知って得・あなたの生活をもっと豊かに!

こんにちは、拙作ブログのご紹介です。このブログは河原健次がお届けしています。大分市出身、木更津市在住です。すでに半世紀以上も生存しています。その長い歴史から、日常生活や人生に参考になりそうな情報を提供しています。読者のみなさんに役立つことを願っています。

三菱アイミーブ、維持費がめちゃ安い電気自動車

f:id:kawa2496:20181030112726j:plain

f:id:kawa2496:20181030113706j:plain

 

こんにちは。

拙作ブログをご覧いただきありがとうございます。


今回は、

電気自動車 EVのお話です。

 

維持費がめちゃ安い、

「軽」の電気自動車 EVのお話です。

 

ガソリン代(電気代)がタダ

なのです。

 

しかも、

「軽」ですので、

税金は安いし、

車検費用も安いのです。

 

また、

電気自動車 EVには不可欠な、

大容量バッテリーが,

半永久的なのです。
アイミーブ Mに限定)


このバッテリーは東芝製で、

最低でも20年は持つ

と言われています。

 

7年間乗っている私の愛車・アイミーブも、

寿命知らずです。

 

バリバリの元気なバッテリー

です。

 

こんな超優秀なバッテリーは見たことがありません。

 

しかも、
電気自動車 EVはエンジン車のように、

余計なメカがないので、

「故障知らず」なのです。

 

こんな素晴らしいアイミーブに、

乗らない手はないでしょう。

 

私はこのアイミーブを7年も乗っており、

乗れば乗るほど、

その魅力に取りつかれています。

 

もう手放せません。


では、
そのアイミーブをご紹介しましょう。

 

 

 

楽天/電気自動車  Amazon/電気自動車

楽天/生活  Amazon/生活

 

1.アイミーブ


その車は「三菱のアイミーブです。


国産初の電気自動車 EVです。


しかも、「軽」です。

 

1)メーカー:三菱

2)車名:アイミーブ

3)型番、グレード:ZAA-HA3W、M

4)タイプ:軽自動車

5)動力:電気モーター

6)車両重量:1,100kg

7)定員:4名

8)最小半径:4.5m

9)駆動方式:MR・・ミッドシップモーター、後輪駆動

10)実質走行距離:約80km(実測)
 ・・ 環境や乗り方によって変動します。

 

私はこのアイミーブを7年間乗っています。

2020年11月現在

 

7年間乗っていても全然飽きがきません。

 

飽きが来るどころか、

その魅力にますます取りつかれています。

 

私の長い車人生のなかで、
こんなに長く付き合った車は初めてです。


もう切っても切れない相棒」です

 

2.アイミーブの特徴

アイミーブの特徴は、
なんといっても「電気で走る」ことです。 

 

だから、

電気自動車(EV)と言うんですね。


従来のような「ガソリン車」ではありません。

 

よって、


ガソリンスタンドに行く必要がありません。

 

これって、

大きな魅力ですよね。

 

あのガソリンの臭さとはおさらばです

 

ガソリンスタンドに行かなくてすむだけでも大きなメリットです。

 

このへんの詳細は後述します。

 

2-1.ガソリンの高騰に悩まされない

ガソリン価格はよく変動します。

 

とくに、

我が国は原油(ガソリンの原材料)を、

外国に頼っているため、

価格変動は激しいものがあります。

 

原油国(中東)などで政情不安や暴動が発生すると、

原油価格が高騰します。

 

同時に、
それはガソリン価格の高騰となります。

 

ガソリン車に乗っている人は大変です。

 

いつも、

ガソリン価格を気にしなければ

なりません。

 

ところが、

アイミーブは電気で走るため、

このような悩みはありません。

 

ガソリン価格が上がっても平気です。

 

全然気にすることはありません。

 

3.電気自動車 EVは魅力が満載

まずは、

電気自動車 EVの魅力に迫ってみましょう。


私はこの魅力に「とりつかれ」て、

アイミーブを買いました。

 

価格は普通の軽(ガソリンエンジン)より高かったのですが、

この魅力に接すると、
価格が高いとかはまったく関係ありません。

 

3-1.あのガソリンの臭いからおさらば

ガソリンスタンドって、いやな臭いがしますよね。


あれは、

ガソリンの臭(にお)いなのですが、
その臭(にお)いとも「おさらば」です。

 

まずもって、

「ガソリン代」そのものがかかりません

 

ガソリンを使わないということは、

エンジンオイルも、
エレメント(フィルター)も不要です。
(エンジンそのものがないのですから)

 

3-2.ガソリンスタンドに行く必要もなし

ガソリンスタンドに行く手間も省けます。

 

要は充電器につないでバッテリーに電気を供給するだけです。

 

自分の家に充電器があれば、

自宅で充電出来ます。

 

またスーパーなどに充電設備があれば、

買い物ついでに充電出来ます。

 

つまり、
ガソリン車のように、
わざわざガソリンスタンドに行く必要がないのです。

 

これって、
考えて見れば大きなメリットですよね。

 

◆停電ではガソリンスタンドもアウト。

電気自動車のよいところばかり言いましたが、


電気自動車は停電に弱いのでは?

 

と「反論」が出そうです。

 

たしかに、

停電になれば充電は出来ません。

 

アウトです。

 

ですが、

ガソリン車も同じなんですよ。

 

停電になれば、
ガソリンスタンドも給油できなくなります。

 

ガソリンがいくらあっても、
給油するためにポンプが必要だし、
そのポンプを回すのに電気が必要だからです。

 

台風などで長期間停電が続いた時に、
隣町までに給油しに行ったことがありますよね。

 

しかも、
そのスタンドの前は長蛇の列でした。

 

つまり、
電気自動車もガソリン車も、
停電になれば「アウト」なのです。

 

3-3.排気ガスも出ない

電気自動車 EVは、
ガソリンを使いませんので、
排気ガスを出しません。


つまり、

炭酸ガスや窒素ガスを出しません。

 

ということは、
空気を汚さないということですね。

 

クリーンな車なんです。

 

3-4.振動もない

エンジンがないので、

気になる振動もありません。

 

エンジンは、クランク機構を使って、

ピストンの直線運動を、

回転運動に変換して、

動力を得ています。

 

この直線運動が、

振動の原因となっているのです。

 

ところが、
電気自動車はモーターを動力にしていますので、

最初から「回転運動なのです。

 

だから、

振動がありません。

 

「滑らか」なんです。

 

3-5.音も出ない

エンジンは、

シリンダー内で燃料(ガソリン)を爆発させて、
エネルギー(動力)を得ています。

 

この、

燃料(ガソリン)の爆発が大きな音

になっています。

 

もちろん、
マフラーで消音はしていますが、
ゼロ(無音)とまではいきません。

 

とくに、
エンジンを早く回す(ふかす)と、
音も大きくなります。

 

冬場のエンジン始動時のあの爆音、


たまりませんよね。

 

近所迷惑もいいとこです。

 

