でも1週間ぐらいはかかっていました。

その間の長いこと。

しまいに、

シャッターを押したときの感動が
薄くなっていきます。

 

ただ、

その待つ時間も悪くはありませんでした。

出来上がりを見たときに、

別の感動がわき上がってくるのです。

あるいは、


「なあんだ、
ちっともよくないじゃん」

 

となることもあります。

冷めた気持ちで被写体を見るからでしょうね。

 

4)デジイチは勝負が早い。

その点、デジイチは勝負が早い。

その場で確認ができるからです。

ただし、カメラのモニターは小さいので、


確認するといっても、

写っているかどうかぐらいです。

 

それでも、

家に帰ればPCモニターで確認できますので、
ピントの精度まで見ることができます。

おかげで、

デジイチになって
撮影枚数は飛躍的に増えました。

 

その膨大な写真のなかで、

私なりにピックアップさせていただきました。

しかも解説付きです。

 

5)小難しいのは大嫌い。

ここでお断りしておきます。

私、小難しいのは嫌いです。

というか、

私の性(しょう)に合っていません。

 

だから、

このシリーズも「普段着」でいきます。

 

 

 

楽天/何気ない暮らし  Amazon/何気ない暮らし

楽天/生活   Amazon/生活

 

1.小学校のグラウンドを借りての大運動会

f:id:kawa2496:20190423140344j:plain

2010年10月3日 つくし幼稚園の運動会 請西小学校にて


幼稚園の運動会です。


ですが、

幼稚園のグラウンドでは狭いので、

小学校のグラウンドをお借りしました。

 

それだけ園児の数が多いのですね。

 

応援の数も半端ではありません。

 

園児の2倍、いえ3~4倍はいるでしょうか。


一家総出の運動会なんですね。

 

これじゃどう見ても、

幼稚園の運動会には見えません。

 

ほらほら迷子の呼び出しですよ。

 

こりゃ大変。

 

係の世話役さんたちは大忙しです。

 

(写真) 2010年10月3日 つくし幼稚園の運動会
請西小学校にて撮影

 


2.住宅街の運動会

f:id:kawa2496:20190423140524j:plain

2013年6月1日 木更津二小にて

小学校の運動会です。


木更津第二小学校です。


玉入れのようです。

 

この小学校は街のなかにあります。

 

昔のように緑に囲まれた雰囲気ではありません。


近くを車や路線バスが通っています。

 

少し落ち着かない環境ですが、

子供たちは すくすくと育っています。

 

子供たちにとっては、

環境なんて関係ないですよね。

 

どんなところでも元気に育ちます。

 

(写真) 2013年6月1日 木更津二小にて撮影

 


3.少年野球チーム・木更津モーニングス

f:id:kawa2496:20190423140731j:plain

2010年12月25日 木更津モーニングス 木更津二小にて


少年野球チームの紹介です。

 

木更津モーニングスにお邪魔しました。

 

木更津市立第二小学校を、

本拠地(練習場所)にしています。


名前が「モーニングス」というだけあって、

朝練もやっているようです。

 

頑張っていますね。

 

(写真) 2010年12月25日 木更津モーニングス
木更津二小にて撮影

 


4.少年野球チーム・請西ブレーブス

f:id:kawa2496:20190927150341j:plain

2010年12月5日 請西ブレーブス 請西小(木更津)にて

少年野球チームのご紹介(その2)です。


木更津市にある「請西ブレーブス」にお邪魔しました。

 

赤のユニフォームがとてもかっこいいです。

 

練習場所:請西小学校(低学年)、真舟小学校(高学年)

 

部員数が多くなって、
元の請西小学校だけでは手狭になったようです。

 

マンモス少年野球チームです。

 

(写真) 2010年12月5日 請西ブレーブス
請西小(木更津)にて撮影

 


5.理想の少年野球チームを見た!

f:id:kawa2496:20190423141406j:plain

2008年12月28日 青空西部WINGS(木更津)にて

 

木更津市にある少年野球チーム、

「青空西部WINGS」にお邪魔しました。

 

私が今でも一番印象に残っているチームです。

 

とにかく、

家族的なチームなのです。

 

まずグラウンドをみてください。

 

住宅街のど真ん中にあります。


それも小さくて、

みすぼらしいのです。(ゴメン)


まさに、

手作りのグラウンドです。

 

そこがいいのです。

 

とことん気に入りました。

 

それと、

近所の大人達がものすごく「協力的」なのです。

 

f:id:kawa2496:20190423141430j:plain

2008年12月28日 青空西部WINGS(木更津)にて

この日は寒かったので、

火をおこしてくれました。(上の写真)

 

選手たちのお世話も細かくしてくれます。

 

f:id:kawa2496:20190423141458j:plain

2008年12月28日 青空西部WINGS(木更津)にて

どうでしょうか。


これが、

本当の少年野球チームではないでしょうか。

 

お金をかけるだけが「脳」ではありません。

 

愛情さえあれば、

子供たちはスクスクと育ってくれます。

 

世の中には、

お金より大事なものがあるのです。

 

(写真) 2008年12月28日 青空西部WINGS(木更津)にて撮影

 

6.小さな合唱団

f:id:kawa2496:20190423141715j:plain

2011年12月9日 つくし幼稚園発表会  木更津市民会館にて


木更津つくし幼稚園の発表会です。


ここ「つくし幼稚園」では、

園児たちによる発表会を毎年開催しています。

 

場所は、

木更津市民会館の「大ホール」です。

 

