知って得・あなたの生活をもっと豊かに!

こんにちは、拙作ブログのご紹介です。このブログは河原健次がお届けしています。大分市出身、木更津市在住です。すでに半世紀以上も生存しています。その長い歴史から、日常生活や人生に参考になりそうな情報を提供しています。読者のみなさんに役立つことを願っています。

拙作ブログの中間報告その4

f:id:kawa2496:20190825134232p:plain

アクセス件数 2019年8月25日現在

 

f:id:kawa2496:20190508100754p:plain

アクセス件数 2019年5月7日現在

 

 こんにちは。
拙作ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今回は、拙作ブログの中間報告その4です。

 

拙作ブログは、お陰様で開設以来、
約10ヶ月となりました。

初回記事公開 : 2018年10月24日


といっても、今でも、
まだまだ「よちよち歩き」です。

手探りの毎日です。

 

ということで、
丁度よい機会ですので、


ここで立ち止まって、
少し過去を振り返ってみようと思います。

 

同じ境遇のかたもいるかもしれません。
何かの参考になればと思っています。

 

 

 

1.中間報告その4

◇報告日 : 2019年8月25日

◇実績 : 241記事、213日経過
 

上記「213日」は正味の日数です。


つまり、
記事を公開した述べ日数です。

よって、
241÷213≒1.1は投稿頻度(記事/日)となります。

つまり、
1日に1.1件の記事を投稿していることになります。
(最近は、このペースは下がり気味です。
現在の投稿頻度:1回/週

 

1-1.主な変化

1)アクセス数がほぼ1.5倍に。

アクセス数が、ほぼ1.5倍になりました。

2019年5月初めごろ:約100件/日

       ↓

現在(2019年8月中旬):約150件/日

 

2)アクセス元が「検索サイト」に固定。

これは、前回(2019年3月ごろ)からの傾向ですが、
アクセス元が検索サイトに固定化してきました。

 

検索サイトからのアクセスが上位を占めています。

Google検索 : 約55%

②Yahoo検索 : 約25%

 

検索サイトからのアクセスが約80%です。

 

それだけ、
検索エンジンに拙作記事が認知されて来たという
ことでしょうか。

つまり、
拙作記事が検索時にヒットするようになったということです。

これはうれしいことです。

だって、それだけ検索エンジンに認められたということですからね。

一方で、「ツイッター」などは5%程度と、
ひところに較べたら低下しています。
(2019年5月ごろは15%)

これは相対的な現象で、
それだけ検索エンジンのウエイトが高くなったということでしょう。
 

1-2.ハードとソフトが拮抗

一方、テーマ別に分析してみました。
アクセス件数の多いテーマを見ていくと、


これまでと違って、
ハードとソフトが拮抗しています。

 

第1位 : 写真の撮り方

kawa2496.hatenablog.com

 第2位 : Canon EOS 40Dデジタル一眼レフカメラ

kawa2496.hatenablog.com 

第3位 : サンニッパ(F2.8の300ミリレズ)

kawa2496.hatenablog.com

第4位 : 高校野球

kawa2496.hatenablog.com

 

一方、社会問題を取り扱った記事は、
一時的には上位に出てきますが、
それも1ヶ月程度で、すぐに下火になります。

(長続きしません)

ただ下記記事だけは長く続いています。

 

kawa2496.hatenablog.com

これは「高校野球」という共通キーワードを持っている
からではないかと推測しています。

(詳細は後述)



①「児童虐待

許せない子供の虐待、千葉県野田市で起きた10歳女児死亡を追う - 知って得・あなたの生活をもっと豊かに!

 

児童虐待を検証する、千葉県野田市で起きた10歳女児死亡 - 知って得・あなたの生活をもっと豊かに!

 

虐待に負けないで、虐待経験者からの投稿 - 知って得・あなたの生活をもっと豊かに!


②「子供の自殺」

卒業式を控えてたのに、小6女児2名が飛び降り(愛知県豊田市) - 知って得・あなたの生活をもっと豊かに!

