知って得・あなたの生活をもっと豊かに!

こんにちは、拙作ブログのご紹介です。このブログは河原健次がお届けしています。大分市出身、木更津市在住です。すでに半世紀以上も生存しています。その長い歴史から、日常生活や人生に参考になりそうな情報を提供しています。読者のみなさんに役立つことを願っています。

介護職は単純労働ではない

 

f:id:kawa2496:20190707063441p:plain

 

 

こんにちは。

拙作ブログをご覧いただきありがとうございます。


今回は、新聞記事のお話です。

 

新聞を読んでいて、

少し気になったので、

拙作ブログに掲載させていただきました。

 

今後も、
気になるような記事は、

掲載させていただこうと思っています。

 

今回のテーマは「介護職」です。

 

介護職は、

みなさんもご存じかと思います。

 

高齢者を介護する仕事です。

 

大切な仕事です。

 

ですが、

待遇面では恵まれていません。

 

しかも、

単純労働だと誤解されています。

 

介護職は肉体だけでなく、

神経をつかう過酷な仕事なのです。

 

そのへんのところを見ていきたいと思います。

 

 

 

 

楽天/介護  Amazon/介護

楽天/生活  Amazon/生活

 

1.掲載新聞

この記事が掲載されていた新聞は下記です。

 

1)新聞:東京新聞

2)日付:2018年12月3日(月)朝刊

3)ページ:5面

4)紙面タイトル:「発言」

5)記事:介護職不足は賃金改善から

 

2.投稿要旨

f:id:kawa2496:20181224071745j:plain

 

投稿要旨を紹介しておきます。

 

投稿者は、64歳の男性です。

 

認知症の家族が介護施設でお世話になった

 

とのこと。

 

1)職員の技術や努力に頭が下がる思いだった。

2)意思疎通のための日本語会話能力が必要。

3)法律だけで外国人労働者受け入れるのは問題

 

との投稿者の体験から下記を提案。

 

低賃金、重労働を改善すべき。

 

3.私の感想

私も投稿者と同じ意見です。


介護職は、

そのおかれた職種の割に、

給料は低いと思います。

 

たしかに、
2019年10月から給料が改善されるようですが、
それは、勤続10年に限定されるようです。


よって、

一般の介護職には未適用となり、

低賃金は解消されそうにありません。

 

4.介護職の実態は?

f:id:kawa2496:20190707063336p:plain

 

 

以下は厚生労働省による調査報告です。

出典:第1回社会保障審議会福祉部会(平成26年10月27日)

 

1)賃金

短大卒の初任給比較

全産業平均:19.2万円

介護職(女):17.6万円(▼1.6万円/月、▼19.2万円/年)

 

2)有資格者の介護職従事者

介護職の中核を担うことが期待される介護福祉士のうち、

介護職として従事している者は、

約6割程度に止まっています。

 

3)介護職の年齢構成など

①介護職員の就業形態は、

非正規職員に大きく依存しています。


② 介護職員の年齢構成は、30~49歳が主流となっています。

訪問介護員においては、60歳以上が約3割を占めています。

④男女別に見ると、介護職員(施設等)、訪問介護員いずれも

女性の比率が高く

男性については40歳未満が主流であるが、

女性40歳以上
の割合がいずれの職種も過半数を占めています。

 

 

5.介護職は単純労働ではない

ãä»è­·ã®ã¤ã©ã¹ããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

そこで、今回のテーマです。

 

「介護職は単純労働ではない」

 

1)人間が相手。

介護は人間が相手です。

(当然です)


よって、要介護者の一人ごとに、

介護内容が違ってきます。


つまり、

決まったように、

介護するわけにはいきません。

 

 

2)マニュアルどおりにはいかない。

 

もちろん、

介護にも、ある程度決まったマニュアルはありますが、

上述のように、
相手が一人ずつ症状や程度が異なるため、

マニュアルどおりにはいきません。


そこには、

経験と知識が必要となってきます。

 

 

3) 心のケアも。

 

ここが、最も大事なところです。


要介護者の外面的な状況を把握するだけでなく、

心の状態まで把握して対応しなければなりません。


そこまでしないと、

信頼関係は生まれません。


介護の世界では、

この信頼関係が、

もっとも重要で難しいところなのです。


そのためには、コミュニケーション技術


とくに、

相手の話を聞く技術が必要です。

 

6.まとめ

f:id:kawa2496:20181216073202j:plain

 

今回のテーマは「介護職」です。

 

「介護職離れ」が叫ばれて久しいですが、

いっこうに、改善されていません。


その理由を考えました。

 

◆資格の壁。

介護へ就くには、
介護福祉士社会福祉士など、

国家資格を取得しなければなりません。


これが一つの壁となっています。


◆勤務がきつい。

 

交代勤務で、

24時間途切れず監視、

あるいは待機する必要があるため、

休日が不規則になりがちです。


または、非番の日に代理の出勤を命ぜられるため、

イレギュラーな勤務も発生しがちです。


◆就労意欲(モチベーション)維持困難

肉体的・精神的負担の大きい、

重労働の割りに低賃金です。(前述)

 

◆ますます介護労働者が不足する。

団塊の世代が全員75歳以上になる2025年には、

介護労働者が、

約30万人不足する。


との予測が、厚生労働省から出ています。


介護職の量と質。


これ
をどう確保するか。

 

大きな課題です。

 

難しい課題です。


でも時間がありません。


国税を防衛費などに使っている余裕はありません。

 

介護、社会福祉に、
もっとお金を使うべきです。

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

【関連記事】

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

※更新履歴※

【更新】2019年12月4日、2020年4月11日、8月22日、2021年4月13日、2022年5月16日
少しだけ校正させていただきました。

【更新】2019年7月7日
「目次」を追加しました。
これで少しは読みやすくなったと思います。
中身(文章)をマイナー修正しました。

【更新】2018年12月24日
新聞記事(切り抜き)の写真をアップしました。
私のミスです。ごめんなさい。

 

※CMリンク※

 

楽天/介護  Amazon/介護

楽天/生活  Amazon/生活

 

 


介護職のための医療とのつきあいかた: 症状別・伝えるタイミングがわかる/Webからダウンロードできる便利な記録用紙付き! (もっと介護力! シリーズ)

外国人介護職への日本語教育法 ワセダバンドスケール(介護版)を用いた教え方

介護再編 介護職激減の危機をどう乗り越えるか (ディスカヴァー携書)

言葉づかい・ふるまい方からクレーム対応まで 介護職が知っておきたい接遇マナーのきほん

マンガでできる介護職員研修

介護職員処遇改善加算超実践マニュアル

やさしい日本語とイラストでわかる介護のしごと (介護職員初任者研修学習者向け)

イラストでわかる介護・福祉職のためのマナーと接遇

目で見てわかる最新介護術