しかも、
臭い排気ガスの垂れ流しです。

 

いくら高級車と称しても、


あのうるさいエンジン音と、

くさい排気ガスだけで、

「興ざめ」です。

 

アイミーブのほうが断然上です。

 

高級車なんかとは比較になりません。

 

4.アイミーブのメリット

f:id:kawa2496:20181030112711j:plain

 

4-1.音が静か、振動がない

とにかく乗ってびっくりです。


まったく音がしません。


振動もありません。


だから変な感じなのです。

 

最初慣れるまでは(実は今でも)、

車に乗っている実感や、

車を運転している感覚がないのです。

 

妙な感じです。

 

4-2.出足、加速が最高

出足や加速は、

2,000ccの乗用車クラスです。


しかも、
アクセルを踏んだ瞬間から最大トルク 

です。


この快感は、
エンジン車では絶対味わえません。

 

胸のすくこの爽快感は、
実際にアイミーブを乗った人でないと、

分からないでしょうね。

 

私は試乗したときに、

「これしかない」

と実感しました。

 

購入候補車は、

すぐそこで決まりました。


あとは、

オプションの追加や価格交渉に没頭したのを覚えています。

 

4-3.横風に強い

搭載バッテリー(動力用)がかなり重たいので、
軽のわりには車重が重たいです。
(1トン超もあります)


しかも、
重心が低いので、
横風が吹いても、

びくともしません。


強風のたびに、

アイミーブにしてよかったと思っています。

 

5.アイミーブのデメリット

f:id:kawa2496:20181030113645j:plain

 

一方でアイミーブにもデメリットがあります。


私の場合、

すべてこのデメリットを承知で買いましたので、

後悔はしていません。

5-1.航続可能距離が短い

f:id:kawa2496:20181030114037j:plain

 

上の写真をみてください。
メーターの右上にあるのが、

「走行可能距離」です。
(小さな丸いメーターです。「78」と表示されています)


この「走行可能距離」は、
バッテリーの残量と直近の電費で計算しています。


写真は、

ほぼ満タン(満充電)状態で「残り78km」となっています。


もちろん、

走り方や走る場所によって変わりますが、


おおむね、

「80km前後」が限界とみてよいでしょう。


しかも、

ガソリン車のように、

給油(給電)場所が、

どこにでもあるわけではありませんので、

無茶な遠出はできません。

 

もし遠出するのであれば、
あらかじめ、

充電器の設置場所を、

確認しておかなければなりません。

 

5-2.車内が狭い

これはアイミーブに限った話ではありません。

 

軽自動車共通の問題点です。

 

アイミーブは軽自動車ですので、
車体サイズに限界があります。

 

よって、

室内もそんなに広くはありません。

 

しかも、
たとえばダイハツ タントのような、

ハイルーフタイプではありませんので、 

乗り降り時などで、

頭上部に窮屈感を感じます。

 

アイミーブのハイルーフ タイプを待っている。

 

そうなんです。

今のアイミーブは、

「普通」の軽自動車なのです。

 

今、はやりのハイルーフではありません。

 

よって、
ディーラーへ、

アイミーブのハイルーフ タイプを出すようにと

お願いしています。

 

ただ、
バッテリーの収納など、

解決しなければならない課題もあるらしく、

まだ計画にもなっていないようです。

(2020年末段階)

 

残念です。

 

6.アイミーブの維持費(実績)

下記は直近の私の維持費(実績)です。

自動車税:約1.1万円(正確には10,800円)/年

②任意保険:約1.2万円(車両保険なし)/年

③車検:約4.5万円/2年

④タイヤ(4本):約2万円/4年(年5.000km前提)

上記を総計すると、1年間の維持費は5.1万円です。
因みに、電費(電気代)はタダです。

 

f:id:kawa2496:20181103053059j:plain

 

この4年間、
充電に一度もお金を使ったことがありません。


全部、イオンモールアピタ(スーパー)の
無料充電設備を使わせてもらっています。
(上の写真はイオンモールの充電設備)

 

イオンモールの充電設備は「有料」となりました。
(2020年春から)

 

※最近(2018年末)
アピタ」(スーパー)にも、
無料充電設備ができました。

 

よって、

買い物先の選択肢が増えましたので、
アイミーブの充電のために、

買い物先を選ぶ必要がなくなりました。

 

本当に嬉しいことです。


おかげで、
自宅の充電器(下の写真、左奥)は開店休業中です。

 

f:id:kawa2496:20190617094958j:plain

自宅の充電設備(奥)と愛車i-MiEV

しっかりと「埃(ほこり)」をかぶっています。
クモの巣がはっています。(笑)

 

6-1.自宅給電したときの電気代

自宅給電したときの電気代を計算しました。

 

f:id:kawa2496:20190617095102j:plain

自宅の充電設備 200V、普通充電

まず写真を見てもらいましょう。

我が家の充電設備です。

この充電設備は、新車購入時に設置しました。


①時期:2013年8月

②費用:約5万円

③仕様:200V、普通充電

 

ただし、
実際に使用したのは最初の2年間だけです。

あとは、

前述のように、
買い物先(アピタなど)で、

無料給電をしています

 

さて、ここで、

自家給電したときの電気代を計算してみます。

 

結論 : 電気代 1,000円/月

計算 : 10.5kWh×12.25円/kWh×8

10.5kWh : アイミーブのバッテリー容量

12.25円/kWh : 電気単価(深夜料金です)

8 : 月に8回「満」充電するとしました。
(4日に1回の割合いです)

 

もし、
電気単価が普通の家庭だったら2倍になります。
(我が家は東京電力の「電化上手」)

 

普通の家庭の電気料金だと、
1ヶ月の電気代も2倍になり、

「約2,000円」となります。
 

7.アイミーブはこんな人向け

f:id:kawa2496:20181030134359j:plain

 


アイミーブは、

「メイン カー」にはなれません。
(残念ですが)


航続距離が短く、
充電ポイントが少ないからです。


アイミーブは、

あくまでも「セカンドカー」です。

 

その「セカンドカー」前提で、
おすすめは下記のような人となります。

 

1)維持費を安くしたい人。

2)ちょいのり(下駄代わり)で我慢できる人。

3)環境問題に関心のある人。

4)人より違った車に乗ってみたい人。

 

8.まとめ

 f:id:kawa2496:20181030134425j:plain

 

どうでしたか。


アイミーブの魅力がお分かりになったでしょうか。


我が家では、

このアイミーブが一番の働き者です。


普段の買い物は、

ほとんどがこのアイミーブです。


近くのスーパー(イオンモールとかアピタ)に行けば、
買い物中に充電ができ、
買い物が終わった頃には満タン(満充電)になっています。


しかも、

充電代がタダです。

イオンモールのみ「有料」となりました。

(2020年春 ・・ 詳細は下記)

 

◆◆ 一部変更 2020年2月25日より ◆◆

イオンモールの充電設備が「有料」になりました。

確認は木更津のイオンモールですが、

他店でも同様と思われます。

下記は木更津のイオンモールHPからの抜粋です。

 

