知って得・あなたの生活をもっと豊かに!

こんにちは、拙作ブログのご紹介です。このブログは河原健次がお届けしています。大分市出身、木更津市在住です。すでに半世紀以上も生存しています。その長い歴史から、日常生活や人生に参考になりそうな情報を提供しています。読者のみなさんに役立つことを願っています。

一事が万事、正解も誤解もひっくるめて

f:id:kawa2496:20190828065057j:plain


こんにちは、

拙作ブログをご覧いただきありがとうございます。


今回は、言葉のお話です。

 

といっても、あくまでも私見ですので、

そのへんはご了承ください。

 

今回の言葉は、

「一事が万事」

です。

 

「一事が万事」ってよく聞きますよね。

 

ですがよく考えてみると、

この言葉はとても恐い言葉です。

 

一つのことで、

すべてが分かると言うことですから。

 

ちょっとしたことでも、

不用意にはしゃべれません。

 

しゃべったとたんに、

 

「あの人は変人」

「冷たい」

「おかしい」

 

となるからです。

 

この言葉、

たしかに当たっているときもありますが、

当たっているときより、

外れた(誤解された)ときのほうが気になります。

 

ということで、

このこわ~い言葉、

「一事が万事」を分析していきましょう。

 

 

 

 

楽天/一事が万事  Amazon/一事が万事

楽天/生活  Amazon/生活

楽天/人生  Amazon/人生

楽天/言葉  Amazon/言葉

 

1.本日の言葉

「一事が万事」

 

2.意味

「一事が万事」の意味は下記です。

 

『ひとつのことを見れば、

他のすべてのことが推測できる』

 

と言われると、

何だか恐い感じがしますよね。

 

一つのことで

全部が分かってしまうというのですから。

 

2-1.推測ということは?

推測ですから、

結果が正解とは限りません。


しかも、

一事(ひとつのこと)ですので、

ほんのわずかな(小さな)ことから推測するわけですよね。

 

こんなささいなことから推測して、

全体が当たるとは考えにくいですよね。


それでも、

この言葉、「一事が万事」は、

全体を推測するといっています。


大丈夫でしょうか?

 

2-2.外れることもある

推測が外れることが多そうですね。


ただ、

100%外れではないときもあるのでしょう。


50%当たるこということもあるのかな?


そのときは、

「当たった」というのでしょうか?


それとも、

「外れ」なんでしょうか?


そんなことは、

どうでもいいことですかね?

 

2-3.外れたときは誤解ということ?

外れたときは誤解ということですよね。


誤った解釈ですから「誤解」ですね。


これって恐ろしくありませんか?

 

2-4.だから気をつけろということ?

そうなんですね。

 

誤解されることがあるので、

普段から気をつけなさい、

と言うことなんでしょうね。


だから、

人生の教訓いうということでしょうか?

(それほど大袈裟なことではないのでしょうけど)

 

はい、これが結論です。


ええっ??

 

結論がちょっと早すぎませんか。

 

そうですね。


折角ですので、

少しだけだけ中身を見ていきましょう。

 

3.悪い意味

この言葉は、

何となく悪い意味で使われそうです。

 

3-1.だらしない服装

だらしない服装をみると、

この人、

服装だけでなく、

生活そのものがだらしないのでは?


となります。


本当かどうかは分かりません。


推測ですからね。


でも、
一事が万事なので、こうなるのですよね。

 

3-2.だらしない言葉

話し方がだらしないと、

その人が、だらしなくみえます。

 

これも、一事が万事ですね。

 

3-3.だらしない文章

メール伝言メモに、だらしない文章が並ぶと、


その人がだらしなくみえます。

(本当かどうかは分かりませんが)


たかが伝言メモですが、

それだけでも、だらしなく見られる。


そう考えると恐いですね。

 

3-4.資料整理

資料整理では、

少しだけ当たっているような気がします。

 

資料整理をみて、

その人の性格が分かります。


いえ、

分かるような気がします。

 

つまり、

性格資料整理にあらわれるのですね。


几帳面か、おおざっぱかが。

 

3-5.机の上

机の上も資料整理と同じです。


3-4)3-5)は、
ただの性格だけにとどまりません。

 

仕事の効率にも関係します。


仕事がさばける。
 ⇒ 資料整理も、机の上もGood!

 

ここまで来ると、
一事が万事も、捨てたもんではなさそうです。

 

なんだか正解のような

気がしてきました。

 

4.良い意味

実は、この言葉、良い意味でも使われます。

 

ただ、世間一般としては、

良い意味で使われることは少ないようですが。

 

4-1.誰も見ていないところでゴミ拾い

道路を歩いているときに、ゴミに気づきますよね。


そのとき、殆どの人は知らんふりをすると思いますが、

中には、大きなゴミだけでも、

拾ってゴミ箱に入れてくれる人もいます。


そんなとき、その人を見てどう思いますか。

 

「なかなよく気がつく人だな」


「普段でも、気配りができるんだろうな」

 

と思ったら、

この言葉、「一事が万事」が当てはまります。


このケースでは良い意味ですよね。

 

4-2.ちょっとした気遣い

これも、普段の生活のなかでよくあることです。


横断歩道を歩きにくそうにしているお年寄りを見て、

手を貸す人がいます。


そういう人って、

普段からよく気がつく人なんだろうね。


と、

ここでも一事が万事がよい意味で使われます。

 

4-3.小さな親切

小さな親切もよく見かけます。


「余計なお世話」かもしれませんが、

こまめに親切をしている人は、


多分いつでも親切なんでしょうね。


小さな親切という一時的な光景から、

その人の人柄まで推測するのも、

一事が万事が当てはまります。


しかも、

良い意味のケースです

 

5.人間の感って大丈夫?

