知って得・あなたの生活をもっと豊かに!

こんにちは、拙作ブログのご紹介です。このブログは河原健次がお届けしています。大分市出身、木更津市在住です。すでに半世紀以上も生存しています。その長い歴史から、日常生活や人生に参考になりそうな情報を提供しています。読者のみなさんに役立つことを願っています。

泥んこの中の練習(長野工業高校)、私の野球取材生活を総括する

f:id:kawa2496:20190301095523j:plain

長野工業から見た北アルプス

f:id:kawa2496:20190704122709j:plain

バッティング練習

f:id:kawa2496:20190704122807j:plain

泥まみれの水たまりに落ちたボールの回収

こんにちは、

拙作ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今回は、

「長野工業高校の練習風景」

です。

 

長野の寒い冬を耐えている、

そんな球児たちを見ていただきたい。

 

そうすれば、

何かを感じてもらえるのでは?

 

そう思い、

このブログを書きました。

 

事実、

私もびっくりしました。

 

よくこんなところで、

こんな練習をしいるなあ。

 

信じられません。

 

まさに寒さに耐える彼らの生き様です。

 

◆私の取材活動

このブログは、

私がやってきた野球取材の総括の一つです。

 

取材期間 :
 2000年~2014年(15年間)

 

その間に撮りためた写真が、
100万枚を超えました。

 

その中から、

印象に残るものをピックアップしました。

私の独断と偏見です。

 

よって、読者の皆様には、

「物足りない」

と感じるかもしれません。

そのへんのところは、

ご容赦ください。

 

◆お断り。

野球関係の記事が多くてすみません。

 

私、野球が好きなんもんですから。

 

野球(とくに高校野球)しか能がありません。

 

ご興味のない人は読み飛ばしてください。

 

申し訳ございません。

 

◆今回の練習風景

本稿の長野工業高校の練習風景は、

下記HPからの抜粋となります。

 

高校野球私設応援団

 

そのなかにある「練習風景」をベースにしています。

 

 

 

楽天/高校野球   Amazon/高校野球

楽天/野球用品  Amazon/野球用品

楽天/デジタル一眼レフカメラ

Amazon/人気のデジタル一眼レフカメラ

楽天/交換レンズ   Amazon/交換レンズ

 

1.長野工業高校の練習風景

f:id:kawa2496:20190704123023j:plain

長野工業高校グラウンドの全景

 

長野工業高校(長野市)には

過去に2回お邪魔しました。

 

ちなみに、

冒頭の写真は1回目のときのものです。

 

あのときは、

天気が良かったので、

北アルプスがきれいに見えていました。

 

私は木更津市(千葉県)在住です。

 

よって、

そんなにしょっちゅう行くことはできません。

 

1-1.息子が長野の大学に

以前から

一度は雪国の練習風景を撮りたい。

と思っていました。


そのときに、

ちょうど息子が長野の大学に通い出したのです。

 

「これだっ!」

 

と思いました。

 

そこで、

息子のところへ行くことを口実に、

雪国取材を敢行したのです。

 

地図をみて、

息子のアパートに近い高校を探しました。

 

そこで見つかったのが長野工業高でした。


長野工業高さんにはノーアポで行きました。

 

ぶっつけ本番です。

 

2.取材概要

f:id:kawa2496:20190704123135j:plain

冬の練習にはドラム缶ストーブは欠かせない

①年月日:2006年2月11日

②取材高校:長野工業高校(長野市

③天気:曇りのち晴れ

④気温:-2℃

 

ということで、

千葉県から長野への「遠征取材」です。

 

3.見るからに寒そう

f:id:kawa2496:20190704123257j:plain

無造作に置かれたヘルメット

 

お邪魔したときは、

雪の降った直後でした。


よって、ご覧のように、

グラウンドは雪解けでぬかるんでおり、

田んぼのようでした。

 

しかも、氷点下2℃の寒い日でした。

(地元の人は、なんともないようでしたが)

 

f:id:kawa2496:20190301103638j:plain

 