(1)普通充電器
■利用料金:
・1回1時間/120円
・1回2時間/240円
・1回3時間/360円


(2)急速充電器
■1回 300円(30分制限)
■お支払い方法:WAONカード/NCS系カード

 

◆◆ ここまで ◆◆


地元のイオンモールには無料充電器が20基あります。
アピタは2基)


そのうち、16基は連続充電時間がMax3時間です。
アピタは最大2時間)
よって、休日で買い物客が多くても、
充電器が空くのを待つ必要はありません。
(充電設備が満車ということがないのです)


バッテリーの減りが多くて、
充電に数時間かかるとしても、

買い物途中で充電が止まって、
充電不足になることもありません。

 

追加充電のために、
車に戻る必要もないのです。


安心して買い物に専念できます。

 

f:id:kawa2496:20181030134501j:plain

 

9.初期投資(購入価格)について

なお、
電気自動車が高いとイメージされているかと思いますが、


中古でよければ、
30万円程度から
手に入るようです。

 

普通のガソリンタイプの中古(軽)と変わらないと思います。

むしろ安いかもしれません・・
(それだけ人気がないのでしょうね)

 

ネット等で探してみると、
結構お安いアイミーブが見つかりますよ。

 

あるいは、
近くの中古車さんに相談してみるのも手です。

 

10.バッテリーの消耗(劣化)について

バッテリーの消耗(劣化)について補足しておきます。
(多分気になっていると思いますので)


私が使っている、

Mグレードに限ってですが、


このMグレードのバッテリーは東芝です。

この東芝製のバッテリーの寿命は半永久的です。


※私のアイミーブは6年経過しましたが、
まったく劣化していません。

最低でも20年は持つと言われています。

 

どうでしょうか?


早速アイミーブの中古をあたってみては
いかがでしょうか?

 

11.エアコンをつけても馬力は落ちない

次にエアコンについて補足しておきます。

 

普通のエンジン車は、
エアコン(冷房)を入れると、

馬力が落ちます。

 

これは、
コンプレッサー(冷媒を圧縮する装置)が、
エンジンと直結しているからです。

つまり、
エンジンの出力を使ってエアコンを動作させているから、

エアコンをかけると馬力が落ちるのです。

とくに「軽」だとこの馬力の落ち込みが激しいので、
登り坂ではエアコンを切ることもあります。
(そうしないと、登り坂はかったるくて走れません)

 

12.アイミーブのエアコンは電気式

ところが、
アイミーブは電気でエアコンを動作させます。

(もともとエンジンがないので、
エンジンで動作させることは不可能です)

 

原理は、
家庭用の電気式エアコンと同じです。

 

よって、
エアコンを入れたからといって、
車の馬力が落ちることはありません。

 

しかも、

「効き」は超早いです。
(即冷えます)

ただ、
電気(バッテリー)を喰います。
(当然ですが)

 

13.暖房は電気と水

一方暖房ですが、これも電気を使います。

車に「電気ヒーター」を搭載しているようなものです。

 

ただ、
この「電気ヒーター」で空気を直接暖めるわけではありません。

途中に「水」を介しています。

 

つまり、こうなります。

電気⇒水を暖める⇒空気(室内)を暖める

 

このほうが、暖房効率が良いのでしょうね。

 

ただし、
暖気が出てくるまでに時間がかかります。

(いったん暖まるとけっこう暖かいのですが)

 

14.回生ブレーキ

次に「回生ブレーキ」について補足したいと思います。

回生ブレーキとは、
車を減速したり、止めたりするときに、
車の運動エネルギーを回収する仕組みです。

具体的には、
発電機を使って運動エネルギーを電気に変換しています。

発電した電気はバッテリーの充電に使用しています。

ブレーキ(制動)力が増すと、発電する量を増えます。


このブレーキ(制動)力は、
ブレーキペダルの踏む深さに連動しています。

実際には車速も関係しており、
発電力の調整はコンピュータが行っています。

機械式のブレーキももちろんありますが、
車速が低速(10~20kM/h以下)で作動するようです。
(このへんもコンピュータが制御しています)

 

15.アイミーブの発電機はモーターと兼用

アイミーブの発電機は、
駆動用のモーターと兼用となっています。

つまり、
走っているときはモーターとして動作しており、

減速する(アクセルを離したりブレーキを踏んだ)ときに、
このモーターが発電機になります。

 

16.回生ブレーキのメリット

回生ブレーキには、ほかにもメリットがあります。
運動エネルギーを使って、
バッテリーを充電するだけではありません。

 

16-1.ブレーキパッドが摩耗しにくい

回生ブレーキのおかげで、
通常の機械式ブレーキはほとんど使いません。

※機械式ブレーキとは、
摩擦を使ってブレーキをかけることです。

よって、
機械式ブレーキのときに使っていた、
ブレーキパッドの出番が殆どありませんので、
ブレーキパッドの減りが極端に少ないのです。

 

16-2.ホイールに付く金属粉が少ない

ちょっと細かい話ですが、
上記のように機械式ブレーキをほとんど使いませんので、
そのときに、発生する金属粉が殆ど出ません。
(もちろん、金属粉は出るのですが極端に少ないです)

この金属粉は、
ブレーキディスクとパッドがこすれるときに発生します。

 

これは、パッドが減らないのと同じ理屈です。

タイヤホイールをよく見たら分かります。

タイヤホイールに付着している黒茶色の粉が、
ブレーキディスクとパッドがこすれたときに発生する金属粉です。

 

この金属粉が極端に少ないのです。

 

つまり、
機械式ブレーキでなく回生ブレーキが多用している証拠なのです。

 

このように回生ブレーキは、
「いいことずくめ」なんですね。

 

17.アイミーブのBレンジ

f:id:kawa2496:20190701083704j:plain

 

アイミーブには「Bレンジ」というものがあります。
(上の写真、シフトレバーの一番手前、「B」と刻字)

 

この「Bレンジ」は、

回生ブレーキの「効き」を良くするものです。

たとえば、
長い下り坂でこの「Bレンジ」を使います。

普通の街中で、
この「Bレンジ」にすると面白い運転ができます。

 

17-1.ゴーカートのような運転

「Bレンジ」にすると、
ゴーカートのような運転が楽しめます。

 

つまり、
アクセルワーク一つで加速と減速ができる
のです。

 

きびきびした走りになります。

追い越しが簡単にできます。

 

「Bレンジ」は面白いモードです。

一度試すと病みつきになります。

ただし、
同乗者は車酔いになるかもしれません。
(笑)

 

18.「Eco」レンジは、バッテリーを節電

参考までに「Ecoレンジ」(Bレンジの隣り)について、

少し触れておきます。

 

「Ecoレンジ」はエコモードといって、
モーターに流す電流を少なくして、
バッテリーの消費電力を抑えます。

 

その分、出足・加速が鈍くなります。

 

