知って得・あなたの生活をもっと豊かに!

こんにちは、拙作ブログのご紹介です。このブログは河原健次がお届けしています。大分市出身、木更津市在住です。すでに半世紀以上も生存しています。その長い歴史から、日常生活や人生に参考になりそうな情報を提供しています。読者のみなさんに役立つことを願っています。

虐待に負けないで、虐待経験者からの投稿

f:id:kawa2496:20190226152459j:plain


こんにちは、

拙作ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今回は、

子供の虐待事件

についてです。

 

緊急投稿です。

 

千葉県野田市で起きた、

10歳女児死亡事件に関連し、

参考になりそうな記事を、

ご紹介したいと思います。


今回ご紹介する記事は、

野田市の事件とは、

直接関係ありません。

 

私が、

野田市の件で、

虐待について調べていたときに、

過去の新聞スクラップのなかから、

たまたま見つけた新聞記事(読者の投稿)です。

 

この投稿には、

いくつかの大事なヒントがあります。

 

それを、

みなさんに知ってもらいたいと思い、

ご紹介させていただきます。

 

 

 

楽天/いじめ、虐待   Amazon/いじめ、虐待

楽天/人生   Amazon/人生

 

1.投稿記事

◇投稿者:埼玉県の主婦(41歳、当時)より

◇新聞掲載日:2010年12月6日(月)朝日新聞 朝刊より

 

私は大阪の母子家庭で育ちました。


母はほとんど家に寄りつかず、

お金の入った封筒がちゃぶ台にあり、

幼い私はそれで生活をしました。

 

母には大量のビスケットを口に押し込まれて、

窒息しかけたこともある、育児放棄の家でした。

そんな私に近所のおばちゃんたちは日々、

「おはよう」

「ゴミ捨てて偉いな」

と声をかけ、豚カツ、すし、

お汁粉を作った日は、

必ず夕飯に呼び、

雨の日は風呂を沸かして、

待っていてくれました。

 

当時は「おせっかいやな」くらいに、

思っていましたが、

その愛情は、今は涙があふれます。

 

おばちゃんの、

「18になったら家を出たらええ、

それまでの辛抱や」の言葉通り、

私は一生懸命勉強し、

18歳で家を出ました。

 

「私の一生は私のもの。

私の人生は私が守る。

親のせいでこうなりました、

と言い訳する人生なんか絶対嫌」

 

私が高校の時、

日記に書いた言葉です。

 

恵まれない環境に生きる子供たちへ。

 

一生懸命勉強し、

立派な大人になってください。

 

誰であれ、

人のせいにする人生なんてつまりません。

 

2.補足

 

f:id:kawa2496:20190226152654j:plain

 

少し補足させてください。

 

私はこの投稿記事を涙を流しながら読みました。

 

読み返すたびに今でも涙があふれてきます。

 

今、虐待にあっている人に、

是非読んでもらいたいと思っています。

 

この記事は、虐待を受けたり、

恵まれない家庭にいる子供たちへの、

励ましのメッセージです。

 

3.立派な投稿者です

まずは、私からのお礼です。

 

恵まれない家庭から、

見事に立ち直ってくれて、

ありがとう。

 

親をうらまず、

前向きに生きてくれて、

ありがとう。

 

あなたは立派です。

 

あなたは立派すぎます。

 

拍手をおくります。

 

ぐれなくて良かった。

 

本当に良かった。

 

投稿者欄には「主婦」とあります。

 

お子さんもいらっしゃるのでしょうか。

 

そのお子さんに、

たっぷりの愛情を注いでください。

 

自分自身が得ることができなかった分も・・。

 

私はホッとしています。


虐待の負の連鎖にならずに本当によかった。

 

このお母さんに感謝しています。

 

あなたは本当に強い人です。

 

4.投稿してくれたことに感謝

何度もいいますが、

自分の経験を正直に話してくれたことに感謝します。

 

自分の不幸な過去を、

ここまで書いてくれる人はなかなかいません。

 

投稿者の気持ちを、

自分なりに考えてみました。


余計なお節介かもしれませんが、

聞いてください。

 

①今の自分に自信がついたのでしょう。

 

②同じ境遇の人たちへ、

参考になればと思ったのでしょう。

 

③お母さんを許す気持ちが、

芽生えたのでしょう。

 

④なにより、
自分を支えてくれた、

「近所のおばちゃんたち」に、

お礼を言いたかったのでしょう。

 

すみません、私の余計なお節介でした。

 