まずはストーブで暖をとります。

 

ちゃんとストーブ用の薪も準備されていました。

 

このへんは雪国ですね。

 

用意周到です。

 

f:id:kawa2496:20190301103622j:plain

 

恒例の試合前のミーティングでしょうか。


キャプテンが気合いを入れていました。

 

ちなみに、今日の練習メニューは、

バッティング練習とのことです。

 

グラウンドはびちょびちょでした。

 

これでは守備練習は無理なようです。

 

4.気が引き締まる

f:id:kawa2496:20190301104313j:plain

f:id:kawa2496:20190704123810j:plain

f:id:kawa2496:20190704123758j:plain

さあ練習開始です。


打者が順番にバッティングゲージに入ります。

 

この瞬間、

選手たちに緊張感が走ります。

 

f:id:kawa2496:20190301104328j:plain

 

練習にはバッティングマシンは使いません。


バッティングピッチャーがボールを投げます。
(上の写真)

 

もちろん、素手です。

 

あの寒さでは、

多分、指先が「かじかんで」いたでしょう。

 

でも、手袋をするわけにはいきません。

 

5.バッティング練習

バッティング練習は普通のものでした。

 

どこの学校でもやっているような練習内容です。

 

f:id:kawa2496:20190301135823j:plain

 

ただ、ボールが違います。

 

水を吸った重たいボールです。

 

しかも泥をかぶっています。

 

上の写真のボールは皮が破れていました。

 

さすがは、ここまでは使わないと思います。

 

しかし、泥まみれのボールは重たそうでした。

 

f:id:kawa2496:20190301104550j:plain

f:id:kawa2496:20190301104602j:plain

f:id:kawa2496:20190301104625j:plain

 

上の写真(バットにボールがあたった瞬間)を

みてください。

 

泥というか、

ボールにこびりついた草みたいなものも一緒に、

はじいています。

 

バッティングピッチャーは、

こんなボールを素手で投げていたのですね。

 

打つほうも打つほうです。

 

これでは芯でとらえないと飛ばないでしょう。

 

手もしびれるでしょう。


6.球拾い

f:id:kawa2496:20190301104530j:plain

 

大変なのは守備です。

 

足下をみてください。

 

泥んこです。

 

だから、スパイクではダメです。

 

みんな長靴です。

 

f:id:kawa2496:20190301104654j:plain

 

最悪はボールがに入ったときです。

 

おっと、ことわっておきます。

 

場所は学校のグラウンドですので、

などはありません。

 

雪解けの水がたまって

池のようになっているのです。

 

池に入ったボールはご覧のように拾います。

 

f:id:kawa2496:20190301104707j:plain

 

上の写真なんかすごいですね。

 

どれがボールか分かりません。

 

泥のかたまりがボールのようです。

 

f:id:kawa2496:20190301104721j:plain

f:id:kawa2496:20190301104736j:plain

f:id:kawa2496:20190704124237j:plain

f:id:kawa2496:20190704124301j:plain
 

 

7.途中で手をあたためる

f:id:kawa2496:20190301110004j:plain

 

球拾いを長くやっていると、

寒さで手がしびれてきます。

(バッティングピッチャーもそうですが)

 

そのときは、薪ストーブで暖をとります。

 

これは原始的ですが、

一番効果のある方法のようです。

 

8.あと片付け

 やっとバッティング練習が終わりました。

 

まずはあと片付けです。

 

手際よくバットを片付けます。

 

8-1.木製バット

ここでお気づきでしょうか。

 

練習で使っていたのは木製バットです。

 

多分、金属製よりは重たいバットなのでしょう。

 

あえて重たいバットを使ったのでしょう。

 

しかも、木製ですので、

芯でボールをとらえないと、

手がしびれます。

 

そのへんも狙っていたのでしょう。

 

筋力アップミートの両方狙いです。

 

f:id:kawa2496:20190301110047j:plain

f:id:kawa2496:20190301110240j:plain

9.最後はランニング

練習の最後はランニングです。

 

えっ、運動靴ですか?

