知って得・あなたの生活をもっと豊かに!

こんにちは、拙作ブログのご紹介です。このブログは河原健次がお届けしています。大分市出身、木更津市在住です。すでに半世紀以上も生存しています。その長い歴史から、日常生活や人生に参考になりそうな情報を提供しています。読者のみなさんに役立つことを願っています。

考えてから行動、行動してから考える、いずれも人間だけの知恵

f:id:kawa2496:20190323071256j:plain


こんにちは、

拙作ブログをご覧いただきありがとうございます。


今回は、言葉のお話です。

 

といっても、あくまでも私見ですので、
そのへんはご了承ください。

 

今回は行動について考えてみましょう。

 

人間、

つねに何らかの行動をしています。

 

その行動は意識的に行ったり、

無意識のうちに行うこともあります。

 

いずれにしても、

大事なことは考えることです。

 

行動の途中で考える。

行動した後で考える。

 

この考えることが大事なのです。

 

この考えることが自分自身を成長させるのです。

 

今回は、

この「行動」と「考える」ことについて考えてみます。

 

 

 

楽天/生活  Amazon/生活

楽天/人生  Amazon/人生

楽天/言葉  Amazon/言葉

1.本日の言葉

  「百の理屈より、一つの行動」

 

2.意味

 

「百の理屈より、一つの行動」の意味は下記です。

 

『頭で考えたり、机上の空論を繰り返すより、
実践、実行、行動の方が大事』

 

早い話はこうです。


頭ばかりじゃなくて、

体を使いなさい。

 

2-1.理屈を否定しているわけではない

ただ、ここで注意したいのは、
行動は大事ですが、


理屈、

すなわち考えることを


否定しているわけではないということです。


考えることも大事です。


むしろ、

両者のコンビネーション(組合せ)が

大事だと思っています。

 

2-2.かたよりは良くない

そうなんですね。


理屈だけとか、

行動だけはよくありません。


何事もバランスが大事です。

 

そこで、

この理屈や行動の特徴、長短、

その活かし方について考えてみたいと思います。

 

3.行動の中に答えが真実が

私はどっちかというと、「行動派」ですね。


考えることが苦手だということもありますが、
実際にやってみないと気がすまない
ほうなのです。


そこで、

行動することの効果、利点を考えてみます。

 

3-1.行動の中に答え

行動の効果として、まず考えられるのが「答え」です。
一番分かりやすいのが「実験」かと思います。
水は100℃で沸騰する。
これも理屈では分かっていても、
実際にやってみないと、正しいどうかは分かりません。
実際にやってみて「答え」が見いだせるのですね。

その付随効果として、次のことも分かりました。

 

気圧によって沸騰温度が変わる。

 

つまり、
行動(実験)の中に答えがあるのですね。

 

3-2.行動の中に真実

これも大事なことです。
真実は、実際にやってみないと分かりません。

 

◆新薬の臨床試験


たとえば新薬が開発されたとします。
その効果は実際に試してみないと、
真実かどうかは分かりません。
それも、いくつかのケースで試してみなければなりません。
実は、この「いくつかのケース」を考えることが、
理屈、理論です。
よって、両者のコンビネーションが大事なのです。
このへんは後述します。

 

3-3.行動のなかに納得

やっぱり、行動、イコール納得ですね。
理屈で分かっていても、どうも納得感が今ひとつありません。
最後は行動で納得するのですね。
理論の「うら(証拠)」をとるのですね。

 

◆新車の安全試験

新車の安全試験で考えてみましょう。
新車の開発時には、安全試験をします。
ボディーの剛性チェックですね。


これは実際に車を障害物に衝突させて、
その破損具合を確認します。


人間の命がかかっていますので、
そこまでしないと、安全とはいえません。

 

4.考えなくて良いのか?

ただ、一方で考えることも大事です。


やってみた結果を考えるのです。
やってみた結果の一種の反省です。

 

4-1.実験結果を考察する

実験結果が得られたとします。
上述の水の沸騰でもよいでしょう。


その結果を考えるのです。


①沸騰するまでの過程

②沸騰した後の挙動など
つぶさに観察して、その理由を考えるのです。

 

4-2.実験のやりなおし追加も

沸騰の実験では、
気圧が関係ありそうなことが分かれば、
気圧を変えた実験をしてみましょう。

このように実験結果に対して考察することが大事です。
つまり、
実験結果が偶然なのか必然なのか
を考えるのです。
ここまでくると、科学の領域となります。

 

5.行動と理屈のバランス

そろそろ分かって来たようですね。
そうです。
行動と理屈のバランスです。

 

5-1.行動だけではダメ

確かに行動は大事です。
しかし、行動だけではダメです。
行動した結果に考察(反省)を加えないと、
間違った理解をするかもしれません。
だいいち、自分の力になりません。


「あっそうか」
で終わってしまいます。


「こういう理由でこうなるんだな」
ここまでいかないとダメです。

不十分です。

 

5-2.理屈だけでもダメ

理屈だけではダメなことは、
既に説明したとおりです。
理屈だけでは、
正解かどうかも、真実かどうかも分からないからです。
しかも、その答えがひとつでないかもしれません。

だから、行動と理屈の両方が必要なんです。


①考えてから行動する。

  ↓

②行動してから考える。


この繰り返しで、
真実に近づくのです。


自分が成長するのです。

中でも大事なのが行動です。


百の理屈より、一つの行動です。

 

6.まとめ

f:id:kawa2496:20181128113523j:plain

 

どうでしたか。


行動の大切さがお分かりになったでしょうか。


同時に、

理屈の大切さもお分かりになったでしょう。

 

6-1.新発見、新発明

実は新発見新発明には、
この理屈行動の両者がうまく絡み合っています。

 

考えてから行動する。

行動してから考える。

 

これは、
新発見や新発明に限った話ではありません。

 

人間の知恵にもあてはまります。


知恵というより、

本能といってもよいでしょう。

 

この人間の知恵や本能を、

仕事や勉強、生活に

ぜひ活かしたいものです。

 

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。 

 

【関連記事】

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

 

※更新履歴※

【更新】2020年1月18日、5月29日、10月17日、2022年9月6日
少しだけ校正させていただきました。

【更新】2019年9月17日
「目次」を追加しました。
これで少しは読みやすくなったと思います。

 

※CMリンク※

 

楽天/生活  Amazon/生活

楽天/人生  Amazon/人生

楽天/言葉  Amazon/言葉

 

 


現代中国の社会と行動原理: 関係・面子・権力

マンガでわかる認知行動療法 (池田書店のマンガでわかるシリーズ)

【新版】組織行動のマネジメント―入門から実践へ

予想どおりに不合理: 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

認知行動療法トレーニングブック[DVD/Web動画付] 第2版

認知行動療法事典

家庭や地域における発達障害のある子へのポジティブ行動支援 PTR-F――子どもの問題行動を改善する家族支援ガイド

教室でできる気になる子への認知行動療法: 「認知の歪み」から起こる行動を変える13の技法