19.バッテリーは2個搭載

バッテリーについて補足しておきます。

動力用のバッテリーについては前述しました。
(9項)

本項では、2個目のバッテリーについて記述します。

2個目のバッテリーとは「補機用バッテリー」のことです。

 

f:id:kawa2496:20190702105013j:plain

アイミーブの補機用バッテリー

普通のエンジン車にも搭載されているあのバッテリーです。
(上の写真、ボンネット下にあります)

種類は「鉛バッテリー」です。

 

ちなみに、駆動用は「リチウムイオン」です。

 

19-1.補機用バッテリーは駆動用から充電される

この補機用バッテリーは、駆動用から充電されます。

 

ここがエンジン車と違うところです。

考えてみれば当然ですね。

 

アイミーブは電気自動車ですので、
もともと駆動バッテリーしか電源がないのです。

(エンジン車はエンジンの回転から電気を作っています)

 

19-2.ただし、注意が必要

ここで失敗しがちなことを書いておきます。

 

さきほど補機用バッテリーの電源供給は動力用といいました。

そうすると、

補機用バッテリーは常に充電されていると錯覚しがちです。

 

つまり、

補機用バッテリーは、
「バッテリーあがり」はない

 

と勘違いしがちです。

 

ところが、
「バッテリーあがり」があるのです。

 

◆メインスイッチを入れておかないと、
補機用バッテリーはあがってしまう。

 

そうなんです。

メインスイッチを入れておかないと、
補機用バッテリーは上がってしまいます。

 

つまり、

動力用バッテリーと補機用バッテリーが

つながるのは、

メインスイッチが入っている状態だです。

 

よって、
アイミーブを運転しなくても、

1週間に1度ぐらいはメインスイッチを入れてあげてください。

(スイッチを入れている時間は、
30分程度でOKです)

 

アイミーブを動かさなくても、
メインスイッチを入れておくだけで
構いません。
(補機用バッテリーは充電されます)

 

ここのところは「盲点」ですので、

お気をつけください。

 

駆動用の大容量バッテリーがあるので、
補機用バッテリーは、
いつでも潤沢に電気が使えると、
勘違いしそうです。
 

ここのところは要注意です。

 

20.補機用バッテリー

 

バッテリーについてもう少し追記させていただきます。

 

アイミーブの補機用バッテリー

型番 : 34B19L

※バッテリーのなかでも、もっとも小さい型になります。

 

このバッテリーを私は約7年間使っています。

アイミーブを新車で買った当時から、

一度も交換していません。

 

20-1.でもバッテリー上がりが心配

新車購入時のバッテリーを7年間も使っていると、

バッテリーはかなりへたっていると思います。

 

いつバッテリー上がりになってもおかしくありません。

 

◆ジャンプスターターを購入。

よって用心のためにジャンプスターターを購入しました。

 


GOOLOO ジャンプスターター 12V車用10000mAh エンジンスターター モバイルバッテリー スマホ急速充電 安全設定 ピーク電流500A LED緊急ライト搭載 ポータブル 防災用品 黒 【日本語取扱説明書付き】

 

このジャンプスターターは優れものです。

 

これだけで、エンジンスタートが出来ます。

 

ブースターケーブルなんか不要。

そういえば、昔はブースターケーブルを使っていました。

ブースターケーブルは下記条件が整っていなければなりません。

 

①救済車がいること。

②その救済車はエンジン車であること。

③ただし、HV(ハイブリッド車)はダメ。

④故障車(アイミーブ)の近くまで救済車が近寄れること。
ブースターケーブルの長さ制限があるため)

 

この条件を満たすのは大変なことです。

 

しかし、

上記ジャンプスターターがあれば、

アイミーブだけで救済できるのです。

 

価格は4,000円~5,000円程度からあります。

(税込み、送料込み)

 

アイミーブのバッテリー容量は小さいので、

8,000mAhもあれば十分です。

 

私は他車の救済も考えて10,000mAhにしました。

 

21.タイヤは前後でサイズが違う

アイミーブのタイヤは前後でサイズが違います。

<前> 145/65R15

<後> 175/55R15

 

なぜ、タイヤサイズが違うのかといいますと、
リアエンジン・リアドライブ(RR)という、
(厳密にはMRですが・・)
動力部と駆動部の配置(レイアウト)に関係しています。

 

安全性や安定性向上のために、
前輪は細くして曲がりやすくして、
リアタイヤは太くして動力が伝わりやすくしています。

 

分かりやすくいうと、

アイミーブは、
市街地を走る「レーシングカー」なんですね。

 

前後のタイヤサイズが異なるため、
4本のタイヤローテーションはできません。
(前に2本と、後ろ2本のローテーションとなります)

 

22.タイヤの摩耗は前輪のほうが2倍早い

これは私の感覚ですが、
タイヤの摩耗は前輪のほうが2倍程度早いようです。

 

本件(タイヤの摩耗について)、ディーラに確認しました。


やはり、前輪の方が摩耗が早いようです。


前輪の方が2~3倍早いそうです。
(ディーラのメカの人もおっしゃっていました)

 

理由はステアリングだそうです。
前輪はハンドルと連動しており、

直進だけでなく左右に曲がることもあるので、
摩耗を早くしているのです。

しかし、不思議です。

他の車(前後同じサイズの車)では、
前後で摩耗が極端に変わることはありません。

よって、アイミーブ特有の現象のようです。

①前後でタイヤ幅が違う。

②FR(後輪駆動)である。
(最近の車はFFが多い)

 

※タイヤの交換年数(私の実績)
前輪 : 3年前後
後輪 : 6年前後

 

23.タイヤの交換費用

これも私の実績です。

最近(2019年8月)2回目のタイヤ交換をしました。

f:id:kawa2496:20190805115159j:plain

前輪x2本のタイヤ交換(旧タイヤを外したところ) 2019年8月5日

f:id:kawa2496:20190805115311j:plain

前輪x2本のタイヤ交換(新しいタイヤを取り付けているところ) 2019年8月5日

そのときの実績を追記しておきます。

※タイヤの交換費用(実績、工賃、税・送料込み) 
<2016年10月実績>
前輪 : 1.2万円
後輪 : 1.3万円

<2019年8月実績>
前輪 : 1.2万円(購入方法は前回と同じ)
後輪 : 交換せず

参考:参考までにカーショップの見積を掲載しておきます。
2.3万円(工賃、消費税込み)

 

23-1.タイヤの仕様など

1)タイヤ
①購入店:AUTOWAY(オートウェイ)・・通販
②タイヤ:HIFLY HF201 145/65R15 72T
③価格:3,130円/本(税込み)、送料2,160円(2本)
④支払い:カード

 

2)工賃
①ピット:GRACE(グレース)木更津市矢那(やな)
②工賃:
 タイヤ交換 1,200円/本(税抜き)
 廃タイヤ 300円/本(税抜き)
 エアーバルブ 0円(サービス)
③支払い:現金