 

「生きているだけで苦痛」、高2野球部員が首つり自殺・福岡(いじめが原因) - 知って得・あなたの生活をもっと豊かに!


③「政治家の不祥事」

「遺憾」という言葉、バカな政治家ほどよく使う - 知って得・あなたの生活をもっと豊かに!

 

『子どもを産まない』発言、麻生大臣のバカさ加減を検証する - 知って得・あなたの生活をもっと豊かに!

 

 

2.アクセス傾向の変化

アクセス傾向に変化が出ています。

全体的に件数が増えているのは、上述のとおりですが、
ここに来て、
「ハード」、「ソフト」に分類出来なくなってきました。

たしかに、
記事を分類すると、
「ハード関連」と「ソフト関連」に別れますが、
アクセスの傾向では両者には優劣がなくなってきました。

 

◆別の分類をしてみました。

そこで別の分類をしてみました。

すると下記のようになりました。

 

①写真関連 : 約40%

高校野球関連 : 約50%

 

上記2項目が上位に来ています。

上記2項目は、
私が力を入れてきたものですので、
当然と言えば当然ですが、
ある意味、読者に認められて来たのかなと思っています。

あとは、
絶対数として、アクセスをもう少し増やしたいと思っています。

 

3.まだアクセス数が少ない

現状の悩みの最大はアクセス数です。

もちろん、昔に較べてアクセスは増えて来ました。

ただ、私としては、
最低でも300件/日は欲しいと思っています。

※欲を出すと切りがありませんが。。

 

1)まだアクセス数が少ない。

 ⇒ 300件/日は欲しい。

 

2)今ひとつ、安定感に欠ける。

アクセス数が日によって50%程度も変動します。

(120件/日前後から180件/日前後に変動)

この変動は、
他者様のブログでもあり得ることかも知れません。

つまり、読者が変動するからです。

 

①固定読者 : ほぼ毎日見てくれる読者

②変動読者 : たまたま検索でヒットしてアクセスした読者

 

この読者の種類はどのブログでも同じです。

あとは、①と②の比率の問題です。

出来るだけ①を多くすれば、
それだけ安定することになります。

通常は①から入って、②になりますが、

ブログが面白くないと、①で止まったりします。
(②までいかないのです)

これで、
アクセス数に変動が発生するのです。

 

ということは、

アクセス数を安定させるには、
面白い(興味をひく)ブログにする

ということです。

その面白い(興味をひく)ブログが、
とりもなおさず、
アクセス数のアップにもつながります。

 

4.ブログの概要、目的など

まず拙作ブログの概要です。

1)開設年月日:2018年10月24日
2)初回記事:書いてみたいこと(下記抜粋)

f:id:kawa2496:20190102143149j:plain

3)ブログサービス:はてなブログ(2013年正式オープン)
4)プラン:無料プラン
(有料プランもありますが、拙作ブログは無料プランです)

 

5)ブログの目的:(下記)

 

①自分録。

自分の歴史を記録に残すために開設しました。
私は昨年(2018年)「定年退職」しました。
その間、社会人として、
それなりの人生経験をして参りました。
その人生経験を整理する意味で、
ブログを執筆したいと思いました。


②世間様のお役に。

おこがましいようですが、
できれば、世間様のお役に立てればと思いました。
人生や生活上のノウハウ的なものを書き残したいと思いました。

 

③脳の活性化。

これは、自分自身のためです。
仕事を辞め、脳への刺激が激減しました。


これでは、すぐにぼけてしまう。


と危機意識をもち、
毎日少しでも頭をつかおうと思ったのが、
ブログ書きの一つの動機です。

 

5.現状

1)アクセス件数:150件/日程度
開設当初は、1日10件程度を低迷していましたが、
徐々にアクセス件数が増えてきました。

 

2)ピーク:11月末、約600回/日

◆小枝監督の効果?