 

そんなものはありません。

 

履くのは、

先ほどの球拾いで使った「長靴」です。

 

f:id:kawa2496:20190704124631j:plain

f:id:kawa2496:20190704124442j:plain

f:id:kawa2496:20190301110304j:plain

f:id:kawa2496:20190301110315j:plain

f:id:kawa2496:20190301110329j:plain

f:id:kawa2496:20190301110339j:plain

f:id:kawa2496:20190301110356j:plain

f:id:kawa2496:20190301110412j:plain

f:id:kawa2496:20190704124759j:plain

 

この泥んこランニングは、ききます。

 

こたえます。

 

①長靴の重み。

②泥のぬかるみ。

 

この両効果(?)で、

普通のランニングの3~4倍の

筋力と心肺機能を使います。

 

これが冬場の常連メニューです。

 

なるほど、
これだと強くなるはずだ。


10.ボールの回収

f:id:kawa2496:20190704124942j:plain

f:id:kawa2496:20190301110428j:plain

 

まずは、上の写真を見てください。


池にはまったボールを掘り起こしているところです。

 

ボールが池の底に「ずぼっ」と埋まったのですね。

 

このボールを

一つずつ回収しているところです。

 

大変ですね。

 

でも、

ボールを大事にすることは良いことです。

 

11.まとめ

f:id:kawa2496:20190930073018j:plain

 

どうでしたか。


今回は寒い長野の「練習風景」をお届けしました。

 

11-1.長野の朝は寒い

グラウンドは雪こそ積もっていませんしたが、

水たまりには氷がはり、周りはデコボコだらけで、

地面は、がちがちに凍っていました。


こんなところで(失礼)練習するのか。 

 

と、思わず自分の目を疑ってしまいました。

 

更に始末が悪いのは、

気温が上がるにつれて、

グラウンドがぬかるんでくることです。


このぬかるみは、ハンパではありません。

 

10センチぐらいは足が埋まります。


えっ、スパイクですか。

 

そんなもの履けるわけがありません。

 

f:id:kawa2496:20190704125235j:plain

f:id:kawa2496:20190704125251j:plain
 

ここでは、

長靴がスパイク代わりです。

 

でも、彼らはグチひとつこぼしません。

 

たくましい。


実にたくましい選手たちです。

 

11-2.写真への思い

上に掲載した写真は、

どの写真も思い出深いものです。

 

写真ですので、

その瞬間、私がそこにいたことになります。

 

つまり、
写真の球児達と、時間と場所を共有したのです。

 

しかも、

その瞬間は永遠にとまったきりです。

 

色あせることもありません。

 

その瞬間は永遠に存在するのです。

 

そう考えると、

そこに居合わせたことに感謝しなければ。

 

そう思いつつ、本稿を閉じます。

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

【関連記事】

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

※更新履歴※

【更新】2019年12月6日、16日、20日、2020年1月7日、5月18日、10月3日、2021年7月6日、2022年7月24日
少しだけ校正させていただきました。

【更新】2019年9月30日
構成を一部見直しました。 

【更新】2019年8月18日
中身(文章)をマイナー修正しました。
構成を一部見直しました。

【更新】2019年7月4日
中身(文章)をマイナー修正しました。
写真を約10枚ほど追加しました。

【更新】2019年6月27日
「目次」を追加しました。
これで少しは読みやすくなったと思います。

※CMリンク※

 

楽天/高校野球   Amazon/高校野球

楽天/野球用品  Amazon/野球用品

楽天/デジタル一眼レフカメラ

Amazon/人気のデジタル一眼レフカメラ

楽天/交換レンズ   Amazon/交換レンズ

 

www.star.ne.jp

 

 

 


お前たちなら必ずできる~選手を信じて力を伸ばす中原野球の真髄

甲子園 2018 [雑誌] (週刊朝日増刊)

松商ナイン1991年の快進撃~球児たちの15年~

Amazon/単行本「高校野球100年史) 2019/6/7
白球の世紀 高校野球100回秘史

球児に響く言葉力