 

23-2.タイヤの交換(買い替え)手順

タイヤの交換(買い替え)は下記のようにしています。

①ネット通販(AUTOWAY)で購入。
   ↓
②近くのタイヤ交換店へ直送(ネット通販点より)。
※タイヤ代金と送料はネット通販店に支払う。
   ↓
③近くのタイヤ交換店でタイヤ交換。
(工賃はタイヤ交換店に支払う)

 

24.充電ポイントの追加情報

f:id:kawa2496:20181221103655j:plain

f:id:kawa2496:20181221103708j:plain

無料充電器が増えました。
1)時期:2018年12月
2)お店:アピタ木更津店
3)場所:立体駐車場
4)基数:2基
5)種類:普通充電
6)充電料金:無料(現時点)
7)充電時間:最大2時間
8)使い方:最初だけ登録が必要です。
登録は1階のサービスカウンターで行います。
そこで、暗証番号(数字x4桁)をもらいます。
その暗証番号を使って充電します。


この暗証番号は毎回同じですので、
サービスカウンターでの手続きは最初だけです。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

 

25.車検は一般の車検場でも可能

追加情報です。

車検です。

電気自動車といえば特殊なように見えますが、

(事実特殊)

構造的にはエンジン車よりシンプルです。

 

よって、車検は一般の車検場でも受けられるようです。
(全部の車検場ではありませんが)

とくにプリウスに代表されるHV車(ハイブリッド車)が
普及しており、
EV(電気自動車)の特殊性はなくなってきています。

 

むしろ、
HVのほうがエンジンとモーターが同居しているぶん、
複雑です。

 

ちなみに、
私はアイミーブの車検をオートバックスで受けました。

(初回のみディーラー)

 

下はそのときの(2回目の)車検シートです。

f:id:kawa2496:20190728132926j:plain

アイミーブの車検シート(2回目の車検、2018年)

①車検日 : 2018年7月26日・・2回目(5年目)の車検

②お店 : オートバックス木更金田店(上記赤線)

 

しかも、
オートバックスには下記の利点があります。

 

1)カー用品を買って貯まったポイントが使える。

2)支払いはクレジットカードが使える。
(税金関係も使えます)

3)無料の充電設備がある。
(充電設備のないお店もあるようです)

4)代車に、同じアイミーブを備えている。
(これも、お店によるようです)

 

ということで、
車検に関しても、まったく心配がありません。

それどころか、
上記のように特典が満載です。

オートバックスなら全国どこにもあります。

この点でもアイミーブはメリットが多い車といえます。

 

26.動力用バッテリーは家庭用電源としても

追加情報です。


アイミーブを家庭用電源に代用することも出来ます。

 

ただし、下記オプションが必要になります。

MiEV power BOX
(ミーブ パワーボックス)

f:id:kawa2496:20190729160233j:plain

 

このボックスを「急速充電口」につないで、
AC100Vを取り出します。

容量は1,500KWです。


一般家庭では、5~6時間使うことができます。

 

これを使用すると、
アイミーブを下記のように使うことが出来ます。

 

26-1.キャンプなどで

キャンプやピクニック、お花見などで、
家庭用の電化製品が使用できます。

炊飯器でご飯を炊いたり、
電気ポットでお湯を沸かしたりできます。

 

アウトドアレジャー、屋外イベントを
もっと手軽に楽しむことができます。

 

26-2.非常用電源として

災害時の急な停電に力を発揮してくれます。


冷暖房や炊飯だけでなく、

スマホの充電にも使えます。

 

つまり、

アイミーブは走るだけでなく、
家庭用電源の代替として使えるのです。

 

27.アフターサービスも完璧

昨日(2019年7月29日)、
三菱自動車から書類が郵送されてきました。
(下の写真)

f:id:kawa2496:20190730152804j:plain

三菱自動車から送られてきた書類 2019年7月29日

どうやら無料点検修理の案内のようです。
(リコール通知ではないらしい)

 

①書類:サービスキャンペーンの案内

②症状:メーター内の下記警告灯が誤表示する(ことがある)。
 ・補機用バッテリー充電警告灯
 ・パワーユニット警告灯

③原因:車載充電器の内部ショート。

④それによる不具合:補機バッテリーが充電出来なくなる。

⑤処置:基盤交換(1.5Hr)

⑥費用:無償

 

27-1.愛車は今のところ問題なし

私の車は該当しないようです。


この6年間、
警告灯が異常表示することはありませんでした。

 

しかし、
念のためディーラーには車を持っていって、
点検してもらうつもりです。

 

以下追記です。2019年8月2日

 

<ディーラーの見解>

①故障する可能性はある。

②メーカーの指示では故障してからの部品交換となっている。

③しかし、そのときでは遅いので(ダメージが大きいので)、
事前交換(予防保全)のほうこうでメーカーに交渉してみる。

ということで、

ディーラーさんも親切な対応をしてくれました。

 

現在、

メーカーさんとの交渉結果を待っているところです。

 

27-2.しかし正直なところは評価できる

しかし、

三菱って結構頼りがいがあります。


今回初めて三菱自動車とおつき合いしたのですが、


外から見るよりはまじめな会社のようです。
(昔はリコール隠しとかがありましたが・・)

 

28.おすすめの「日よけ」

これはアイミーブに限った話ではありませんが、
暑い日の駐車グッズの紹介です。

みなさんも「日よけ」を使っていると思いますが、
おすすめの「日よけ」をご紹介します。

 

f:id:kawa2496:20190731072554j:plain

見た目には普通の「日よけ」です

28-1.サイズはフリーサイズ

この「日よけ」はフリーサイズになっています。


よって、車種を選びません。

 

とくに、アイミーブのようなメジャーでない車だと、
アイミーブのサイズにあった「日よけ」を探すのが大変です。
この「日よけ」なら心配ありません。

 

他車への流用も可能です。

 

28-2.収納が楽

この「日よけ」は、折りたたむことが出来ます。


折りたたんだ「日よけ」は収納袋に入れて、
ドアポケットにでも入れておきましょう。

 

そうすると、保管場所をとらずに便利です。

 

 

28-3.収納袋がハンドルカバーに

この収納袋はハンドルカバーにもなります。

 

f:id:kawa2496:20190731073214j:plain

収納袋がハンドルカバーになったところ

上の写真がハンドルカバーになったところです。


つまり、

この「日よけ」はダッシュボードだけでなく、
ハンドルの「日よけ」にも使えます。

 

これで、

ハンドルが熱くなることがなくなります。

 

29.最新の改良型アイミーブは維持費が高い

f:id:kawa2496:20190803133752j:plain

改良型アイミーブ 2018年4月19日

 

ご存じのかたも多いと思いますが、
アイミーブがマイナーチェンジされました。

 

1)時期:2018年4月19日

2)内容:全長拡大(3395mmから3480mm)

3)税法上の取扱い:軽自動車→登録車(小型車)

4)税金:

