知って得・あなたの生活をもっと豊かに!

こんにちは、拙作ブログのご紹介です。このブログは河原健次がお届けしています。大分市出身、木更津市在住です。すでに半世紀以上も生存しています。その長い歴史から、日常生活や人生に参考になりそうな情報を提供しています。読者のみなさんに役立つことを願っています。

「聞き上手」の究極、ホスピス・ボランティア

f:id:kawa2496:20190107125036j:plain

 

こんにちは、

拙作ブログをご覧いただきありがとうございます。


今回は、言葉のお話です。

 

といっても、あくまでも私見ですので、

そのへんはご了承ください。

 

今回のテーマは、

ホスピス・ボランティア」です。

 

余命短い患者のそばに寄り添い、

その患者の話し相手(聞き役)になるのです。

 

というと、

誰でも、ホスピス・ボランティア

になれそうですが、

実際はそうではありません。

 

というのは、

ホスピス・ボランティアは、

相手(患者さん)との信頼関係が必要だからです。

 

つまり、

患者さんから信頼されなければならないのです。

 

それは当然です。

 

相手(患者さん)はいつ死ぬか分からないのです。

 

死と向きあっているのです。

 

その心の不安は想像を絶します。

 

だから、
心が開ける相手でないと本音を出しません。

 

本音を出せなければ、

「心の安らぎ」なんてありません。

 

ここが、

ホスピス・ボランティアの難しいところです。

 

ホスピス・ボランティアは、

誰もがなれるものではありません。

 

ゆえに、
ホスピス・ボランティアはこう呼ばれています。

 

究極の聞き上手

 

その究極の聞き上手、

ホスピス・ボランティアについて見ていきましょう。

 

 

 

楽天/生活  Amazon/生活

楽天/人生  Amazon/人生

楽天/言葉  Amazon/言葉

 

1.本日の言葉

「聞き上手」

 

2.意味

「聞き上手」とは、その名のとおり、


『人の話を上手に聞くことが出きること』

です。

 

3.聞き上手のメリット

聞き上手は、

下記のような利点(メリット)があります。

 

3-1.人間関係がよくなる

相手の話をよく聞くと、

相手との距離が縮まります。


親近感を覚えてくるのですね。


そうすると、

以下のような好循環が発生します。

 

会話がはずむ ⇒ 親近感がわく

⇒ さらに会話がはずむ

 

ますます人間関係がよくなります。

 

3-2.有益な情報が得られることも

そうなんですよね。


自分がぺちゃぺちゃ話すより、

相手の話を聞いていた方が、

いろいろな情報が得やすい。


その情報のなかに有益な情報があるかもしれません。


聞き上手は、

「情報通」なのです。

 

3-3.ハッピーになれる

お互いにハッピーになれます。


これは下記のような流れによるものです。

 

相手の気持ちがほぐれる

   ↓

ストレスが解消される

   ↓

自分の気持ちが楽になる

 

これも聞き上手が好循環する好例ですね。

 

4.ホスピス・ボランティア

聞き上手のお手本というべき、

ホスピス・ボランティアについて紹介します。

 

4-1.ホスピス・ボランティアとは?

ホスピス・ボランティアとは、

下記を行う人です。


もちろん、

ボランティアですので無償活動です。


ホスピス患者のお世話をする。

 

②身の周りのお世話や話し相手です。

 

③相手は、ホスピス患者だけでなく、

その家族も含まれます。

 

そのなかで、
もっとも大事なのが話し相手です。

 

ホスピス患者の話を聴くこと。

 

※「聞く」を「聴く」としたのは、
耳を傾けるという意味を込めました。

 

私は、
ホスピス・ボランティアこそが、

聞き上手の典型(お手本)と思っています。

 

4-2.望ましいホスピス・ボランティアとは?

望ましいホスピス・ボランティアとは下記です。


◇良い聴き手であり、
話したくないときでも、

黙ってそばにいてくれる人。

 

◇ともに笑ったり、泣いたりしてくれる人。

 

◇秘密を守り、信頼できる人。

 

◇偏見を持たず、寛大な人。

 

◇自分の限界をわきまえて、
生き生きと生活を楽しんでいる人。

 

4-3.ホスピス・ボランティアで得るもの

ボランティアとは、

無償で他人のために働くわけですので、

得るものはありません。


大学生がボランティア活動をすると、

授業の評価があがるとかいわれていますが、

それこそ本末転倒です。


ホスピス・ボランティアも無償行為ですので、

得るものはありません。


ですが、

ホスピス・ボランティアの経験者は、

口を揃えてこう語っています。

 

①死にゆく人を鏡にできる。

 

②その鏡から自分自身を見つめ直す。

 

③人間の原点に立ち返ることができる。

 

それは、

得るものとかいうのではなく、

先ゆく人からの授かり物

だと思います。


かけがえのない授かり物です。

 

5.聞き上手の7つのコツ

では、
どのようにしたら聞き上手になれるのかを考えてみます。


聞き上手のコツは以下の7項目です。


①自分を固執しない。

②相手に過剰反応しない。

③自分の感情を抑える。

④否定や反論をしない。

⑤人の話を最後まで聞く。

⑥自分の意見を言わない。

⑦相手の真意を察する。

 

では、

一つずつ見ていきましょう。

 

