知って得・あなたの生活をもっと豊かに!

こんにちは、拙作ブログのご紹介です。このブログは河原健次がお届けしています。大分市出身、木更津市在住です。すでに半世紀以上も生存しています。その長い歴史から、日常生活や人生に参考になりそうな情報を提供しています。読者のみなさんに役立つことを願っています。

何気ない暮らしの中に人々の営みが、私流の写真撮影(その6)

f:id:kawa2496:20200117133752j:plain

 

こんにちは、

拙作ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今回は、

私流の写真撮影(その6)」です。

 

今後もこのシリーズを続けるつもりです。

 

私はカメラが大好きです。

 

カメラというより、
写真といったほうが正解でしょうね。

 

今、手元にはデジイチ(デジタル一眼)が2台あります。

 

1)昔は銀塩カメラ

昔はデジタル一眼とかはなかったので、

銀塩カメラでした。

いわゆるフィルムカメラですね。

その「フィルムカメラ」を持って、
よく写真を撮りにいったものです。

 

2)被写体は何でも。

被写体ですか?

被写体は何でもありです。

風景から、そのへんに咲いている草花など・・。

とにかく何でも撮りまくりました。

 

3)フィルム時代が懐かしい。

ただ、

フィルムですので、

その場で確認できないのがつらかった。

 

お店で現像、焼き付けをしてもらっていましたので、

最低でも1週間ぐらいはかかっていました。

 

その間の長いこと。

 

しまいに、

シャッターを押したときの感動が、

薄くなっていきます。

 

ただ、

その待つ時間も悪くはありませんでした。

出来上がりを見たときに、

別の感動がわき上がってくるのです。

 

あるいは、


「なあんだ、
ちっともよくないじゃん」

 

となることもあります。

 

冷めた気持ちで被写体を見るからでしょうね。

 

4)デジイチは勝負が早い。

その点、デジイチは勝負が早い。

 

その場で確認ができるからです。

 

ただし、

カメラのモニターは小さいので、

確認するといっても、

写っているかどうかぐらいです。

 

それでも、

家に帰ればPCモニターで確認できますので、

ピントの精度まで見ることができます。

 

おかげで、

デジイチになって、

撮影枚数は飛躍的に増えました。

 

その膨大な写真のなかで、

私なりにピックアップさせていただきました。

 

しかも解説付きです。

 

5)小難しいのは大嫌い。

ここでお断りしておきます。

 

私、小難しいのは嫌いです。

 

というか、

性(しょう)に合っていません。

 

だから、
このシリーズも「普段着」でいきます。

 

 

 

楽天/何気ない暮らし  Amazon/何気ない暮らし

楽天/生活   Amazon/生活

楽天/人生   Amazon/人生

楽天/言葉  Amazon/言葉

 

1.押せっ、押せっ、大玉ころがし

f:id:kawa2496:20190418105234j:plain

2014年10月18日 真舟小(木更津)にて


これは『大玉ころがし』ですね。


リレー方式です。


それーっ!

全速力で飛ばせーっ!


でも、

Uターンするときは気をつけてね。


行き過ぎると大変だからね。


それにしても嬉しそう。


行けーっ、行けーっ

 

(写真) 2013年6月1日 木更津二小にて撮影

 


2.ガンバレ、ガンバレ「みどりっ」、運動会の応援

f:id:kawa2496:20190418105743j:plain

2013年6月1日 木更津二小にて


小学校の運動会です。


応援合戦の1シーンのようです。


緑チーム。


1年生ですね。

 

元気いっぱいの応援です。

 

表情が、ばらばらなのが1年生らしいです。


でも、

その気持ちは伝わってきましたよ。

 

緑チーム、優勝するといいね。

 

(写真) 2013年6月1日 木更津二小にて撮影

 


3.ちびっ子の綱引き

f:id:kawa2496:20190418105808j:plain

2013年6月1日 木更津二小にて


小学校の綱引きです。

 

小学校低学年(1年生だけ?)のようです。


一生懸命です。

 

「力いっぱい」は、いいのですが、

綱の引き方が「ばらばら」ですね。

 

でも、

勝ちたい気持ちは、

誰にも負けません。

 

格好はどうでもいいから、

思いっきり引っ張って!


それーっ、負けるな。


引っ張れ! 引っ張れ!


