知って得・あなたの生活をもっと豊かに!

こんにちは、拙作ブログのご紹介です。このブログは河原健次がお届けしています。大分市出身、木更津市在住です。すでに半世紀以上も生存しています。その長い歴史から、日常生活や人生に参考になりそうな情報を提供しています。読者のみなさんに役立つことを願っています。

幼い命を救う、「キャット(CAT)」の提案

f:id:kawa2496:20181215035929j:plain

 

こんにちは。

拙作ブログをご覧いただきありがとうございます。


今回は、新聞記事のお話です。


新聞を読んでいて、

少し気になったので、

拙作ブログに掲載させていただきました。

 

今後も、
気になるような記事は、

掲載させていただこうと思っています。

 

今回のテーマは

「幼い命を虐待から救う」です。

 

幼い子供たちが虐待にあっています。

 

理由はなんであれ、

許されるものではありません。

 

大人の身勝手です。

 

 親の身勝手です。

 

子供には罪がありません。

 

このような虐待はどうしたら防げるのでしょうか?

 

みんなと考えていきましょう。

 

 

 

 

楽天/いじめ、虐待  Amazon/いじめ、虐待

楽天/人生  Amazon/人生

 

1.掲載新聞

この記事が掲載されていた新聞は下記です。

1)新聞:東京新聞

2)日付:2018年11月30日(金)朝刊

3)ページ:5面

4)紙面タイトル:「発言」

5)記事:虐待防ぐため地域も協力を

2.投稿要旨

f:id:kawa2496:20181130142126j:plain

 

投稿要旨を紹介しておきます。

 

投稿者は、

18歳の女子大生です。


下記の虐待事件を扱っています。

1)事件:両親からの虐待で5歳の女の子が死亡
2)時期、場所:2018年3月、東京都目黒区

当該事件の最大の問題は下記にあるようです。
(投稿者の主張)

香川県から東京都へ引っ越したときの引継ぎが不十分
児童相談所へ危険性が十分伝わらなかった)

 

対策の一つとして下記を提案。

 

児童相談所だけでなく、

地域も協力していく。

 

3.私の感想

まず投稿者に、

「ありがとう」といわせてください。

 

投稿者は、まだ18歳なのに、
幼い命のことを、

ここまで真剣に考えてくれました。


そのことに感謝と敬意を表します。

 

幼い命がこのような形で奪われることほど、
痛ましいことはありません。

亡くなった本人はどんなに無念だったでしょう。


それを考えると胸が張り裂けそうです。


小さな子供が頼れるのは両親しかいません。


その両親に裏切られ、

虐待され、

命まで奪われてしまった。

 

これから楽しい人生が待っていたのに・・。

 

夢や希望を、

自分の親に奪われてしまった。


無念だったでしょう。

 

あまりにもかわいそうです。


4.地域の協力も大事ですが

投稿者がおっしゃっている、

地域の協力は大事です。


しかし残念ながら、


それだけで解決するとは思えません。

 

1)地域だけでは限界があります。


2)地域にも、
それなりの生活があるからです。


3)加えて、
「個人情報」とか「プライバシー」の
問題があります。

 

5.キャット(CAT)の提案

そこで提案したいのは、

キャット(CAT)の構築です。


キャット(CAT)とは下記の頭文字をとっています。

 

「C」Check(監視)
  虐待が行われていないかを監視します。

 

「A」Action(保護)
  虐待されている子供を保護して生活支援を行います。

 

「T」Trace(事後追跡)
  虐待対応後追跡・見守りを行います。

 

この三つの機能を構築するのです。


たしかに、
似たようのは現在もありますが、

それを、

法制化し権限を強くするのです。


6.キャット(CAT)の考え方

キャット(CAT)の基本的考え方は以下です。

 

1)虐待を受けている児童を速やかに「保護」する。

2)保護した児童を普通の家庭のような環境で育てる。

3)自立(18歳)後でも定期的なフォローを続ける。

 

この「保護」を第一に考えます。

 

とにかく、

虐待を早く見付けて

保護することに注力するのです。

 

7.まとめ

f:id:kawa2496:20181230143827j:plain

 

今回のテーマは「幼い命を虐待から救う」です。

 

そのために、


キャット(CAT)の構築

 

を提案させていただきました。

 

現時点での、
児童虐待防止に関する法律および活動は以下のものがあります。

 

児童虐待防止法

正式名称を「児童虐待の防止等に関する法律」です。


18歳未満の児童に対する虐待の防止や、

児童虐待を発見した場合の保護などについて定められており、

2000年5月に公布され、同年11月に施行されました。

管轄:厚生労働省

 

もともと、

児童虐待に関する法律として、

児童福祉法がありましたが、

あまり機能していないという問題点がありました。

 

②オレンジリボン運動・・市民活動

児童虐待防止に関する全国ネットワークです。


2006年からオレンジリボンの総合窓口を担い、

全国的に活動を広げようと動き始めています。

 

児童相談所窓口電話:189(全国共通)

 ただ、残念ながら現状の制度は、

まだ完璧ではありません。


虐待による死亡事例は、
年間50件を超えています。

 

1週間に1人の子どもが、
命を落としています。
平成28年度、厚生労働省調べ)

 

しかも、

ここ10年近く、
その数字は変わっていません。

 

もっと本気になって
対策を考える必要があります。

 

今回提案したキャット(CAT)
国や自治体が取り上げてくれることを切に願っています。

 

18歳の投稿者さんさえも虐待を心配しているのに、
我々大人が立ち上がらなくて、
どうするんですか!

