知って得・あなたの生活をもっと豊かに!

こんにちは、拙作ブログのご紹介です。このブログは河原健次がお届けしています。大分市出身、木更津市在住です。すでに半世紀以上も生存しています。その長い歴史から、日常生活や人生に参考になりそうな情報を提供しています。読者のみなさんに役立つことを願っています。

あいさつ、ある女子高生からの投稿

f:id:kawa2496:20181227073237j:plain

 

こんにちは、

拙作ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今回は、新聞記事のお話です。

 

新聞を読んでいて、

少し気になったので、

拙作ブログに掲載させていただきました。

 

今後も、
気になるような記事は、

掲載させていただこうと思っています。

 

今回は、

「あいさつ」がテーマです。

 

えっ、今さら「あいさつ」なの?

 

そう言わないでください。

 

あいさつって大事ですよ。

 

あいさつで人間関係がよくなります。

 

会話が弾みます。

 

お互いが気持ちよくなります。

 

このあいさつ、

基本があるのをご存じですか?

 

基本は、

相手の顔を見ながら行うことです。

 

あいさつされたほうは、

気持ちよくあいさつを返します。

 

つまり、

あいさつのキャッチボールです。

 

これを私は、

「あいさつ」の「伝書鳩と呼んでいます。

 

心と心を伝え合うのですね。

 

一日の始まりはあいさつで。

一日の終わりもあいさつで。

 

さあ、

みんなであいさつについて考えてみましょう。

 

 

 

楽天/あいさつ  Amazon/あいさつ

 

1.掲載新聞

この記事が掲載されていた新聞は下記です。

 

1)新聞:東京新聞

2)日付:2018年12月27日(木)朝刊

3)ページ:5面

4)紙面タイトル:「発言」

5)記事:あいさつされ元気をもらう

 

2.投稿要旨

f:id:kawa2496:20181227073505j:plain

 

投稿要旨を紹介しておきます。

 

投稿者は、

18歳の女子高生です。

 

毎日登校途中に挨拶される、

交通パトロールのおじさんのことを書いています。

 

1)交通量の多い道ばたで旗を持って立っている。

 

2)それだけで子供たちが安心して渡れる。

 

3)「おはよう、行ってらっしゃい」の言葉に、

毎日元気をもらっている。

 

高校3年間が終わろうとしている今、

そのパトロールのおじさんに伝えたい。

 

◇雨の日も雪の日も、
トロールしてくれて
ありがとう。

 

◇私もおじさんを見習って、
気持ちの良いあいさつができる大人になりたい。

 

3.私の感想

素敵で素直な投稿記事です。


投稿者の人柄がよく表れています。


高校生ともなると、

ちょっとひねくれたりしますが、

投稿者は素直です。

純粋です。


それが、私には嬉しく感じました。

 

そこで「あいさつ」について考えてみました。

 

1)あいさつは大事。

あいさつは、

コミュニケーションの基本です。


あいさつがないと、

コミュニケーションは成り立ちません。

 

2)あいさつは、簡単そうで難しい。

そのあいさつは意外と難しいのです。


「おはよう」


そのひとことが、

なかなか言えません。


言えても、

相手に伝わらないことがあります。

 

3)あいさつは心と心の架け橋。

そうなんです。


あいさつは、

お互いの心を結びつけます。


つまり、

あいさつは言葉でありながら、

言葉ではないのです。


心の伝書鳩です。

 

4.あいさつの仕方

f:id:kawa2496:20181228072624j:plain

 

ここであいさつの仕方を整理しておきましょう。


えっ? 

今さら、あいさつの仕方?


そう思っているかたは、

ここは読み飛ばしてください。


4-1.高校球児の例

私は仕事柄、高校球児を取材しています。
(別に本職ではありませんが)


そこで、

何百人もの高校球児を見てきましたが、

まともにあいさつができる球児は、

半分もいません。

 

つまり、半分以上は、

まともにあいさつができないまま、

卒業していくのです。

 

ここで断っておきます。


身内や仲間同士で行うあいさつは、

あいさつのうちに入りません。


形式的なもの、

やらせや、仕方なくするあいさつは、

あいさつではありません。


知らない人や、

街で通りすがりの人にするのが、

あいさつです。


それができて、

初めてあいさつができた

となります。


高校野球は学ぶ者の野球」


と思っている私は、


そんな本物のあいさつを求めています。

 

このあいさつができないまま、

社会人になったときのことを考えると心配です。


スポーツをやっている高校生でさえも、

あいさつができないのです。


残念なことです。


その原因が、

家庭や学校だといっても始まりません。

 

4-2.あいさつの基本(おさらい)

そこで、
あいさつの仕方を
復習しておきましょう。

 

1)相手の顔を見る。

あいさつするときは、

相手の顔を見ましょう。


顔を見ないで、あいさつするのは失礼です。


相手は気を悪くします。


これでは、

あいさつにはなりません。

 

2)声は明るく、元気よく。

あいさつは、

相手との関係を良くするわけですので、

声は明るい方が良いに決まっています。


声の大きさや高さは、

普段より「大きく」、「高い」ほうが良いでしょう。


いわゆる、
「テンションが高い」状態です。

 

ただ、これも程度があって、

必要以上に声が大きいと逆効果になります。

 