気持ちが、

「さきばしって」いるようにもみえますが、

そんなの、

どうでもいいんだよね。

 

ちょっと心配そうな先生。


子供達の担任でしょうか。

 

やさしそうな(いえきっとやさしい)
先生です。

 

(写真) 2013年6月1日 木更津二小にて撮影

 


4.大きく手を広げて、小学校低学年のダンス

f:id:kawa2496:20190418105911j:plain

2014年10月18日 真舟小(木更津)にて


小学校低学年(2年生)のダンスです。


かなりむずかしそうですね。

 

でも、

しっかり練習してきたので間違いません。

 

立派にできました。

 

(写真) 2014年10月18日 真舟小(木更津)にて撮影



5.さぁいこう、ダンスの始まりです

f:id:kawa2496:20190418110008j:plain

2014年10月18日 真舟小(木更津)にて


小学校の運動会です。


ダンスの始まりです。

 

少し緊張気味です。

 

だって、1年生ですもん。


小学校での初めての運動会です。

 

さぁ普段の練習どおり、
楽しくやろうね。

 

(写真) 2014年10月18日 真舟小(木更津)にて撮影

 


6.みんないくよ、並んで!

f:id:kawa2496:20190418110053j:plain

2014年10月18日 真舟小(木更津)にて


これもダンスのようですね。


入場門に1、2年生の姿がありました。
(3年生もかな?)


みんな少し緊張しているようです。

 

先生も緊張している?

 

分かるなあ、その気持ち。

 

(写真) 2014年10月18日 真舟小(木更津)にて撮影

 


7.お牛さん、ごはん食べないの?、マザー牧場

f:id:kawa2496:20190418110238j:plain

2010年4月1日 マザー牧場にて


千葉県鹿野山にある「マザー牧場」です。

 

「牧場」というだけあって、
いろんな動物がいます。


お牛さん、お馬さん、
ひつじさん、ぶたさん・・

 

丁度通りかかった牛舎のまどから、
お牛さんが顔を出していました。

 

子供が落ちていたエサをあげたのですが、
見向きもしません。

 

「お牛さん、ごはんだよ」

 

「モー、お腹一杯」

 

 

(写真) 2010年4月1日 マザー牧場にて撮影

 


8.可愛いこびとたち

f:id:kawa2496:20190418110437j:plain

2011年12月9日 つくし幼稚園 木更津市民会館にて


幼稚園の発表会です。


可愛いですね。


今日の日のために、
一生懸命練習してきました。


色とりどりの衣装もつけてもらいました。

 

一瞬、
この時間だけが
「メルヘンの世界」になりました。

 

みんな可愛かったよ。

 

(写真) 2011年12月9日 つくし幼稚園 木更津市民会館にて撮影

 


9.わんわんバス、マザー牧場

f:id:kawa2496:20190418110303j:plain

2010年4月1日 マザー牧場にて


千葉県鹿野山にある「マザー牧場」です。


名物の「わんわんバス」です。

 

子豚のレース場から頂上のレストランまでを
往復しています。

 

距離は、わずか「500m」程度です。

 

 

このバスの特徴は、
写真のように犬の格好をしているところです。


またクラクションが「ワンワン」と鳴きます。

 

 

子供達が大好きなバスです。

 

子豚のレース場から頂上までは、
かなりの急勾配ですので、

このバスには本当に助かります。

 

料金は、
たしか200円前後だったと思います。

 


マザー牧場に行ったときには、
是非ご乗車されることをおすすめします。

 

(写真) 2010年4月1日 マザー牧場にて撮影

 

 

10.まとめ

f:id:kawa2496:20200122053647j:plain



 どうでしたか。

 

 へたな写真と解説では、
面白くなかったでしょう。

 

ごめんなさいね。

 

10-1.普段の生活

私がいつも狙っているのは、

「普段の生活」です。


その「普段の生活」を、

写真というかたちに切り取っています

 

写真ですので、

 

動きもなければ、
音も声もありません。

 

その一瞬の中から、
生活感を出すのです。

 

簡単そうですよね。

 

でも、実際は難しいんですよ・・。

 

10-2.大事なのは写す人の感性

写真はカメラのシャッターを押せば、 

誰でも、なんでも写せます。

 露出も、ピントもすべて「自動(オート)」です。
いわゆる「バカチョン」です。

 

だから誰でも写せます。

あとは、
何を、どのように写すかです。

 

そこに、

写す人の「感性」
必要になってきます。

 

10-3.生活密着型

私の場合は、冒頭にもご紹介したように、
普段の生活が被写体になっています。

 

この「普段」「生活」がキーワードです。

 

ようするに、

「かたぐるしい話抜き」の世界です。

 

「泥臭い」

 

これが、私の目指すものです。

 

「ああ、今生きている」

 

と実感できる光景が好きなのです。

 

今回ご紹介した写真からも、

そのような
「泥臭さ」感じられたら
嬉しい限りです。

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

【関連記事】

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

※更新履歴※

【更新】2019年10月27日、11月4日、2020年2月19日、11月30日、2021年9月22日、2022年11月10日
少しだけ校正させていただきました。

※CMリンク※

 

楽天/何気ない暮らし  Amazon/何気ない暮らし

楽天/生活   Amazon/生活

www.star.ne.jp

 

 

 

 


エリック・クラプトン~12小節の人生~[DVD]

アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング [DVD]

人生ゲーム

人生100年時代の稼ぎ方