自動車取得税→○(変わらず)軽自動車でも登録車でも免税。
自動車重量税→△ 初回車検までは免税。(2回目から上がる)

自動車税→1万800円*1から2万9500円になる。
(実際はこの金額からエコカー減税となります)
*1 平成28年3月までに初度登録されたものは7200円。
(私のアイミーブは7200円です)

 

29-1.ディーラーは売りにくそう

ということで、維持費が高くなりました。

よって、
アイミーブの魅力がスポイルされ、
販売台数はますます低迷しています。

ディーラーの営業マンは泣いていました。

 

29-2.やっぱり中古が狙い

ということで、従来型のアイミーブを狙うのが正解です。

従来型のアイミーブ純粋な「軽」です。

バッテリーも問題ありませんので、

新型アイミーブはあきらめて、
中古を探しましょう。

価格もめちゃ安いですよ。

30~40万円からありますよ。

 

30.日産リーフとの比較

参考情報です。

国産の電気自動車には、
三菱アイミーブのほかに日産リーフがあります。

こちら(日産リーフ)は普通車です。

実はアイミーブを購入するときに、
日産リーフも購入候補に入れました。
ディーラーに行き、
試乗もしましたので、
そのへんの紹介をさせていただきます。

30-1.値段は日産リーフのほうが圧倒的に高い

まず初期投資ですが、
日産リーフのほうが圧倒的に高いです。

総額で400万円ほどもします。

この値段は普通車でも高級車並みとなります。

もちろん、
その価格に見合う魅力があれば買ったのですが、

 残念ながら日産リーフにはそれがありませんでした。
(後述)

 

30-2.車体が大きい

次に車体ですが、
普通車と言っても「3ナンバー」クラスです。

とくに車幅が広いので、駐車場を選びます。

しかも、小回りがききません。

(軽に較べて非常に扱いにくい)

 

30-3.充電口が前

これは大きなマイナス点です。

充電口が前(ボンネットの前)にあります。

これはヨーロッパ市場を意識したものです。

ヨーロッパでは前から突っ込んで駐車するようです。

 

ところが、日本では前から突っ込むと出るときが出にくい。

しかも、ぶっそうです。

充電ケーブルが、道路に面したところにあるのは、
通りすがりの人に、いたずらをされるそれがあります。

 

第一、見た目にもかっこ悪いです。

 

これが日産リーフをあきらめた大きな要因です。

 

30-4.航続距離がまだ不十分

日産リーフは大容量のバッテリーを搭載しています。
アイミーブの3倍)

しかし、その分車体が大きく、重たいので、
それほど航続距離は延びません。

実測で約200kmです。

アイミーブの2倍強)

これでは、
ガソリン車のように安心して遠出はできません。
(所詮、セカンドカー)

 

もちろん、
乗車定員が5人なのは魅力です。
アイミーブは4人)

また、車内も比較的ゆったりしています。

 

ただ、
デザインはほめられたものではありません。

 

ですので私はあきらめました。

 

※デザインはアイミーブの勝ちですね。
あの近未来型のデザインは、
見るからに「電気自動車」って感じです。

まあ、最終的には個人の好みですので、
そのへんはみなさんにお任せします。

 

 

31.充電ステーション設置情報

参考までに、
「イオン」の充電ステーション設置店舗一覧をご紹介しておきます。


情報:2018/3/28現在

出典:https://www.aeon.info/sustainability/environment/ev_station/

 

※下記は関東地区の例です。

イオンモール下妻 茨城県下妻市 0296-30-1700
イオンタウン水戸南 茨城県東茨城郡 029-219-0609
イオンタウン守谷 茨城県守谷市 0297-47-0609
イオンモール土浦 茨城県土浦市 029-835-8600
イオンモールつくば 茨城県つくば市 029-836-8600
イオンモール水戸内原 茨城県水戸市 029-259-1000
イオン栃木店 栃木県栃木市 0282-22-7711
イオンモール佐野新都市 栃木県佐野市 0283-20-5252
イオン今市店 栃木県日光市 0288-30-2000
イオンモール小山 栃木県小山市 0285-30-3000
イオンモール高崎 群馬県高崎市 027-310-9000
イオンモール太田 群馬県太田市 0276-47-8700
イオンモール川口前川 埼玉県川口市 048-263-5000
イオン入間店 埼玉県入間市 04-2901-4500
イオン熊谷店 埼玉県熊谷市 048-529-3131
イオン大宮店 埼玉県さいたま市 048-665-3101
イオン大井店 埼玉県ふじみ野市 049-261-3101
イオン狭山店 埼玉県狭山市 04-2969-7700
イオンモール羽生 埼玉県羽生市 048-560-1000
イオンモール春日部 埼玉県春日部市 048-718-3000
イオンレイクタウン kaze 埼玉県越谷市 048-934-3000
イオンレイクタウン mori 埼玉県越谷市 048-930-7300
イオンレイクタウン アウトレット 埼玉県越谷市 048-940-0700
イオンモール北戸田 埼玉県戸田市 048-422-9700
イオン大宮西店 埼玉県さいたま市 048-620-1511
イオンモール与野 埼玉県さいたま市 048-856-7100
イオンモール浦和美園 埼玉県さいたま市 048-812-6464
イオンタウンユーカリが丘 千葉県佐倉市 043-464-0700
イオンタウン成田富里 千葉県成田市 0476-22-6100
イオンモール成田 千葉県成田市 0476-23-8282
イオンモール柏 千葉県柏市 04-7142-5000
イオンタウンおゆみ野 千葉県千葉市 043-300-5200
イオンモール幕張新都心(グランドモール) 千葉県千葉市 043-351-7500
イオンモール幕張新都心(ファミリーモール) 千葉県千葉市 043-351-7500
イオンモール幕張新都心(アクティブモール) 千葉県千葉市 043-351-7500
イオンモール幕張新都心(ペットモール) 千葉県千葉市 043-351-7500
イオンモール銚子 千葉県銚子市 0479-20-0400
イオンモール千葉ニュータウン 千葉県印西市 0476-48-4111
イオンモール八千代緑が丘 千葉県八千代市 047-458-5211
イオンモール船橋 千葉県船橋市 047-420-7300
イオンモール津田沼 千葉県習志野市 047-455-6000
イオンモール木更津 千葉県木更津市 0438-30-2600
イオンモール富津 千葉県富津市 0439-80-1700
イオン品川シーサイド店 東京都品川区 03-5715-8300
イオン板橋店 東京都板橋区 03-5398-3131
イオンモール日の出 東京都西多摩郡 042-588-8000
イオンモール東久留米 東京都東久留米市 042-460-7800
イオンモールむさし村山 東京都武蔵村山市 042-566-8111
イオンモール多摩平の森 東京都日野市 042-589-1300
イオン新百合ヶ丘店 神奈川県川﨑市 044-951-5501
[NEW] イオンモール座間 神奈川県座間市 046-252-3344
イオン相模原店 神奈川県相模原市 042-769-7600
イオン大和店 神奈川県大和市 046-269-1111
イオンモール大和 神奈川県大和市 046-200-3000
イオン茅ヶ崎中央店 神奈川県茅ヶ崎市 0467-82-6111
イオン久里浜店 神奈川県横須賀市 046-838-5200
イオン海老名ショッピングセンター 神奈川県海老名市 046-231-2121
イオン秦野ショッピングセンター 神奈川県秦野市 0463-85-2000