5-1.自分を固執しない

自我を張ってはいけません。


「自分が」、「自分が」と思っていると、
相手に耳を貸すことができなくなってしまいます。


相手の言うことを聞く余裕がなくなってしまいます。


ここは、

自分の主張をおさえて、

相手の言うことに集中しましょう。

 

5-2.相手に過剰反応しない

ここでいう過剰とは悪い意味です。


「かっかする」ことを指しています。


敏感に反応する(相手の真意を察する)ことは、

良いことですので、

このような過剰反応は積極的にやりましょう。


悪い意味の過剰反応は、

自分の冷静さをなくしますので、

要注意です。

 

5-3.自分の感情を抑える

これも前項に似ていますが、

感情はできるだけ抑えてください。


終始冷静さを保ちましょう。


感情的になると、

聞き取り能力が薄れます。


適切な判断もできなくなります。


そうなると、
誤解が感情をヒートアップし、

そのヒートアップが誤解を助長する、

といった悪循環に陥ります。


常に冷静に、です。

 

5-4.否定や反論をしない

会話の途中で、

相手の話を否定しないようにしましょう。


反論もダメです。


否定や反論は、
相手の言葉を中断させてしまいます。


相手の言いたいことが中途半端になり、
真意が分からなくなるのです。


こうなったら会話になりません。


言いっぱなし、聞きっぱなし


です。

 

5-5.人の話を最後まで聞く

これも前項と同じです。


話は最後まで聞きましょう。


まちがっても話の腰を折らないようにしてください。

 

5-6.自分の意見を言わない

これは、
前述の「否定しない」、

「反論しない」と類似しています。


自分の意見を言うことは悪くはないのですが、


自分の意見で相手の考えが

変わることがあるので、

注意した方がよいでしょうね。


とくに、
相手の考えがまとまっていないときに、

自分の意見をいうと、結論を誘導してしまい、

結果的に、相手の言いたいことが何だったのかが、

分からずじまいにになります。

 

5-7.相手の真意を察する

つまるところ、

聞き上手のポイントはここですね。


相手の「真意」を把握することです。


言葉の表面(言葉づら)ではなく、

その言葉の「ウラ」を知るのです。


これができる人が本当の聞き上手です。

 

6.まとめ

f:id:kawa2496:20190107125133j:plain

 

どうでしたか。


聞き上手の手本として、

ホスピス・ボランティアの例をあげました。


ホスピス・ボランティアは、

究極の聞き上手です。


相手が死と向きあっているときです。


他人が入り込む余地はありません。


神聖な領域です。


だから、聞き手は、


①相手の気持ちになって聞きます。

 

②それでも、理解できないことがあるでしょう。

 

③でも、そこには、

理解しようとする真剣さがあります。

 

④その真剣さが、相手に伝わるのです。

 

そうなんです、聞き上手とは、

 

相手の心を理解すること。

 

相手の心を理解しようとする。


その気持ちさえあれば、

上述の「コツ」なんかいりません。

 

つまるところ、

聞く人の人間性です。

 

人間が出来ていれば心は伝わります。

 

だから、

人間を磨かなければならないのです。

 

しかし、

それがむずかしいのです。

 

世の中、

技術よりむずかしいものがあります。

 

それは人を磨くことです。

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

【関連記事】

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

※更新履歴※

【更新】2019年10月13日、12月21日、28日、2020年5月7日、9月19日、2021年6月14日、2022年7月4日
少しだけ校正させていただきました。

【更新】2019年8月17日
CMリンク追加ほか。

【更新】2019年8月17日
「目次」を追加しました。
これで少しは読みやすくなったと思います。

 

※CMリンク※

 

楽天/生活  Amazon/生活

楽天/人生  Amazon/人生

楽天/言葉  Amazon/言葉

 

www.star.ne.jp

 

 


聴いて癒す〜アメリカホスピスの現場で学んだ傾聴とは〜

死にゆく過程を生きる―終末期がん患者の経験の社会学

「かあさんの家」のつくり方 -ひとり暮らしから、とも暮しへ- (ホームホスピス「かあさんの家」のつくり方《1》)

わたしの緩和ケア あるホスピス医の自例報告 第3巻

暮らしの中で逝く -その〈理念〉について- (ホームホスピス「かあさんの家」のつくり方《2》)

ラスト・ソング (一般書)

医療ボランティアをめざす人に今伝えたいこと:コミュニケーションと笑顔の底力を知る (MINERVA 21世紀福祉ライブラリー)

現代の風景 3・11前後の日本社会 (上)

いさぎよく生きる: 仏教的シンプルライフ

病院で死ぬのはもったいない: 〈いのち〉を受けとめる新しい町へ

緩和ケアとコミュニケーション―患者、家族とボランティア

コミュニティケア (80号)

メイク ア ウィッシュ―病気と闘う君の夢かなえます


エレガントな終活~50歳から、もっと幸せになる~

ある日突然オタクの夫が亡くなったら? 身近な人が亡くなった時にやるべきこと、起こること (中経☆コミックス)

ファイナンシャルプランナーが教える終活デザインブック

カリスマ診断士が日本一やさしく教える 終活・相続の便利帳 (エイムック 3826)

終活読本 ソナエ vol.25 2019年夏号 (NIKKO MOOK)

ひとり終活: 不安が消える万全の備え (小学館新書)

マンションの終活を考える

老活・終活のウソ、ホント70