平日ですが、

大勢の人が鑑賞にきてくれます。

 

園児たちも張り切っています。


練習の成果の大披露です。


写真は園児達の「大合唱」です。

 

見事な歌唱力です。

 

かなり練習したのでしょうね。

 

よい思い出が出来ました。

 

親御さんも先生も。

 

(写真) 2011年12月9日 つくし幼稚園発表会
 木更津市民会館にて撮影

 

7.その泥まみれなユニフォームがまぶしい

f:id:kawa2496:20190423142019j:plain

22011年6月26日 坂田ジュニアクラブ  百目木(どうめき)公園球場(袖ヶ浦)にて


少年野球の練習試合にお邪魔しました。


練習試合といっても選手たちは必死です。

 

気がつくとユニフォームが泥まみれでした。

 

私にはそれが「まぶしく」見えました。

 

何でも一生懸命が一番です。

 

がむしゃらにかなうものはありません。

 

(写真) 2011年6月26日 坂田ジュニアクラブ 
百目木(どうめき)公園球場(袖ヶ浦)にて撮影

 

8.元ソフトバンク金子圭輔くん

f:id:kawa2496:20190423142236j:plain

2005年12月23日 金子圭輔くんと  上総(かずさ)高校にて


ソフトバンク金子圭輔くんです。


木更津市にある志学館高校の出身です。

 

高校時代には、よく話をさせてもらいました。

 

とにかく真面目で、気持ちの良い青年でした。

(今もそうだよね)


ご両親も(とくにお父さんが)野球熱心でした。

 

写真は、地元に里帰りしたときに、
少年野球時代の恩師との記念写真を
撮らせてもらったものです。

 

社会人になっても、
その真面目さは変わっていません。

昔のまんまです。

 

(写真) 2005年12月23日 金子圭輔くんと
 上総(かずさ)高校にて撮影

 

9.授業前の早朝練習(木更津モーニングス)

f:id:kawa2496:20190423142446j:plain

2007年12月18日 木更津モーニングス  木更津二小にて


木更津二小のグランドにお邪魔しました。


ここは「木更津モーニングス」のホームグラウンドです。

 

「授業前の朝練」です。

 

やっと夜が明けたばかりです。


空気がひんやりして吐く息が白い。

 

授業前ですので、ユニフォームではありません。


そのまま授業に出るので私服での練習です。

 

こういう毎日の積み重ねが「結果」を生みます。


小学生もがんばっています。

 

大人も頑張らなくちゃ。

 

(写真) 2007年12月18日 木更津モーニングス
 木更津二小にて撮影

 

10.野球は男がやるもんだと誰が決めたの?

f:id:kawa2496:20190423143435j:plain

2011年6月26日 昭和少年野球クラブ  百目木(どうめき)公園球場(袖ヶ浦)にて

少年野球チームの試合を取材させていただきました。


そのなかに、男子にまじって女の子がいました。

 

女の子は珍しいというと失礼でしょうか。

 

それでも、
男子顔負けのガッツあるプレーを見せていました。

 

その野球ずっと続けていって欲しいな。

 

その格好、素敵だよ。

 

(写真) 2011年6月26日 昭和少年野球クラブ
 百目木(どうめき)公園球場(袖ヶ浦)にて撮影

 

 

11.まとめ

f:id:kawa2496:20190423132630j:plain

 


どうでしたか。

 

 へたな写真と解説では、

面白くなかったでしょう。

 

ごめんなさいね。

 

11-1.普段の生活

私がいつも狙っているのは、「普段の生活」です。


その「普段の生活」を、

写真というかたちに切り取っています

 

写真ですので、

 

動きもなければ、
音も声もありません。

 

その一瞬の中から、
生活感を出すのです。

 

簡単そうですよね。

 

でも、実際は難しいんですよ・・。

 

11-2.大事なのは写す人の感性

写真はカメラのシャッターを押せば、 

誰でも、なんでも写せます。

 

 露出も、ピントもすべて「自動(オート)」です。
いわゆる「バカチョン」です。

 

だから誰でも写せます。

 

あとは、
何を、どのように写すかです。

 

そこに、

写す人の「感性」
必要になってきます。

 

11-3.生活密着型

私の場合は、冒頭にもご紹介したように、
普段の生活が被写体になっています。

 

この「普段」「生活」がキーワードです。

 

ようするに、

「かたぐるしい話抜き」の世界です。

 

「泥臭い」

 

これが、私の目指すものです。

 

「ああ、今生きている」

 

と実感できる光景が好きなのです。

 

今回ご紹介した写真からも、

そのような「泥臭さ」感じられたら
嬉しい限りです。

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

【関連記事】

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

※更新履歴※

【更新】2019年10月27日、12月17日、2020年2月20日、12月3日、2021年9月25日、2022年11月12日
少しだけ校正させていただきました。

※CMリンク※

 

楽天/何気ない暮らし  Amazon/何気ない暮らし

楽天/生活   Amazon/生活

 

www.star.ne.jp

 

 

 

 


勉強するのは何のため?―僕らの「答え」のつくり方

何のために「学ぶ」のか:〈中学生からの大学講義〉1 (ちくまプリマー新書)

何のための「教養」か (ちくまプリマー新書)

私は何のために生きているのか?

何のために生まれてきたの? (100年インタビュー)

「誰のため?」「何のため?」から考えよう GE流・問題解決の技術「ファンクショナル・アプローチ」のすすめ (ディスカヴァー携書)

致知新書 何のために生きるのか

何のために働くのか