 

32.スマートキーの電池交換

新車購入6年目でスマートキーの電池を交換しました。

キーレスによるドアの開閉ができなくなったのです。

原因は電池切れと推測しました。

 

それで、
買い置きの電池に交換しましたが、
なおりません。

 

そこで、

ディーラー(三菱コルト)へ持っていきました。

接触不良を心配したからです)

 

その結果をご報告します。

 

1)日付 : 2019年12月14日

2)現象 : キーレスがきかず。(ドアの開閉不能

3)原因 : 電池切れ

4)対応 : 三菱コルトにて電池交換

5)費用 : 300円(税込み、工賃込み)

6)交換電池 : CR1616(コイン型釦電池)

 

f:id:kawa2496:20191217133147p:plain

キーレス電池を交換したときの領収書 2019/12/14付け

 

このボタン電池CR1616は百均でも買えます。

 

ただ百均では品質的にちょっと心配です。

 

そのときは、

コンビニや通販(Amazonなど)で買いましょう。

税込みで、300円程度で買えます。

 


パナソニック マイクロ電池(コイン形リチウム電池) CR1616P

 

32-1.予備電池の買い置きはやめておこう

ただし、買い置きはやめておきましょう。

 

買ったまま、大事に持っておくだけで、

「自然放電」します。

 

私も、6年前に買い置きしていた電池
(CR1616)が完全放電していました。

(だから電池交換してもダメだったのですね)

 

32-2.電池の寿命を見分ける

ついでに、

キーレス電池のへたり(寿命)の見分け方をお教えしておます。

 

電池の消耗度は下記のようにして見分けます。

 

f:id:kawa2496:20191217133544p:plain

アイミーブのキー(真ん中の赤丸が動作確認ランプ)

上の写真を見てください。

 

真ん中にあるLEDランプ(赤丸)は、

ドアの開閉釦を押したときに点灯します。

 

このLEDランプは、

電池がなくなってくると暗くなります。


最悪は点灯しません。

 

これで電池の劣化(消耗)が分かります。

 

その前に反応(ドアの開閉)が悪くなります。

 

車の近くで釦操作しないと反応しなくなります。

 

◆キーレス電池は車検ごとに定期交換を(しかも自力で)。

私の場合、よくも6年も持ったと思っています。

そこで、今回のことを反省し以下を推奨します。

 

電池は安いし、交換も簡単で素人でもできます。

よって、
できれば
車検ごと(2年おき)に自力で交換しましょう。

そのほうが安心です。

 

32-3.中古でアイミーブを買うときは電池交換を

ついでに、以下にも注意しましょう。

 

中古のアイミーブを買うときは、

キーレス電池が消耗している可能性があります。

 

よって、
当該電池の交換をお願いしておきましょう。

 

費用はサービスしてくれるはずです。(多分)

 

あとから実費で交換となると、
数百円の出費となります。

 

少しでも出費を抑えるためです。

 

33.リコールの連絡あり

愛車アイミーブにリコールの連絡がありました。

しかし、別に心配はしていません。

うちの他の2台(トヨタ車)もよくありますから。。

 

1)連絡日 : 本日2019年12月23日

2)不具合部位 : ブレーキ負圧電動ポンプ

3)詳細 : 防水構造が不適切なため、内部に水が浸入する。

4)問題点 : ブレーキの利きが極端に悪くなる。

※ブレーキが重たくなる。

5)警告灯 : この場合、ブレーキ警告灯が点灯する。

6)対策 : 部品(防水構造部品)交換

7)時期 : 2020年2月中旬頃

8)通知書 : 下の写真参照

 

※次回は実際の作業結果を報告させていただきます。(2020年3月ごろ)

 

34.アイミーブの兄弟車

ちょっと変わったところでアイミーブの兄弟車を紹介します。

1)メーカー : 三菱自動車アイミーブと同じ)

2)車名 : ミニキャブ・ミーブ バン

3)車種 : 軽自動車(アイミーブと同じ)、商用車

 

実はこの車、アイミーブを買うとき検討したことのある車です。

価格も安いので魅力だったのですが、
とにかく「商用車」だったので(軽トラのようなもの)、

乗り心地や内装がダメでした。

私のような男性では問題なかったのですが、
女性陣から総スカンを食らいました。

 

34-1.ミニキャブ・ミーブ バン

下記写真は三菱自動車のHPからの転載です。

f:id:kawa2496:20200103130640j:plain

ミニキャブ・ミーブ バンの外観

価格 : 最低180万円(税込み)

特徴 : 荷室が広い。(下記参照)

 

f:id:kawa2496:20200103130936j:plain

ミニキャブ・ミーブ バンは荷物がたくさん積める

 

f:id:kawa2496:20200103131021p:plain

ミニキャブ・ミーブ バンの寸法

 

アイミーブとの比較

基本性能(バッテリー容量など)はアイミーブと同じです。

乗車定員も4人ですので

アイミーブと同じです。

 

この定員4人に加え、

荷物を沢山積むことが出来ます。

 

よって、
目的次第では魅力ある車ではないでしょうか。

 

しかも、

ハイルーフですので天井に余裕があります。(天井が高い)

 

確かに見た目(外観)と、

乗り心地は我慢しなければなりませんが、

実用重視であれば、
このミニキャブ・ミーブ バンの選択肢もあるかと思います。

 

中古市場を探してみるのも面白いかと思います。

 

35.アイミーブの駆動方式

アイミーブの補足情報です。

アイミーブの駆動方式について補足しておきます。

アイミーブの駆動方式は「後輪駆動」です。

今では珍しい駆動方式です。

 

・殆どの車(軽も普通車も):前輪駆動

アイミーブ:後輪駆動

 

国産車で唯一、後輪駆動が残っているのは下記ぐらいでしょう。

クラウン(トヨタ)、スカイライン(日産)

 

つまり、

アイミーブはクラウンやスカイライン並みなのです

 

35-1.後輪駆動は走行性能にすぐれている

後輪駆動は後ろから車を押す方式です。

一方、前輪駆動は前から車を引っぱる方式です。

 

その原理からお分かりのとおり、

後輪駆動のほうが走行安定性にすぐれています。

厳密には、

走行条件によってその優劣が変わりますが、

通常の運転では後輪駆動のほうが安定しています。

 

35-2.安心して急ブレーキがかけられる

これは実際にやってみたのですが、

急ブレーキをかけたときの車(アイミーブ)の挙動です。

 

後輪駆動(アイミーブ)は車が安定して止まってくれます。

 

