知って得・あなたの生活をもっと豊かに!

こんにちは、拙作ブログのご紹介です。このブログは河原健次がお届けしています。大分市出身、木更津市在住です。すでに半世紀以上も生存しています。その長い歴史から、日常生活や人生に参考になりそうな情報を提供しています。読者のみなさんに役立つことを願っています。

明日は我が身、これで4つの不安を解消

f:id:kawa2496:20181224104121j:plain

 

こんにちは、

拙作ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今回は言葉のお話です。

 

「明日は我が身」

 

この言葉はよくご存じですよね。

 

『よくないことが、

いつ自分自身にふりかかってくるかわからない』

 

ということですよね。

 

ある種の

「戒め」「注意喚起」の言葉です。


因みに、

「明日」という言葉には大きな意味はありません。


「今日」でもいいし、

実際に「よくないこと」が、

明日ではなく、

今日起きることだってあります。

 

要は、

「明日」というのは、

今から先(未来)を指している

わけですね。

 

では、早速みていきましょう。

 

 

 

楽天/生活  Amazon/生活

楽天/人生  Amazon/人生

楽天/言葉  Amazon/言葉

 

1.未来は分からない

今回の言葉、

「明日は我が身」は未来をテーマにしています。


この未来については、

残念ながら誰にも分かりません。


だから、

面白いという考えもありますが、

 

どっちかというと、

不安のほうが大きいでしょうね。

 

1)ケガをする不安。

2)病気にかかる不安。

3)災害にあう不安。

4)事故にあう不安。

 

「明日は我が身」は、
この不安を解消する魔法の言葉です。


「4つの知恵」ですね。

 

1-1.人間は鈍感

ただ、自分が順風満帆なときは、

このような不安を感じることはありません。


健康なときに、

風邪をひいたときって考えませんよね。


そんなこと、ぴんときませんよね。


ケガだってそうです。


元気なときは、
平気で横断歩道や階段を走っています。


そんなとき、

ころんだり、

つまずいたりすることは考えません


ましてや、

地震や火事、台風、大雨などは想像すらできません

 

人間は鈍感です。

 

忘れやすい動物です。

 

喉元過ぎれば熱さを忘れる。

 

です。

 

1-2.他人を参考にする

自分でぴんとこなければ、
他人を参考にするしかありません。


人の不幸を踏み台にしているようで、

気がひけるのですが、

人間の短所を補うには、これしかありません。

 

1)他人がケガをした状況から、
自分を想像する。

 

2)他人が病気になった状況から、
自分を想像する。

 

3)他人が災害にあった状況から、
自分を想像する。

 

4)他人が事故にあった状況から、
自分を想像する。

 

2.どう防ぐ

次に、自分に降りかかる「よくないこと」(不幸)を、

どう防ぐかを考えてみましょう。

 

2-1.注意する

ひとつは注意することです。

 

1)ケガをしないように気をつける。

なにか漠然としていますよね。


気をつけるだけでは、ぴんときません。


ただ、常に注意することだけは必要なようです。

 

その注意をどこまでどのようにするかです。


2)病気にかからないように予防する。

これは分かりますよね。


たとえば、

風邪やインフルエンザにかからないように、

下記を行うことですよね。


マスク、手洗い、予防接種、十分な栄養や睡眠など


3)非常食の備蓄、災害保険への加入。

次に災害に備えての準備です。


災害は防ぎようがありません。


ですので、

災害時の影響を最小限にする準備です。


非常食を備蓄したり、災害保険に入ることです。


4)危険予知、障害保険への加入。

次に、危険予知です。


といっても、難しいですよね。


危険予知のためには、ある程度の知識と経験が必要です。


だから、

最低限の準備として保険に入っていましょう。


いわゆる障害保険ですね。

 

2-2.備える

不幸ごとへの「備え」は下記のものがあります。
(上記と一部重複)

①各種保険
②貯蓄
③非常食の備蓄

ここで一番大事なのは、

「お金」でしょうね。

 

そのためには、
①保険 ②貯蓄

が現実的な「備え」となります。

 