これは、
小枝(こえだ)監督さん(拓大紅陵)の効果と思っています。


下記記事を公開したころから、
アクセス数が一気に上がりました。

 

f:id:kawa2496:20190102160315j:plain

勝つことより、勝った後の方が大事(拓大紅陵・小枝監督) - 知って得・あなたの生活をもっと豊かに!

地獄の早朝練習(拓大紅陵・小枝監督) - 知って得・あなたの生活をもっと豊かに!

中学生にも分け隔てなく(拓大紅陵・小枝監督) - 知って得・あなたの生活をもっと豊かに!

 

しかし、これも一時的なものでした。


打ち上げ花火です。
あっという間に下がってしまいました。(涙)

世間の厳しさを、
思い知らされました。

 

3)投稿記事数:
241記事、投稿正味213日
(2019年8月25日現在)


当初は1日2件を投稿していましたが、


半年後(2019年5月)には2日1件に、
現在は、週1件にペースダウン
しました。


量より質を重視するようにしました。


原稿1件あたりの所要時間:
約5時間(正味)

 

4)原稿文字数:

約2,000文字~3,000文字


⇒ 平均2、500文字を維持しています。

※最近では多いものは、
1万文字~3万文字の記事もあります。

 

6.公開までの手順

基本は下記の手順で原稿を書いています。


①ストーリーを構想(ほとんど頭の中で)
  ↓
②骨格(もくじ)作成
  ↓
③肉付け(文章埋め込み)、④同時に写真素材収集
  ↓
④粗推敲 前日:完成度90%
  ↓
⑤最終推敲 次の朝:完成度100%
※公開は、必ず翌朝にしています。


そのほうが、
頭がさえて、
推敲精度が上がるからです。

  ↓
⑤公開

 

7.工夫してきたこと

ここで、
拙作ブログで、工夫してきたことを紹介しておきます。
一応、他者様のブログを見させていただき、
私なりに、いろいろと考えた結果です。

 

1)文章は分かりやすく。

当然ですよね。
文章が命ですので、
文章は分かりやすくなければいけません。


【ポイント】
①正確:読者全員が同じ理解をするような表現にする。
②曖昧さの排除:読者全員が同じ範囲で理解すること。
 足さない、引かない⇒書き手の意図を適確に伝える。

 

2)カタカナや難しい用語は避ける。

小学生程度の読解力があれば理解できること。

 

3)箇条書きを多用。

「読みやすく」にするには、
「箇条書き」に限ります。


これしかありません。

とにかく、
短い文章を箇条書きにすることに注力しました。

 

4)文字修飾を多用。(メリハリ化)

これも読みやすくするためのものです。


【記事例】
下記のように、
箇条書き文字修飾を多用しました。


反省:多用過ぎると、
逆に、ごちゃごちゃして読みにくくなります。
なにごとも、
「ほどほど」が大事ですね。

f:id:kawa2496:20190102143134j:plain

 

8.「はてなブログ」の良いところ

1)原稿レベルで、
最終イメージがチェックできる。

他のブログサービスは分かりませんが、
はてなブログ」は、かなり書きやすいと思いました。


①写真の貼り付け、移動が簡単。
②レイアウト確認がその場でできます。
(原稿を書きながら、その場で確認できます)
③文字修飾(サイズや色指定)が簡単。
④原稿文字数がリアルタイムで(その都度)表示されます。

 

2)下書き保存が可能。
(100件程度は可能か?)