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

◆またしても幼い命が・・。
【更新】2019年2月27日
またしても、幼い命がなくなりました。
1)年月日:2019年1月24日
2)場所:千葉県野田市
3)被害者:栗原心愛(みあ)さん(10歳)、小学校4年生
4)死因:虐待らしい。


詳細は捜査中なるも、体にあざがあり、
長期的に虐待を受けていた模様。


しかも、

学校には、
「父からいじめを受けている」と、
みずから学校に相談し、
一時児童相談所に保護されていた
とのことです。

 

ここまで「助けて!」と発していながら、
どうして防げなかったのでしょうか。

 

大人は何をしていたのか。


人の命をなんと思っているのか。


自分や自分の家族のことでなければ、
どうでもいいのか。

 

心愛(みあ)さんが、かわいそうです。

涙が止まりません。

 

【更新】2018年12月29日
虐待死した5歳女児、
船戸結愛(ゆあ)ちゃん写真とメモを追加しました。

f:id:kawa2496:20181229125353j:plain

ママ もうパパとママにいわれなくても
しっかりとじぶんから
きょうよりかもっと
あしたはできるようにするから
もうおねがいゆるして
ゆるしてください
おねがいします

ほんとうにもうおなじことはしません
ゆるして
きのうぜんぜんできなかったこと
これまでまいにちやってきたことをなおす

これまでどんだけあほみたいにあそんだか
あそぶってあほみたいだからやめる
もうぜったいぜったいやらないからね
ぜったいやくそくします

もう あしたはぜったいやるんだぞとおもって
いっしょうけんめいやる やるぞ

 

【関連記事】

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

※更新履歴※

【更新】2019年12月2日、2020年4月9日、8月19日、2021年4月7日、2022年5月12日
少しだけ校正させていただきました。

【更新】2019年9月13日
CMリンク追加。

【更新】2019年7月4日
中身(文章)をマイナー修正しました。

【更新】2019年6月20日
「目次」を追加しました。
これで少しは読みやすくなったと思います。

※CMリンク※ 

 

楽天/いじめ、虐待  Amazon/いじめ、虐待

楽天/人生  Amazon/人生

  

 

 

 


児童虐待から考える 社会は家族に何を強いてきたか (朝日新書)

改訂 児童相談所における子ども虐待事案への法的対応 常勤弁護士の視点から

児童福祉司研修テキスト――児童相談所職員向け

児童虐待の司法判断

全訂 Q&A 児童虐待防止ハンドブック

児童養護施設の心理臨床: 「虐待」のその後を生きる (こころの科学叢書)

改正児童福祉法・児童虐待防止法のポイント(平成29年4月完全施行): 新旧対照表・改正後条文

児童虐待―現場からの提言 (岩波新書)

虐待死 なぜ起きるのか,どう防ぐか (岩波新書)

教育・福祉関係者のための児童虐待と障害者虐待 基礎編

保育現場の子ども虐待対応マニュアル ―予防から発見・通告・支援のシステムづくり

「児童虐待」へのまなざし―社会現象はどう語られるのか (SEKAISHISO SEMINAR)

児童虐待の防止を考える: 子の最善の利益を求めて

走れ! 児童相談所 発達障害、児童虐待、非行と向き合う、新人所員の成長物語

子ども虐待 (講談社現代新書)

児童虐待から考える 社会は家族に何を強いてきたか (朝日新書)

児童福祉と司法の間の子の福祉―ドイツにみる児童虐待防止のための諸力連携

誰か助けて 止まらない児童虐待

離婚毒―片親疎外という児童虐待

ルポ 児童相談所: 一時保護所から考える子ども支援 (ちくま新書1233)

児相利権: 「子ども虐待防止」の名でなされる児童相談所の人権蹂躙と国民統制

子どもの虐待とネグレクト20巻3号―特集障害児虐待の予防と対策―現状と課題―

 


風切羽~かざきりば~ [DVD]

子どもの虐待防止・法的実務マニュアル【第6版】

児童虐待から考える 社会は家族に何を強いてきたか (朝日新書)


虐待・親にもケアを

子どもの虐待防止・法的実務マニュアル【第6版】

 


虐待から子どもを守る!〜教師・保育者が必ず知っておきたいこと〜【電子書籍】[ 加藤尚子 ]


子ども虐待という第四の発達障害 (学研のヒューマンケアブックス) [ 杉山登志郎 ]