そこで心配になってきました。


一事のことで、

人の善し悪しを判断することです。


もし外れていたら大変ですよね。

 

特に会社の人事です。

 

そこで、

実例を紹介しておきます。

 

5-1.掃除のおばちゃんの評価を人事に採用

そうなんです。


社内清掃をしている「おばちゃん」の評価を、

人事評価に使っているのです。


私が知っているのはアメリカの企業ですが、

日本でもあるのではないでしょうか。

 

なぜ、

「掃除のおばちゃんの評価」

なのでしょうか。


理由は下記です。

 

①掃除のおばちゃんの前では本音がでる。

社員同士であれば、どうしても相手を意識します。


相手の役職によって態度が変わります。


ところが、掃除のおばちゃんを相手にすると、

無防備です。


つい、本音がでます。


裸の自分がでます。

 

社員が失敗したときに、

周りに社員がいるときはこういう態度になります。


「いいよ、いいよ」

「気にしなくてもいいよ」

「次から気をつけようね」

 

ところが、掃除のおばちゃんに対しては、


「なにやってんだっ!」

「どこを見てるんだっ!」

 

こんな社員は、

見た目は評判が良いのでしょうが、

実のところは冷たい人間なんです。

 

このような人を見抜くために、 

掃除のおばちゃんの評価を

人事に使っているのです。

 

理にかなった会社の人事システムです。

 

②思い込みなしで、評価できるのは、

掃除のおばちゃんだけ。

 

そうなんですね。


掃除のおばちゃんは、

相手(社員)の立場や役職を知りません。


だから「色めがね」なしです。


つまり、

中立な立場で相手を評価するのです。


社員同士の評価よりもずっと、

客観的で正確です。

 

6.思い込みが恐い

一事が万事という言葉のポイントは「一事」です。


つまり、ちょっとした言動が、

ことを大きくするということです。

 

そこで、こういうことを考えてみます。


今までとは少しだけ意味が違います。


ただし、
注意しなければいけない

という意味においては同じです。

 

6-1.小さな嘘が大きな嘘に

こういう例を考えましょう。


本人は大したことがないと思って、

小さな嘘をついたとします。


しかし、初めこそ小さな嘘でしたが、

段々と大きくなることがあります。


本人は「悪い」

という意識がないからでしょうね。


小さな悪いこと(嘘)が大きくなる。


段々と悪くなる。


エスカレートする。

 

これも、

一事が万事があてはまるケースです。

 

7.まとめ

 

f:id:kawa2496:20190101143235j:plain

 

どうでしたか。


  一事が万事


これをじっくり考えていくと、

けっこう恐い言葉ということがわかりますよね。

 

ちょっとしたことから、

その人の全体が推測されるわけですから。

 

小さな嘘つきが、

大嘘つきにされてしまいます。

 

だから、

日頃の言動が大事です。

 

そう考えると、

世知辛くて息が詰まりそう。

 

となる人は、

まだ人間ができていない人かもしれません。

 

自然体で、

いつも人間らしく生きていれば良いのです。

 

それができれば苦労はない。

 

なるほど、私も同感です。

 

う~ん、まだまだ修行が足りません。


もっと、もっと修行をしないと・・ね。

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

【関連記事】

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

※更新履歴※

【更新】2019年12月3日、21日、2020年1月4日、2月27日、4月22日、5月14日、9月27日、2021年6月28日、2022年7月17日
少しだけ校正させていただきました。

【更新】2019年9月18日
CMリンク追加ほか。

【更新】2019年8月28日
「目次」を追加しました。
これで少しは読みやすくなったと思います。

※CMリンク※

 

楽天/一事が万事  Amazon/一事が万事

楽天/生活  Amazon/生活

楽天/人生  Amazon/人生

楽天/言葉  Amazon/言葉

 

 

 


エリオット波動入門 (ウィザードブックシリーズ)

何のために働くのか

結果を出し続ける人が朝やること―――一流の人は朝が違う。

こんなに違う!? イギリス子育て日記

ドラえもんの国語おもしろ攻略 ドラえもんのことわざ辞典[改訂新版] (ドラえもんの学習シリーズ)

ちびまる子ちゃんのことわざ教室 (ちびまる子ちゃん/満点ゲットシリーズ)

小学生のまんがことわざ辞典 改訂版

新明解故事ことわざ辞典 第二版

中学入試 でる順過去問 ことわざ・語句・文法 合格への1204問 四訂版 (中学入試でる順)

日本のことわざかるた ([かるた])

角川まんが学習シリーズ のびーる国語 ことわざ

 

www.star.ne.jp