3.悪いことを想像する

前述したように、人間は鈍感ですので、

自分のいまの状態から、

別の状態を想像することが苦手です。


とくに、
今が「良い」状態であれば、

なおさらです。


「悪い」状態はなかなか想像できません。


いえ正確にいうと、

想像をしたくないのでしょう。


だって、
悪いことを考えると、

気持ちが沈みますよね。


だから、

誰だって悪いことなんか考えたくありません。

 

3-1.一寸先は闇

ただ、

誰も将来のことはわかりません。


しかも、

自分の思うとおりにはいきません。


嫌なことや、

悪いことがいつ起きるかもしれません。


未来は、
楽しいことばかりではありません。

 

4.備えることの利点

不幸ごとに備える利点は下記があります。

 

4-1.不幸時の影響を最小限にする

実際に不幸ごとが起きたときの影響が最小限になります。

 

例)予防接種

予防接種をしておくと、

病気にかかっても、軽症ですみます。


また、早く治すことができます。


インフルエンザとかがそうですよね。

 

4-2.意識の継続

非常時のことを想定し、

備えることによって、

非常時への注意が途切れずにすみます。


ただ、
備えが十分だと、

つい「油断」することがありますので、

この辺は要注意です。

 

まさに諸刃の剣ですね。

 

4-3.気持ちが落ち着く

この、気持ちが落ち着くが、

備えの一番大きいところかもしれません。


なんでもそうですが、

備えておくと、

気持ちが落ち着きます。


そうすると、

自分のやるべきことに集中できます。


ただ、上述したように、

「安心」すると、

逆効果にもなりますので、

そのへんのバランスが難しいようです。


安心しすぎないようにしましょう。


最後は本人の意識次第です。

 

5.まとめ

f:id:kawa2496:20181224104229j:plain

 

どうでしたか。


戒めの言葉が通じましたでしょうか。


自分や家族の将来について、

嫌なことばかり考えるのは、

気持ちが落ち込みますが、


それを、

一種のおまじないと思って、

できる限りの準備をしておきましょう。


幸いにも嫌なことが起きなければ、

それはそれで良しです。

 

ベストです。


準備がきいたと思えばよいのです。


おまじないがきいたと考えればよいのです。

 

備えあれば憂いなし。

 

楽しいことを考えるのも大切ですが、

いざという時のことを考えるほうが、

もっと大切です。

 

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

 

【関連記事】

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com

「腹八分(はらはちぶ)」を考える - 知って得・あなたの生活をもっと豊かに!

kawa2496.hatenablog.com

※更新履歴※

【更新】2019年12月18日、2020年4月25日、9月6日、2021年5月17日、2022年6月11日
少しだけ校正させていただきました。

【更新】2019年9月21日
CMリンク追加ほか。

【更新】2019年8月2日
「目次」を追加しました。
これで少しは読みやすくなったと思います。

※CMリンク※

 

楽天/生活  Amazon/生活

楽天/人生  Amazon/人生

楽天/言葉  Amazon/言葉

 

 

 


備えあれば保険あり【’17~’18年度版】

ひさいめし〜熊本より3年〜備えあれば憂いなし、ときどき猫。

はじめてママ&パパの0~6才病気とホームケア (実用No.1シリーズ)

サーバントであれ――奉仕して導く、リーダーの生き方

愛と涙と勇気の神様ものがたり まんが古事記

東京防災

身近な人が亡くなった後の手続のすべて

よい謝罪 仕事の危機を乗り切るための謝る技術

善と悪の経済学


ドラえもんの国語おもしろ攻略 ドラえもんのことわざ辞典[改訂新版] (ドラえもんの学習シリーズ)

ちびまる子ちゃんのことわざ教室 (ちびまる子ちゃん/満点ゲットシリーズ)

小学生のまんがことわざ辞典 改訂版

新明解故事ことわざ辞典 第二版

中学入試 でる順過去問 ことわざ・語句・文法 合格への1204問 四訂版 (中学入試でる順)

日本のことわざかるた ([かるた])

角川まんが学習シリーズ のびーる国語 ことわざ