「おはようございますッ!」

 

と声を張り上げると、

 

「こいつ、オレに喧嘩を売ってんのか?」

 

となります。

 

3)できれば笑顔で。

あいさつは笑顔が一番です。


ただこれも、

自然な笑顔にしましょう。

 

作り笑いは気持ちが悪いですよね。

 

4)止まって背筋を伸ばして。

これが難しいのです。


廊下や道でする通りすがりのあいさつです。


もちろん、簡単なあいさつでは、

その動作のままでも構いません。


それでも、
立ち止まって”気をつけ”の状態で
あいさつができると、ベストです。

 

5)できれば相手の名前を付ける。

あいさつの頭に相手の名前をつけましょう。


複数の時は、

「みなさん」でよいでしょう。


相手の名前をつけると、

相手への注意喚起になります。


この人にあいさつをしていることが相手に伝わります。


相手を明確にするのですね。
なにより親近感がわきます。

 

6)気持ちを込めて。

あいさつはやっぱり、

気持ちを込めることが大事です。


気持ちを込めれば、

上記のことはすべて、

自然にできます。

 

あいさつは、
技術ではありません。

 

心(気持ち)です。

 

5.あいさつのされ方

次に、

「あいさつのされ方」について整理します。


あいさつされたときの受け答えです。


これも簡単そうで難しいんですよね。

あいさつされたときの受け答えを列挙しておきます。

 

1)あいさつのオウム返し。

基本はあいさつするのと同じです。
「おはよう」
  ↓
「おはよう」

 

これだけで結構です。


このオウム返しでも、あいさつする側と同じく、


正面を向いて、明るく、笑顔を


忘れないでくださいね。

 

2)会話が続くためのテクニック。

あいさつだけで終わらせるのはもったいない。
できれば、

その続きが欲しいですよね。
(もちろん、そのときに、
気持ちと時間に余裕があったときですが)


続きが欲しいときには、
何か別なことを聞き返しましょう。

「おはよう」
   ↓
「おはよう」
「天気いいね?」

 

つまり、
言葉のキャッチボールですね。

 

6.あいさつが苦手なわけ

あいさつが苦手な人がいます。


そのあいさつの苦手な人には、
下記のような特徴があります。

 

① あいさつするのが恥ずかしい。

② あいさつするのが面倒くさい。

返事がなかったらどうしようか。
(あいさつした自分がバカみたい)

過去にあいさつで嫌な思いをした。

⑤ もともと「口べた」だ。

 

いずれも、
本人の意識してなおせることばかりです。


だから思いきって、
あいさつしましょう。


きっと新しい世界が広がりますよ。

 

7.あいさつは心の伝書鳩

たかが、あいさつです。


でも、

あいさつの効果は、はかりしれません。

大袈裟に聞こえるかもしれませんが、
あいさつは心の伝書鳩だと思っています。


そこで、

あいさつの効果をまとめてみました。

 

1)元気の源(みなもと)。

そうですね。
投稿者も書いていますが、
あいさつするとお互いが元気になりますね。


1日を元気に過ごせます。
落ち込んだ気分が明るくなります。

 

2)コミュニケーションのとっかかり。

コミュニケーションの開始は、あいさつです。


話しにくい相手でも、

あいさつを交わすだけで溶け込みます。


3)会話の潤滑油。

あいさつによって、一旦溶け込むと、
会話が流れるように進みます。
本来、人間は話しの好きな動物です。
あいさつが「誘い水」となって、
堰を切ったように水が流れ出します。


4)口べた解消。

口べたなんて関係ありません。
思いきって、あいさつした瞬間から口べたは解消されます。
だって、人と会話することって楽しいもんね。

 

8.まとめ

f:id:kawa2496:20181228072643j:plain

 

どうでしたか。


あいさつって、普段から何も考えずにやっていますが、
こうして考えてみると、
結構大事だということが分かりましたよね。


あいさつされて気分が悪くなる人はいません。

 

私なんか、相手が人間だけでなく、
いろんなモノにあいさつしています。


通りすがりの「ワンちゃん」、

体操でお世話になる「鉄棒くん」、

道ばたに咲いているタンポポちゃん」。

 

「おはよう」、「またね」

 

最後におまじないを。

あかるく
いつでも
さきに(自分から進んで)
つづける

 

明るい挨拶。


あなたも私も元気。

 

 

さあ、今日も明るく元気にいきましょう。

 

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

 

【関連記事】

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

※更新履歴※

【更新】2019年12月16日、2020年4月24日、9月4日、2021年5月12日、2022年6月8日
少しだけ校正させていただきました。

【更新】2019年8月7日
中身(文章)をマイナー修正しました。

【更新】2019年7月30日
「目次」を追加しました。
これで少しは読みやすくなったと思います。
タイトル及び中身(文章)をマイナー修正しました。

※CMリンク※

 

楽天/あいさつ  Amazon/あいさつ

 

 


国際学会English挨拶・口演・発表・質問・座長進行

学校行事 あいさつ・シナリオ集―5分で準備ー

ごあいさつあそび (あかちゃんのあそびえほん)

おやすみなさい (あいさつしかけえほん)

あいさつ あいさつ (ウルトラかいじゅう絵本【すくすく知育編】)