特筆すべきは、下書き保存ができることです。
しかも、記事管理がしっかりしていますので、
下書き記事をすぐに取り出すことができます。

 

3)コピーや、やり直しもできる。
(かゆいところに手が届く、って感じ)

その記事管理ですが、オプション機能も豊富です。
しかも秀逸です。
記事の編集はもちろんのこと、
記事全体の複写や履歴管理が充実しています。

 

4)目次設定も容易。

文章のあとから目次を再生成することが出来ます。

これで、全体のストーリーの再チェックができます。

 

5)バックアップも可能。

記事が多くなると、記事の「消滅」が気になるところです。

ある程度自力でバックアップをとっていますが、

この「はてなブログ」にも記事のバックアップ機能があります。

ただし、

バックアップできるのは文章(記事)だけです。

よって、
写真類は自力でバックアップしておきましょう。

 

9.これから

ということで、
拙作ブログの中間報告その4をさせていただきました。


今後も節目節目で、
このような中間報告をしていきたいと思っています。

 

そこで、拙作ブログのこれからですが、
基本は、いままでどおりです。

 

これしか(というかこれ以上は)、
私にできることはありません。


高望みをしてもメッキは剥げます。

長続きもしません。


①自分史中心の記事にする。

②そのなかで、少しだけ、
他のかたにも役に立ちそうなものを盛り込む。

③肩肘(かたひじ)をはらず、
自分らしさを出す。

④表現は分かりやすく、
メリハリをつける。

 

1)原点に戻る。

この半年間で少しだけ分かって来たことがあります。

それは、下記です。

①自分のやりたいことをする。

②人の目を気にしない。

③自分の得意な分野を追究する。

 

そうなんです。

結局は、

自分にもどることなのです。

自然体でいくことなのです。

ということで、
今後は下記でいきます。

 

2)写真、野球に特化。

私にできることはコレしかありません。

写真、野球。

この二つしかありません。
よって、
この二つで勝負します。


好きこそものの上手でしょうか。

いえ上手とは言えませんが、
私にはこれしかありませんので・・。

 

3)社会風刺にも挑戦。

社会のできごとや、政治、社会情勢などを、
自分の切り口で書きます。


マスコミとは違った切り口です。


この歳になると、
もう恐れるものはありません。


言いたいことを、
どんどん書きます。


ただし、
誹謗中傷は絶対にしません。

 

社会に役立つことだけを
目指します。

 

10.過去の記事にも注目

今後についての補足です。

今後は、記事の追加もそうですが、
それ以上に、
過去の記事に注目したいと思っています。

いわゆる「反省」と「見直し」です。

 

1)目的は完成度アップ。

その目的は完成度のアップです。

その記事を書いているときは必死でしたし、
そのときの「思い」を活字にしてきました。

その記事を約半年以上経過したところで、
見直すのもいいのじゃないかと思えて来たのです。

 

目的は「記事の完成度」です。

公開当初は無我夢中でしたが、
少し冷静になって下記を見直したいと思っています。


①自分の言いたいことが表現されているか。

②書き足らないことはないか。

③誤解されるようなところはないか。

 

2)対象記事の選別。

見直し記事の対象ですが、
もちろん全記事を対象にします。

ただ、
その順番には優先度をつけるつもりです。

基本的には、
下記の順番で行いたいと思います。

 

①アクセス数の多い記事から。

②未完成度の高い記事から。

 

②の判断は、記事の「文字数」を考えています。

「2,000文字」以下の記事を未完成記事とします。
(あくまでも主観評価です)

本作業は既に始めています。

 

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

 

【関連記事】

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

 

 

※更新履歴※

【更新】2019年8月28日
中身(文章)をマイナー修正しました。

【更新】2019年8月26日
下記項目を追加しました。
「10.過去の記事にも注目」
【関連記事】を追加しました。

 

 

 

 


アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79

ビジネスを加速させる 専門家ブログ制作・運用の教科書

ブログ飯 個性を収入に変える生き方

#001 2014年11月 とつぜんブログをはじめる。 画廊SACO

ブログの成功技術:ブログ記事の書き方究極のガイドブック ブログSEOの入門書:個人ブロガーが勝てる唯一の戦略

世界一やさしい ブログの教科書 1年生

人気ブログの作り方: 5ヶ月で月45万PVを突破したブログ運営術

ブログの書き方講座: 個人ブログ月間100万PVの手法

はてなブログ Perfect GuideBook