横揺れや、前への「つんのめり」がありません。

 

後ろから押しているからです。

だから止まりやすいのです。

 

35-3.前輪駆動は室内空間とコストを重視したため

念のため、前輪駆動について補足しておきます。

最近の車のほとんどが前輪駆動になったのは下記が理由です。

 

①室内空間を広くとりたい。

②コストを安くしたい。

 

前輪駆動のほうが仕組みが簡単ですし、
使用する部品が少ないからです。

 

前輪駆動には、

プロペラシャフトや、

デフ(デファレンシャルギアなどが

ありません。

 

36.アイミーブのワイパー

 

アイミーブのワイパーについて記述します。

とういうのは、

アイミーブのワイパーは特殊なのです。

 

フロントは1本のみ

 

しかも、サイズが普通車と同じです。

 

f:id:kawa2496:20200918094025j:plain

 

上の写真を見てください。

普通車並みのワイパーが、

1本のみ付いているのが分かります。

 

これは重宝します。

 

1)本数が1本であること。

2)しかも、

汎用性のある普通車用を使用していること。

 

因みに、

ワイパーの仕様は下記となっています。

 

サイズ : 700ミリ(70㎝)

取付け : U字型(支柱の先端)

 

36-1.ノアで互換性を確認

 

この仕様(普通車との互換性)について確認しました。

 

相手 : トヨタのノアHV

 

見事に互換性がありました。

 

①ノアのワイパー ⇒ アイミーブに取付け OK

 

アイミーブのワイパー ⇒ ノアに取付け OK

 

36-2.ワイパーの交換方法

 

アイミーブのワイパーの交換について触れておきます。

この交換方法は他種(ノア等)でも基本は同じです。

 

A.取り外し

 

①ワイパーの爪を上げる

       ↓

②ワイパーを外す(下に引き抜く)

 

f:id:kawa2496:20200918094924j:plain

写真上 : 取付状態

 

 

f:id:kawa2496:20200918094906j:plain

 

写真上 : 取り外すために「爪」を上げたところ。

 

 

B.取付け

 

上記の反対

 

36-3.アイミーブのワイパーのメリット

 

まとめです。

 

アイミーブのワイパーは1本のみで、

しかも、

普通車用を使っています。

 

したがって、

下記のメリットがあります。

 

1)維持費が安い。

  70センチのワイパーは、

  普通車用が沢山あります。

 

【例】トヨタ プリウス、ノア、ボクシーなど

  

  よって、

  ワイパーの種類が多く、

  しかも、

  値段が安いので手に入りやすい。

 

※一方でアイミーブの「純正」とると、

市販品を探すのが一苦労です。

 

2)自力で交換ができる。

 汎用品ですので、

 ワイパーの交換が簡単です。

 

 しかも、

 ネットを探せば、

 交換方法が動画などが沢山出ています。

 

※私も自力で交換しました。

(数分で完了しました)

 

36-4.互換品のワイパーを取り付ける

 

そこで早速、

互換品のワイパーを取り付けました。

 

購入したのは下記です。

 

1)お店 : Amazon

2)価格 : 約2,400円(税込み、送料込み)

 

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B077SSD3R5/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

 

www.amazon.co.jp

f:id:kawa2496:20200919094246j:plain

 

写真上 : 今回の購入品

 

 

f:id:kawa2496:20200919094321j:plain

 

写真上 : 互換品をとりつけたところ。
    (光の関係で見にくいですね。

     ごめんなさい)

 

 

取付は数分で完了しました。

(あまりにも簡単なのでビックリ)

 

あとは性能ですが、

こればかりは、

雨が降るのを待つしかありません。

 

別途レポートします。

 

37.空気圧チェック

f:id:kawa2496:20210115082458j:plain

 

f:id:kawa2496:20210115082512j:plain

タイヤの空気圧について触れておきます。

 

タイヤの空気圧は月に1回行うのが理想です。

 

最低限2~3ヶ月に1回は行うようにしてください。

 

ところが、

このi-MiEV

ガソリンスタンドに行かないことが災いして、

タイヤの空気圧チェックを怠りがちです。

 

標準空気圧は車体に表示されています。

 

運転席の入り口です。

(上の写真)

 

私はガソリンスタンドではなく、

ディーラーで空気圧チェックをしてもらっています。

 

ピットの人と雑談をするのが好きだからです。

 

 

【関連記事】

kawa2496.hatenablog.com

kawa2496.hatenablog.com 

kawa2496.hatenablog.com

※更新履歴※

【更新】2019年12月19日、2020年1月16日、2月17日、29日、6月29日、7月5日、11月2日、12月27日、2021年1月15日、2022年2月20日
少しだけ校正させていただきました。

【更新】2020年9月19日
36-4項「互換品のワイパーを取り付ける」を追記。

【更新】2020年9月18日
36項「アイミーブのワイパー」を追記。

【更新】2020年2月25日
イオンモールの充電設備が有料に。
(木更津イオンモールで確認)

【更新】2020年1月23日
20項「補機用バッテリー」を追記。

【更新】2020年1月9日
2-1項「ガソリンの高騰に悩まされない」を追記。

【更新】2020年1月7日
34項「アイミーブの駆動方式」を追記。

【更新】2020年1月3日
33項「アイミーブの兄弟車」を追記。

【更新】2019年12月23日
32項「リコールの連絡あり」を追記。

【更新】2019年12月17日
31項「スマートキーの電池交換」を追記。

【更新】2019年12月4日
一部加筆修正しました。

【更新】2019年12月1日
30項「充電ステーション設置情報」を追記。

【更新】2019年11月21日
29項「日産リーフとの比較」を追記。

【更新】2019年10月8日、9日、10日、15日
一部加筆修正しました。

【更新】2019年10月2日
少し校正させていただきました。

【更新】2019年9月25日
構成を一部見直しました。

※CMリンク※

 

楽天/電気自動車  Amazon/電気自動車

楽天/生活  Amazon/生活

 

 


NANKANG (ナンカン) AS-1 145/65R15 【送料無料】 (145/65/15 145-65-15 145/65-15) サマータイヤ 夏タイヤ 単品 15インチ

HIFLY (ハイフライ) HF201 175/55R15 【送料無料】 (175/55/15 175-55-15 175/55-15) サマータイヤ 夏タイヤ 単品 15インチ

ナンカン(NANKANG) AS-1 145/65R15 72V

IMPERIAL(インペリアル) ECODRIVER4 175/55R15 77T サマータイヤ

IMPERIAL(インペリアル) ECODRIVER4 145/65R15 72T サマータイヤ

ナンカン(NANKANG) AS-1 175/55R15 77V


ショートアンテナ リアルカーボン エクステンションタイプ MITSUBISHI アイミーブ 10.4~ HA3W PAXATCBE-M002


マット 三菱 アイミーブ 2013.11-2019. X M 運転席のみ ストライプ ベージュ


三菱i-MiEVのすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報 第438弾)

 
 

www.star.ne.jp