5.虐待防止のヒント

何度もいいますが、

この投稿には、

虐待防止の大きなヒントが含まれています。

 

それも一つだけではありません。

 

そのヒントをみていきます。

 

5-1.近所の人が面倒を見る

近所のおばちゃんが、

この女の子の面倒を見てくれました。

 

晩御飯を食べさせたり。

 

お風呂に入れてあげたり。

 

女の子にとっては、

当時は「余計なお世話」だったかもしれません。


でも、

心のどこかでは、

うれしかった気持ちもあったと思います。

 

わずかでも家庭のあじあじわえたことは幸せです。


お母さんの愛情もあじあうことができたことでしょう。

 

いまどき(といっても、わずか9年前ですが)、

こんな近所づきあいは、なかなかないものです。

 

6.アドバイスまで

そして極めつけは、

人生のアドバイスまでしてもらったことです。

 

「18までの辛抱や」

 

このアドバイスは、

学校の先生でもできません。

 

この言葉は、
本当にきいたことでしょう。

 

だから、
がむしゃらに勉強したのでしょう。

 

もちろん、

本人の頑張りが一番です。

 

意志の強さもあったでしょう。

 

その頑張りを出させたのが、

「近所のおばちゃんたち」です。

 

7.余計なお世話?いいじゃないか

そうなんです。


誰がなんと言おうと、

気になったことは、

しゃしゃり出ましょう。

 

じゃんじゃん言葉をかけましょう。


お世話をしましょう。

 

プライバシーがなんだ。

 

個人情報がなんだ。

 

そんなものどうでもいいんだよ。

 

大事なのは、幼い子供の命です。

 

子供の将来です。

 

だから、どんどん、

余計なお世話をしてあげてください。

 

そうすれば、

野田市の心愛(みあ)さんは、

生きていられました。

 

天国の心愛(みあ)さん、

本当にごめんなさい。

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

【関連記事】

本件と関連の深い拙作記事です。


ご参照いただければ幸いです。

 

関連記事の最初の3件

(硬派銀次郎、池中玄太80キロ

男はつらいよ第39作)は、

直接いじめには関係ありませんが、

こんな世界があったら、

「いじめ」なんかなくなるのになあと、

私の願望を込めて掲載させていただきました。

 

是非読んでみてください。

 

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

※更新履歴※

【更新】2020年1月5日、5月16日、9月29日、2021年7月2日、2022年7月20日
少しだけ校正させていただきました。

【更新】2019年9月13日
CMリンク追加。

【更新】2019年8月30日
【関連記事】を追加しました。
推奨本を追加しました。

【更新】2019年6月20日
中身(文章)のマイナー修正しました。
「目次」を追加しました。
これで少しは読みやすくなったと思います。

 

※CMリンク※

 

楽天/いじめ、虐待   Amazon/いじめ、虐待

楽天/人生   Amazon/人生

 

 

 


児童虐待から考える 社会は家族に何を強いてきたか (朝日新書)

改訂 児童相談所における子ども虐待事案への法的対応 常勤弁護士の視点から

児童福祉司研修テキスト――児童相談所職員向け

児童虐待の司法判断

全訂 Q&A 児童虐待防止ハンドブック

児童養護施設の心理臨床: 「虐待」のその後を生きる (こころの科学叢書)

改正児童福祉法・児童虐待防止法のポイント(平成29年4月完全施行): 新旧対照表・改正後条文

児童虐待―現場からの提言 (岩波新書)

虐待死 なぜ起きるのか,どう防ぐか (岩波新書)

教育・福祉関係者のための児童虐待と障害者虐待 基礎編

保育現場の子ども虐待対応マニュアル ―予防から発見・通告・支援のシステムづくり

「児童虐待」へのまなざし―社会現象はどう語られるのか (SEKAISHISO SEMINAR)

児童虐待の防止を考える: 子の最善の利益を求めて

走れ! 児童相談所 発達障害、児童虐待、非行と向き合う、新人所員の成長物語

子ども虐待 (講談社現代新書)

児童虐待から考える 社会は家族に何を強いてきたか (朝日新書)

児童福祉と司法の間の子の福祉―ドイツにみる児童虐待防止のための諸力連携

誰か助けて 止まらない児童虐待

離婚毒―片親疎外という児童虐待

ルポ 児童相談所: 一時保護所から考える子ども支援 (ちくま新書1233)

児相利権: 「子ども虐待防止」の名でなされる児童相談所の人権蹂躙と国民統制

子どもの虐待とネグレクト20巻3号―特集障害児虐待の予防と対策―現状と課題―